カテゴリー別アーカイブ: 岩見沢駅関連

~高校生が考える岩見沢の未来~終了報告

平成26年11月22日(土)14時~16時

岩見沢複合駅舎センターホールにて表題の様なシンポジウムが開催されました。

主催は緑陵高校生!

実はこの日、私は衆議院解散に伴う会議が2件入り、会場と駅を行ったり来たりの慌ただしい一日となりましたが、とても楽しい時間を過ごさせていただくことができました。


このシンポジウムは緑陵高校情報コミュニケーション科の「駅まる班」が企画してくれたもの。

遡ると、昨年の12月に課題研究発表会の基調講演をさせていただき、その時に「駅まる」の活動に関心を持ってくれた4名の生徒さんが、4月の新年度のスタートと同時に、課題研究のテーマとして「駅まる」に関わりたいと言ってきてくれたもの。

それが縁で、9月の駅まるイベントの時には「足湯」を実現してくれました。

DSC_1945
(↑9月の足湯の様子)

そんな駅まる班の集大成としての一日になりました。

最初は僭越ながら、私の基調講演から始まります。

10814341_515147805289035_1727440720_n 10582281_515147998622349_1596245026_n

ここでは、これまでの「岩見沢駅」を中心としたまちづくりがどういう経緯で発生してきたか、またこれからどんな事をしていこうと考えているかをお話させていただきました。

ただ、非常にボリュームのある内容をわずか30分の持ち時間で流してしまったので、ちょっと飛び飛びの不完全燃焼気味でしたが、一応、緑陵生は昨年の12月にお話したことと重複する部分はサラッとで。。


この次が緑稜情コミュの3班による活動報告プレゼン。

三笠高校や企業と組んで商品開発をした班と、岩見沢のゆるキャラの「いわみちゃん」を活用して岩見沢の情報発信に努める班、そして駅まる班の3つでした。

1939832_403426613146720_6923223885081893786_o

どの活動も素晴らしく、自分が高校生の時と比較すると雲泥の差があります。

最後に班毎に講評の時間があるのですが、それを駅まるの和田専務と私で担当。。どの発表も素晴らしく是非とも12月の報告会本番では評価を得られるようになって欲しいと願うばかり(報告本番は12月20日 (土)入場無料、どなたでもご覧になれます。詳細はまた後日。)。

この報告を聞いた大人は誰しも「今どきの高校生は凄い!」と言わさると思います。高校生でありながら、大人の中にどんどんと入っていき、自分たちの課題を実現するために意思を表現して、そして力を合わせて現実のものとしていく。

この緑陵高校の情報コミュニケーション科の課題研究というものは、「活きた教育」という面において本当に素晴らしいものだと感じます。


最後はこの3班の代表と緑陵の川崎先生、そして私の5名によるパネルディスカッション。

10411280_515105855293230_1435045941002134254_n

進行も駅まるスタッフと高校生が連携をして、非常に上手に仕切ったり時に笑いの渦になったりと和気藹々のディスカッション。

それぞれのパネラーはぶっつけ本番。私たち大人は慣れていますが、高校生は人前でも緊張することなく、都度与えられたお題に対して自分の意見を明確に述べていき、会場内を頷かせていました。

こういう生徒を育てることができる先生の能力というのも見事なものだと感じさせられますし、実際にパネラーとして登壇していた川崎先生の言葉においても、これまでの数年間で培ってきた成果や苦労を聞くことができました。

また、高校生の発言においても、苦労して自分たちで経験してきたからこその言葉が出てきて観衆も頷くばかり。

こういう生徒達が、まちづくりとか地域活性化という言葉を多用し、これまでの実経験から、上辺のイベントなどではなく人と人との繋がりが大事だなどという意見があったり何とも頼もしい限り。

今どきの若い人は・・という言葉は良く聞くものではありますが、全くそんなことはなくとても頼もしいです。

是非、こんな若者を応援できる私達でいれたらと思うとともに、言葉ではなく背中で教えていけるような人間でありたいとも願っています。

 

まずは取り急ぎ、、素晴らしい1日でした!というご報告を。

いわみざわ駅まる。2014 写真コンテストのご案内

今年で4回目となる《いわみざわ駅まる。》です。。(昨年の様子はこちらからご覧下さい)

今年はいわみざわ百餅まつり日程を合わせて、9月14日(月)、15日(火)で駅舎を活用したイベントを開催し、27日(土)、28日(日)の二日間では、ゆる鉄写真家の中井精也氏をお招きし、《岩見沢鉄道EXPO2014》が開催されるという豪華4日間開催!

そのイベント告知《第一弾》として、第二回鉄道写真コンテストin岩見沢を実施をご紹介いたします。

今回は【北海道の鉄道に関わる写真部門】と、【岩見沢複合駅舎を題材としたもの】の2部門です。

岩見沢駅舎部門は初の試みとなりますので、是非お気軽に参加していただければと思います。

ekimaru2014phot

応募用紙のダウンロードはこちらからお願いいたします。


詳細は応募用紙をダウンロードして見ていただければと思いますが、大体こんな感じです(内容はイワホブログより転載)。

【応募方法】
キャビネサイズ(2L)~ 四つ切ワイドまでのプリントの裏面に応募用紙を貼付の上、下記応募先へお送り下さい。カラー・白黒は問いません。(イワホへ直接持ち込みでも良いと思います。)

① 応募作品の送付は「郵送」または「宅配便」をご利用下さい。 データでのご応募はできません。

② デジタルの場合、プリンタ等での出力でもOKです。ただし、A4(210×297mm)またはB4(257×364mm)で出力してください。

③ 両部門あわせて、お一人様10点まで応募できます。

④ 必ずこの応募用紙を使用し、必要事項へのご記入をお願いいたします。(応募用紙はこちら➡ここをクリック

【賞/記念品等】
最優秀賞/優秀賞/審査員特別賞(中井精也賞)等、数点に賞状と副賞が贈られます。

【審査および結果発表について】
主催者および主催者が選定する審査委員が行います。
発表は入賞者への通知をもってかえさせていただきます。

【作品について】
① 応募作品の取り扱いには十分注意いたしますが、万が一の事故(郵送中も含む)
 に対する責任は負いかねますことをご了承ください。

② 入賞作品は入賞作品は、9月27日、28日開催の岩見沢鉄道EXPO 2014 に
 おいて岩見沢市複合駅舎の市民ギャラリーに展示し、ホームページ等に掲載させて頂きます。

③ 人物等の被写体に関する肖像権等については、応募者の責任においてご確認ください。

【作品の返却について】
作品の返却はいたしません。

*応募締め切りは9月12日です。

駅まる2014足湯打ち合わせ。

昨年の12月に講演させていただいた縁で、今年の「いわみざわ駅まる2014」では緑陵高校情報コミュニケーション科の学生さん達が自主的に関わってくれることとなりました。

その企画とは、高校生自らが持ち込んだ「足湯」です。

足湯と言えば、、、

私のJCの先輩筋にあたりますが、砂川でFRPの会社をやっている凄い人がいるので、そのツテで駅まるとして協力依頼をさせていただき、本日、高校生&イワホスタッフと千葉社長との初顔合わせの場となりました。

DSC_1546

会場は炭鉱の記憶マネジメントセンターをお借りしたので、現在石蔵で飾られている模型展示を眺めつつ、現在制作中のトラス橋大型模型の製作途中経過も見せていただく。

DSC_1547

駅まる当日は足湯テントの隣で、このトラス橋の錆磨き体験ブースが隣接される予定。。

 

この後、現地の確認に向かい・・

せっかくなので岩見沢複合駅舎のガイドツアーを実施。

続きを読む

日本都市計画学会北海道支部主催セミナー

平成26年7月19日(土)15時~

岩見沢はジョインアライブの日ではありますが・・・

公益社団法人 日本都市計画学会北海道支部主催の「駅から始まる”まちづくり”を考える」というセミナーが開催されます。

場所は14時45分に駅舎センターホールに集合!その後、設計者の西村浩氏による現地見学会が開催されます。

見学会終了後、場所を「そらち炭鉱の記憶マネジメントセンター」に移動して、意見交換会が開催されます。

日本都市計画学会

その意見交換会のゲストとして、非常に拙いながらも、チラシ掲載の通り私が参加させていただきます。

ゲスト(予定)と記載されておりますが、向こうから断られない限り、ありがたく参加させていただくつもりです(笑)

このセミナーは会員でなくとも参加可能とのことです。ただし事前申し込みが必要なので、下記のURLより申込書をダウンロードしていただき、記載後事務局に送っていただければと思います。https://hiranoyoshifumi.jp/data/260719.pdf


先日もNHKのTV番組『つながる@きたカフェ』の取材や、公共建築賞受賞記事の取材等々、益々賑やかになりつつある岩見沢複合駅舎。。

是非、このセミナーに参加して、いっしょにこれからのまちづくりを考えていただけたら幸いです。

どうぞお気軽にご参加ください。

岩見沢複合駅舎が公共建築賞優秀賞受賞

先日、公共建築賞の北海道地区選出の3施設に優秀賞が授与されました。

その中の一つが岩見沢複合駅舎であります。

今は優秀賞ということで北海道内3つの内のひとつに選ばれたというレベルですが、今後は全国各地の優秀賞の中で8月にジャッジを受けます。
http://www.pbaweb.jp/prize

これで日本一になれば、何と国内外14個目の大きな賞の受賞となります。

この公共建築賞は、竣工後、3年以上を経過したものとし、次にあげる視点により評価を行っています。

  1. 建築として企画・設計・施工が優れていること 。
  2. 地域社会への貢献が著しく、文化性が高いこと。
  3. 施設管理、保全が良好に行われていること。

本当の公共施設の価値は出来た時ではなく、年数が経ってからが価値が測られるということなのでしょう。


この今回の受賞への評価として、日頃からの活用、そして私たち「駅まる」という特殊(?)な団体の地道な取り組みも評価の一つと風の噂で聞いています。

そして本日、その受賞を記念して北海道新聞さんが全道版に掲載してくださるということで、取材にきてくれました。

DSC_1323

わざわざ札幌からお越しいただいた道新のW記者はとても気さくで楽しい方でした。

これがどういう記事になるのか、今から楽しみでなりません。

そして。。

8月のお盆前には全国の審査が岩見沢にいらっしゃると聞いています。

また、機会があれば、私たちの取り組みや今後のビジョンなど、この駅がどれほど岩見沢の将来にとって貴重なものかお話できればと思っています。

今はまだまだ目に見えにくい活動かもしれませんが、いつかブレイクスルーできることを本気で目指しています。

まずは全国審査がうまくいきますように!

岩見沢駅がNHKの『つながる@きたカフェ』に出ます。

平成26年6月27日(金)朝の9時半よりNHKのTV番組の取材が駅にきてくれました。

番組はNHKの『つながる@きたカフェ』というもので、その中で「各駅停車おいしい旅」というコーナーで取材にきていただきました。

レポーターは鉄道フォトライターの矢野直美さん

対応するのは日頃から岩見沢駅ガイドをしているイワホスタッフのマアイさん。

私は今回は裏方に徹し、取材場所の設定や内容等の相談にのる係です(笑)

DSC_1297

他の駅と同日放送ということもあり、この岩見沢自体は非常に尺の短いコーナーでしたが、このように少しでもメディアに取り上げていただくというのはありがたい事です。

DSC_1291

今回はセンターホールから見える駅舎使用中で最古の西暦1900年製のカーネギー社の30㎏レールと、南北自由通路&北側の大きな窓から見える、岩見沢の過去と未来の象徴を取り上げていただきました。

実際の放送が少ないボリュームであると聞いているため、どの程度表現されているかはわかりませんが、是非ご覧頂けたらと思います。

最後に役得として、今回の出演メンバーとスリーショット。

DSC_1299

矢野直美さんはとても気さくで素敵な方でした。

放送は7月8日(火)とのことです!!

お楽しみに。。

第18回 岩見沢緑陵高校 情報コミュニケーション科 課題研究発表会

来る平成25年12月18日(水)

まなみーる 岩見沢市民会館文化センター 大ホールにて標記発表会が行われます。

各グループによる活動報告が主となりますが、昨年見学させていただいたところ、非常にレベルの高い活動を知ることができとても関心したものです。今回も昨年と同じく、一般公開の事業ゆえ、是非とも多くの市民の方に足を運んでいただきたく思います。

ryokuryoujou

また、今回は非常に光栄なことに基調講演として私を呼んでくださいました。

「これまで行ってきた駅を中心としたまちづくりについてお話をいただきたい。」というありがたいリクエストでありまして、せっかくの機会なので「私達の仲間が、どんな思いでこの活動を続けてきて、その延長線上に今後どんな可能性を持っているのか。」そんなことをお伝えできれば良いなと思っています。

30分間という限られた時間でありますので、どこを簡素化してどこに厚みを持たすか等々、構成についてはこれからつくりたいと思ってます。(いつもギリギリですみません。)

多くの高校生の心に残るお話ができれば良いのですが・・・。

そんな貴重な機会でありますので、真剣に実のある30分になるように頑張ろうと思っています。

ACOUSTIC LIVE IN EKI 2013

3月4日より開会した議会も、代表質問、一般質問が終わり、昨日から予算審査特別委員会が始まりました。そんな流れに多忙を極め、すっかりブログもフェイスブックも更新できずじまいで情けない限り・・・。

そんな忙しさに負けてしまい、すっかり告知するのが遅れてしまいました。

何と明日(3月16日(土))・・(汗)
岩見沢複合駅舎において、アコースティックライブ in EKIが開催されます。

aco_eki_2012_omote aco_eki_2012_ura
http://www.hamanasuart.com/event/2013/ale.html

こちらはとてもクオリティの高い音楽イベントでありまして、これが無料で観覧できるなんて岩見沢って本当に凄いっ!という感じであります。

詳細は上の画像をクリックしていただけると拡大しますので、是非ご覧下さい。


岩見沢駅というシチュエーションはとても贅沢であり、また、極端に言えば見事に路上ライブ的感覚でもあります。電車を利用する人たちがふと音楽イベントに気がついて足を止めて魅せられていく感じというのも何とも感慨深いものがあります。

今回出演される方々はみなさん実力どころでありますが、中でも個人的なイチオシは15時から出演する「シカルテット」であります。私は見事に大ファンです(笑)おっかけしたいぐらいです♪こんな凄い人たちが岩見沢にもいるのだと思うと、本当に音楽業界の奥の深さをかいま見ることができます。

お時間ある方は、是非岩見沢駅へ足を運んでみてください。

12:30スタート~18:40終了予定です。

岩見沢複合駅舎が世界の名建築 最新ベスト20に!〈pen記事〉

【pen333号 3月15日発売 特集:世界の名建築 最新ベスト20】に岩見沢複合駅舎が掲載されます。
〈penとはこういう雑誌です→http://www.pen-online.jp/

なんと世界の名建築 最新ベスト20です。
知る人ぞ知る世界の名建築と並び、岩見沢複合駅舎が・・・。

これはとても凄いことなのですが、きっと多くの方々には「岩見沢複合駅舎」の何が凄いのかが理解できないのだろうと思われます。

我々はその内容を少しでも発信すべく、「いわみざわ駅まる。」という組織で活動を続けているのですが、何分日頃普通に仕事を持ち、完全ボランティアでの活動ゆえ、なかなか目に見えた前進ができないでいるのが実情です。

75529_554772057886426_497654134_n

それでも、こういった記事になったりするチャンスを大いに活かし、少しでも前進していけたらと考えています。

3月はpenで、4月には北海道マガジン「カイ」で〈いわみざわ駅まる。〉の特集も掲載していただけます。

こちらも大いに楽しみです。

どちらも是非ご覧下さい。

いわみざわ駅まる。2月例会終了

2月28日(木)

2月最後の日、この晩は《いわみざわ駅まる。》2月例会でありました。

まずは恒例のワークヴィジョンズ西村氏による、まちづくり講義《waoな時間》では、岩見沢駅の設計コンペ前に携わった鳥羽市での市民協働のまちづくり事例についてのお話。そのまちの歴史や文化というものをどう掘り起こすか、そして市民の声としてアクションを起こしていけるか。という内容。。いつもあらゆる地域において関わってきたホンモノの声は、我々の活動にも直接カンフル剤的な効果を発揮します。

DSC_0171

そして次はアムリプラザの丸山氏による田の字法によるワークショップ。「全員参加のディスカッション」と題し、下記の4象限の中でモノゴトを考えていく「田の字法」により導かれた内容としては。。

続きを読む