タグ別アーカイブ: 岩見沢

ツルツル氷路面

平成26年12月22日(月)

岩見沢には珍しく、まとまった雪が降らずに暖気と寒気が繰り返され、氷のツルツル路面になっていました。

DSC_0769

それぞれに自己防衛されていたことと思いますが、やはりこういう状況になると年配の方などから「危なくてゴミ出しにも行けないので何とかならないだろうか?」という電話が来たりします。

実際には岩見沢中がこうなっていることから、行政の仕事として全市的に滑り止めの砂を撒いたり、はたまた氷を重機でめくり続けるといった事も不可能です。

そこで、はたして岩見沢市の除排雪対策本部にはどれぐらいの苦情、要望の電話が鳴っているのだろうかと心配して行ってみると・・。

「全然来てません!」とのこと。現場の対応を確認すると、勾配があったりして著しく危ない箇所や、通学路の主要部分には砂を撒いている状況。

 

まずは苦情がそれほど届いていない事に一安心。

 

こういう全市的な状況になると、物理的な面と費用面の両面において全てに対応することは不可能です。

やはりそれぞれにスパイク付きの靴を履いたり、滑り止めのついた杖を持つなど自己防衛していくしかないのだろうと思います。また、facebookを見ると、人によっては自宅前の危ないところに砂を撒いたりして通行する人の安全を確保している方もいました。

まずは自己防衛、そして周囲との助け合いが何より大事だと思っています。

今年の冬は雪が少なくて良いなと思っていた反面、わずかの期間でありましたが、このような氷路面が出現して驚きました。

今季は何事もなく、穏やかな普通の冬になってくれるとよいのですが・・。

2014年度駅まるイベント無事終了。そして今年も嬉しい事が沢山ありました。感謝の念で一杯です♪

平成26年12月24日投稿

昨日は《SANTA STATION 2014》と銘打ったプロジェクトクリスマス from IWAMIZAWA連携のイルミネーションイベントを開催しました。

点灯時間は僅か2時間にも満たないけれど、儚いのがまた良し。。

そのイルミネーションの様子はこんな感じでした。

P1080590

P1080596

続きを読む

緑陵高校情報コミュニケーション科 第19回課題研究発表会に行ってきました。

平成26年12月20日(土)

岩見沢市立緑陵高等学校 情報コミュニケーション科 第19回課題研究発表会が開催されました。

昨年、基調講演に呼んでいただいた縁で、今年は[1班4名]の学生さん達が「駅まる」との連携を課題に選んでくれ、春から幾度か駅まるの仲間達と一緒に企画を重ね、そして9月に足湯を実施

それだけではなく、11月には「高校生が考える岩見沢の未来」というシンポジウムを開催していただき、私たちも一緒に楽しませていただきました。

そんな頑張ってきてくれた「駅まる班」の発表もあることから、朝から楽しみに会場へ。。

1506971_840333302700400_1653617087444040693_n

この課題研究発表会は非常にレベルが高く、高校生であんなに堂々とプレゼンができちゃったら、もっと経験を積んだらどんなになっちゃうの?というぐらいの内容です。

しかしその背景には、学校を飛び出し実際に地域の大人と関わり、様々に試行錯誤しながら経験を積んでいくことから生まれる自信が垣間見えます。その器をつくっている学校と先生達の努力には頭が下がります。


当日は全部で16班の発表があるのですが、そのどれもが素晴らしく堂々としたものです。

DSC_0733 DSC_0735

DSC_0737

自分の息子、娘が、進学に緑陵の情報コミュニケーション科に行きたいと行ったら、是非行かせたい!と心から思うぐらい素晴らしい経験だと思います。


さて、休憩を挟んで、我らが[駅まる班]

ryokuryouh2612
(こんなところにも私を出していただけて、恥ずかしくもとても嬉しかったです。)

ryokuryouh26-4

ryokuryouh26-3

ryokuryouh26-2

ryokuryouh26-5

贔屓目でみるせいもあるかもしれませんんが、素晴らしいプレゼンを展開。

わずか半年少々ですが一緒に活動してきた学生さん達が、こんなに立派にプレゼンする姿をみて本当に感激しました。

そしてその成果として、、

DSC_0740

[発表部門賞]を受賞!

DSC_0742

本当に我が事のように嬉しかったです。


最後にほんの少しだけ4人とお話する機会があり、「20歳越えたらみんなで飲もうな!」というのは心から楽しみにしている約束です。

残念ながら卒業後は4人とも岩見沢を離れるとのこと。しかし、きっとまた岩見沢に戻ってきてくれる事でしょう。

そんな事を楽しみに、彼ら彼女達が帰って来られる、帰って来たくなるようなまちをつくっていかなくてはなりません。

 

いずれにせよ、このような素晴らしい経験を生徒にさせることができている緑陵高校情報コミュニケーション科の活動には心から敬意を表します。(それだけにスポーツの方は何とかもう一踏ん張りしていただきたい。)そして、このような活動も予算ゼロに関わらずに受け入れてくれている各種事業所、団体、個人等がいて成り立っていることも多くの人に知って欲しいことの一つです。そんな温かい環境をみると世の中まだまだ捨てたもんではありません。

また来年、多くの生徒さん達が地域の大人と交わり、そして成長していく姿を見てみたいと思います。


ちなみに。。

今年の基調講演は㈱ZAWA.comの佐藤直輝社長。

DSC_0738

自身の経験からほとばしる深いお話をしておりました。

彼も岩見沢の将来になくてはならない人財の一人です。

 

来年の課題研究発表も楽しみですね!

SANTA STATION 2014 (プロクリ連携イルミネーション事業)

平成26年12月23日(火)
もうすぐですが・・・

ゲリラ的に岩見沢駅前が輝きます!

10336585_758814097522640_2391982530241429589_n

というのも、せっかくプロジェクトクリスマス from IWAMIZAWAの皆さんが頑張っておられることもあり、駅を中心にまちづくり活動をしている「岩見沢観光振興ビジョン駅まる部会」としても何かできないか?という展開です。

今のところ、あまりに突発ゆえ、イルミネーションをメタセコイアの周囲に敷き詰めるという作戦でいく予定ですが、現在どれぐらいの電球を手に入れられるかの最終チェックをしてから飾り方が決まります。

唐突にゲリラ的実施でありまして、12月23日は朝から現場でセッティングをはじめます。

そして16時に点灯し、18時には撤収開始の予定!!

初めての今回は、わずか2時間ばかりの儚い贅沢イルミネーションです。

当然、それだけでは寂しいので、添付のポスターの様にセンターホールでもミニライブや子ども達へのクリスマスプレゼント(先着50名)もあります!!緑陵生の開発した商品もイワホで買える特別な日です。

 

12月23日(火・祝)は、16時から岩見沢駅にいらしてください。

今年一番のシャッターチャンスの時間は2時間のみですヨ!!

お子様連れだけでなく、カメラ連れの皆様のお越しをお待ちいたしております。。

第25回IWAMIZAWAドカ雪まつり 第2回実行委員会

平成26年12月16日(火)

19時より「第2回ドカ雪まつり実行委員会」が開催されました。

DSC_0697

今シーズンのIWAMIZAWAドカ雪まつりは2月27日(金)、28日(土)、3月1日(日)の初の三日間開催になりました。

詳細は決まり次第ご報告いたします。

鮭稚魚飼育 Vol.1

平成26年12月16日(火)

「幾春別川を良くする市民の会」による発眼卵の配布日ということで、議会終了後、16時近くに市役所の地下休養室へ。

DSC_0690

いつも元気で素敵な事務局、、岩見沢市役所環境部担当の皆様より手渡していただく。

しかし、私の反省点。。

事前に明確な意思表示をしていなかったため、急遽ご自分たちの分を小分けしていただくような形となってしまい、なんとも恐縮・・。

それゆえ、絶対に失敗できないプレッシャーがじわり!

続きを読む

平成26年度第四定例会発言通告

12月8日の議会初日17時30分に通告が締め切られ、今回の一般質問は11名が行うこととなりました。

その内容は議会ホームページをご覧ください。(質問通告のダウンロードはこちらから)

尚、私の質問は今回は大枠で1件、3つの項目のみとさせていただきました。

以下、その読み原稿(案)です。


通告に従い、一般質問をさせていただきます。

続きを読む

議会が変われば”まち”が変わる。

平成26年11月26日(水)

昨日の早朝、凍結した階段で転倒する・・・。
左の手の平と膝を強打するものの、大事には至らず!ちょっとだけ痛さが残る今日この頃・・。


午前10時より、先日他都市調査報告会を実施した第一作業部会が開催。午後1時からは議会ポスターや広報のあり方を検討する第3作業部会が開催されました。

第1作業部会は先日開催した他都市調査のアンケート等の検証から、今後どういう活動をしていくかが話し合われました。

まずはこれらの報告会をやるかやらないか?というレベルにおいても、今回も参加者が少なかったこともあり、一部では「やっても無駄では?」という声もないわけではありません。

しかし私は、議会としてしっかりとした投げかけや継続した情報提供があって初めて市民のリアクションが帰ってくると考えていますので、まずはこちらから真摯に発信する事が必須だろうと考えています。今回の他都市調査報告会では確かに人数も少なかったですが、回を重ねることで解消していける要素はあるはずです。また、今回のアンケート結果においても、その報告内容自体に質の向上が求められる指摘がいくつもありました。

これも議員個々の資質向上によって十二分に解消可能なことです。

午後からは第3部会。

12月定例会における議会ポスターのデザイン等についてが主です。1回目は私が製作、2回目は田中議員、3回目となる今回は池島議員の手によるものです。

思いとしては、至極当たり前の事ではありますが、議会改革というのは単なるパフォーマンスになってはいけない。

それをしっかり進めて行くには、議員個々の資質向上への意欲、そして議会全体で共有できるビジョンとリーダーシップが必要だと思っています。

そんな折り、晩には岩見沢シチズンの勉強会が開催されました。

DSC_0536

そのテーマは「議会改革」です。

福島町議会芽室町議会の取り組みです。(シチズンの松岡代表が福島町へ、中谷会計が芽室町へと、仕事のついでに調査してきてくれました。凄いことですし、受け入れていただいた両議会にも感謝の念で一杯です。。)

福島町は現在の議長が新人の頃に抱いた違和感を温めつづけ、時間をかけて力をつけると共にリーダーシップを発揮し、更に事務局長との連携が議会全体の改革に繋がっています。芽室町は事務局長が大きな役割を果たしており、今や議員全員で一丸となって目に見える取り組みを実施しています。

それぞれの特筆すべき点においてはまた別の機会に自身の思いと絡めてご紹介したいと思いますが、もの凄く共感する点が多いです。

開かれた議会にするために、「自らが観賞用金魚鉢の金魚になる覚悟。」そしてそのための資質向上。。

素晴らしく刺激になり、沈んだ気持ちに元気をもらえる内容でした。

「議会が変わればまちが変わる。」

この言葉は私の次の目標として大いに公言していくべきものとなりました。

是非、このスローガンを大きく掲げていきたい。そのためにもまずは自身の資質向上に努めていきたいと思っています。

運動不足解消&気分転換にスノーボード

昨晩(平成26年11月19日)、同じ足のサイズである息子のブーツを新調した事で、それまで使っていたブーツがお下がり(お上がり?)で私のもとに転がりこんできました。そんな事もあり、息抜きのブログをひとつ・・。


今更ながら今年の春のお話から。

実は5月11日、シーズン最後のスノーボードの草大会があるということで、中山峠スキー場へ行ってきました。

今季14年ぶりにスノーボードに乗ることになった主だった理由としては、ふと気を抜くとゲーム等のバーチャルな世界に入りがちになる子ども達の遊び環境に対し、実体験としての様々な感情~小さな失敗や成功体験、何より挑戦する気持ちをもって欲しいという願いで思い切って再開したものです。

そしてラッキーな事に、とても良いタイミングでソチオリンピックがあり竹内智香選手の銀メダルを機に、子ども達の心にも火がつき、それに釣られるように私の気持ちにも少しだけ火がついたという感じでしょうか。

息子は「是非ともレースをしてみたい」という気持ちを抱き、鉄は熱いうちに打て!という言葉の如く、昔の仲間のつてをたどって何度かゲート練習環境に入れていただくことに。

そんな最後の集大成として、草大会にデビューしてみようか!というのがこの日でした。

それまで息子は私が14年前に履いていた道具を使っていたものの、さすがにそれじゃあんまりだろうと3日前に知り合いからお下がりを譲っていただく。(普通レースの直前に道具を変えるなんてとんでもない御法度ですが、今回は来年に向けた練習という感じで割り切りです)

1613910_507696362665826_2942135951154423199_n

これがこの時の写真(↑)

続きを読む