気がつけば500投稿!

先ほど、スパムコメント等をチェックするのにwebサイトの管理画面にログインしたところ、なんと!ブログ投稿数が500となっていました。

500

あまり頻繁に投稿することもできず、また、きちんとした内容だけでなく、恥ずかしくもどうでも良いような投稿も含めての500ですが、それでも初めて市議選に立候補するという決意をきっかけに始めたものなので、なんとなく感慨深いものがあります。

私にとってはこの約2年半の記録であり、このブログを見なおせば、いつどんな事を考えていたかがわかる大事なものです(笑)

これからも続けていくことができるように、まずは目先の統一地方選に勝ち残れるよう頑張らねばなりませんが、これまた前途多難です・・・(汗)

何とも拙いブログではありますが、どうか今後とも宜しくお願い申し上げます。

村木中道議 後援会鉄北支部総会

平成27年3月12日18時~

北海道議会議員 村木中後援会の鉄北支部総会が開催されました。
地元の市議として豊岡市議と私をお招きいただき、途中スピーチをする機会をいただきました。

DSC_1455

そこでお話させていただいたことは、村木道議とのエピソードの一部。

私はこれからの難しい時代において、まちづくりの柱として最も重要なのは「シビックプライド」の概念であり、それはすなわち「地域への誇り」「地域への愛着」というものをどう市民共有の認識として育んでいけるかを考えているということ。

まだ公にお話する段階ではないが、それを実現するためのアイデアが私の頭の中に断片的に存在しており、そのアイデアを体系化した叩き台的なものをA4用紙10枚のプレゼン資料にして、村木道議に「時間のあるときに見てみてください!」と手渡したことがあります。

公式な場でなかったため、そのままカバンの中で塩漬けされても仕方ない状況でありましたが、後日「平野!あれ良いよ。実現に向けてやってみようよ」という電話をいただき、様々にアドバイスも頂戴しました。

それだけに留まらず、後日、夜に突然電話があり、「これから出てこれないか?」というお誘いを受け、向かった先には私が構想している「シビックプライド」を実現するために”キーマン”になりうる方がおり、初めて3者で会合をする機会をいただきました。

その様に、道議とは色々と連携をしたなかで活動を行っていること、更には政治家として「正面からまともにぶつかっていくことの大事さ」と、時に「水面下で様々なネットワークを活用した中でロビー活動を展開することの重要性。」そのような行動の仕方を背中を通して教えてもらっている状況です。

たまたま年齢が近いということもあり、兄貴分として非常に近しくさせていただいていること、また国には渡辺代議士がおり、そことのパイプも太いこと。それらの事から、私自身が、市政に対して活動をするときに村木道議の力が無くてはならない存在であるということをご紹介させていただきました。

 

私自身、来月の選挙で民意のジャッジを受けることとなり、またバッチを付けて市政に携わることができるかどうかはその時になってみなければわかりませんが、再度その活動の場を持つことができたならば、色々な場面においてお力添えや相談、連携をさせていただきながら前に向かっていくこととなります。

その村木道議の総決起集会は3月13日(金)18時~開催されます。

今回の支部総会にお招きをいただき、あらためて私も気を引き締めていきたいと思った次第です。

市民防災フォーラムのお知らせ

平成27年3月12日(木)
18時開演

今から4年前の3月11日 私達の様々な価値観を揺さぶるとてつもなく大きな災害が発生しました。その直後から、最低5年間はチャリティー活動を続けようという思いを貫き通している岩見沢の仲間たちがいます。

東日本大震災チャリティーコンサート「大空と大地の中で」実行委員会のメンバー達です。

毎回、自己負担で被災地に訪れ、地元の方々と接点を持ち、そして岩見沢で報告会を重ねています。(今年の活動内容はこちらからどうぞ

今回は4回目のチャリティーコンサートの前に、もう一度防災について考えるきっかけになればと、岩見沢市民会館まなみーるにおいて、「市民防災フォーラム」が開催されます。

詳細は下画像をクリックして拡大していただけると幸いですが、被災地より2名の方が来岩し、実行してきた方々の本当の声を届けていただけます。その中のひとりは、先日来日したウイリアムズ王子もお会いした「石巻ニューゼ館 長竹内氏(当時は石巻日日新聞部長)」です。もう一かたは、被災直後から現地にて住民の歯科医療ケアを続けている河瀬医師です。

お二方とも私達の心に響く基調講演を行っていただけると確信をしています。
また、岩見沢市の防災担当の方もお招きし、最後にパネルディスカッションの時間も設けられています。

そこでは、大変僭越ですが私がコーディネーターと大役を仰せつかりました。
ご来場いただいた皆様に失礼がないよう、しっかりと進行させていただきたく思います。

どうか皆様、お時間にご都合をつけてご来場いただけると幸いです。

災害は決して他人事ではありません。

*今年の1月に実施された岩見沢市 冬の防災訓練の様子もご覧ください。
(投稿:岩見沢市冬の防災訓練に参加してきました。

私達が朧げに考えているより、遥かに高いレベルで自己防衛が必要不可欠なことを実感しています。「備えあれば憂いなし」私達はこの言葉を個々人のレベルで充実していかなくてはなりません。

11002673_735309683249894_7670019099427805407_o (1)

 

平成27年3月12日(木) 17:30開場/18時開演

入場無料です。

是非お誘い合わせの上、ご来場いただけると幸いです。

岩見沢シチズン勉強会 「組織と戦略」

平成26年2月26日(木)19:30~
阿弥陀寺さんの一室をお借りして、岩見沢シチズン勉強会が行われました。

今回の講師は、 陸上自衛隊岩見沢駐屯地指令 一等陸佐 末廣和洋氏をお招きし『組織と戦略』というテーマで行われました。

組織という面では非常に強固な下地があり、また戦略というものが物凄く重要な、自衛隊という性質をベースに、日頃の考え方や戦略立案のヒントになりうるお話を沢山いただきました。

ここで凄いのは、実際に戦争等における戦略や作戦遂行のお話をされるのではなく、様々な基本的要素を元に、実際に【部単位の懇親会の幹事】になったつもりで、最適な会場設定から様々なネゴシエーションまでの要素を考慮した戦略の立て方と作戦遂行を例に、非常にわかりやすい考え方の基礎を教えていただきました。

下記の備忘録をみていただけるとわかるかと思いますが、非常に難しい内容であるものの、それを簡単にわかりやすく伝えていただける技術という事に対しても”凄さ”を感じさせていただきました。

岩見沢シチズンメンバー一同、非常に沢山の気づきを得られたのは間違いありません!

DSC_1384

末廣司令、誠にありがとうございました。


以下、個人的備忘録です。(殴り書き的メモゆえ、実際のお話との差があるかもしれません。ご了承ください。)

続きを読む

後援会役員会

平成27年3月4日

私の後援会役員会を開催していただきました。
先日、後援会北支部を作っていただいてから初の合同となる役員会。
それぞれお忙しい中、貴重な時間を持ち寄っていただきました。心から感謝です。

11024593_787872467948305_569746487741159643_n

私は僅か2年半の市議経験ではありますが、政治で世の中を変える事が出来るという確信を得ました。
「政治に期待しても何も変わらない。」そんな声も聞こえますが、絶対にそんな事はありません。政治は世の中を変える事が出来る。間違いありません。

だから私はもっと実力を身につけたいです。そして胸を張って活動が出来るようになりたいです。そのためにしっかりと努力をしていきたいと思っています。

応援していただいている方々に、お前を推して良かったと言っていただける様に。

鮭稚魚飼育 VOL.7

平成27年3月5日投稿

先日、市役所ロビーの水槽を見ると、見事に小さな鮭が沢山おりました。

DSC_1433

翻って、我が家の稚魚はまだまだ赤ちゃんです。
水温の違いというのは、こんなに成長に差がでるのですね・・。

DSC_1432

そしてここで驚くことが・・。

先日まで7匹いたはずの稚魚が5匹しかいない・・。

跡形もなく・・。

もしやもしや・・。食べられてしまったのでしょうか。

お腹にイクラ(?)がついている間はエサがいらないと思っておりましたが、早速昨日より、ちょっとずつエサやりを始めてみました。今後減らないことを祈りつつ。

う~ん、飼育は難しいです。

平成26年第4定例会一般質問議事録

平成26年3月3日投稿

昨日より議会が始まりました。
市議会webサイトに前回(平成26年第4定例会(12月議会))の議事録が掲載されておりましたので、私の一般質問の部分を転載いたします。

今回の質問は、

①今年であえーる岩見沢内に整備される「屋内型遊び場」を整備するに至った現状認識について
②現在計画中の屋内型遊び場の運営について
③岩見沢市が持つ豊かな自然や公園を活用した遊び場づくりの推進について

の3点です。

下画像は市議会便りに掲載されたダイジェストとなります。非常にコンパクトに良くまとまっておりますが、その詳細については下に正式な議事録を転載しておきます。是非ともダイジェストだけでなく、青字、赤字で記載した正式な議事録を読んでいただけると質問の真意等も感じていただけるかと思います。

hirano_2612


***以下、公式議事録転載***
(市長答弁(赤文字)のアンダーライン及び太字は、重要なキーワードとして私が追記したものです。)

 

続きを読む

旭川 FISスノーボードワールドカップ

平成27年2月28日(土)&3月1日(日)

旭川の地にて14年ぶりのFISスノーボードワールドカップが開催されました。

今シーズン急速にレースに打ち込み、日々充実している息子の目を肥やすため(?)にも、滅多に見ることのできない本物に触れるチャンスのため、張り切って行ってきました。

また、行くと昔の仲間や、大変お世話になっていたメーカー関係の方々などにも15年ぶりに再会できて、もの凄く楽しい時間となりました。

DSC_1426

今回は有名な竹内智香選手が出場することもあり、観客の数も凄いものがありました。この様な環境でレースができる選手にも良いことだし、普段目にすることができないトップアスリートが100分の1秒を競う研ぎ澄まされた空気感を肌で感じることができるのは、応援にきていた多くの子ども達にとても貴重な経験になったことでしょう。

続きを読む

北海道教育大学岩見沢校 修了・卒業制作展

hue2014今、岩見沢複合駅舎センターホールにおいて、2014年度 北海道教育大学岩見沢校 修了・卒業制作展が開催されています。すでに前期、後期の入れ替えの後期に入っておりますが、先日、面白い出会いがありましたので、ご紹介させていただきます。


ドカ雪まつりのキャンドル作業&プロジェクションマッピングを見たあと、作業を頑張った娘を遊ばせてやろうと、現在開催中の修了・卒業制作展を見に、センターホールへ。

受付で記帳し、冊子をいただく。

この制作展では、学生さんの発想が柔軟で、自由に触れることの出来る作品も多いため、娘も結構楽しめる中身になっています。

DSC_1409

DSC_1410


ここで今回最もツボに入ったのがこちら!

DSC_1412

奥のモニターが見えるでしょうか。

DSC_1415

11作品の映像を見ることができます。

最初、娘と並んで二作品ほど見たところで、やはり芸術っぽくて難解なものもあり、席を立って別のものを見たりしていたのですが、受付の学生さんに何気なく「あなたの作品はどれですか?」と聞いたら、この映像の中にあると!

では!ということで、娘と再度並んでヘッドホンをして映像に見入る。

DSC_1413

その名も「岡本妄想劇場」という作品で、実写とアニメのコラボや、アニメにしても柔らかい絵の中に非常に切り口鋭い作品に唖然!娘と二人で「この人プロ??」と言い合う出来映え。。


マンガに異様に興味があり、将来は漫画家になると、親に見せてくれない作品を書き続けている娘的には、この学生の岡本さんが大先生に写ったらしく、冊子の作品のところにサインをいただく。

 DSC_1417
(*画像掲載は許可済みです)

家に帰ってからも大興奮な娘は、ずっとテンションの高いままで、このサインは娘の宝物になっております。

そして、「私もあの大学に行く!」と言ったモノの、「あなたの学力では非常に難しいのよ。。」ということを知り、珍しく「勉強する!」とやる気を出しておりました。

残念ながら3日坊主にすらなりそうにありませんが、少しは勉強の大切さを感じたようです。

それにしても、このような贅沢な展示が無料でやっていて、それが自由に見られるなんて、この岩見沢は本当に素晴らしい資源が沢山あります。是非、多くの市民の皆さんに足を運んで見ていただけたら幸いです。

*映像としては4番目の岡本妄想劇場は超オススメです(笑)