タグ別アーカイブ: 勉強会

岩見沢市議会 SNS勉強会を開催しました。

〈令和2年10月30日投稿〉

本日、広報広聴委員会の呼びかけでSNS勉強会を実施し、そもそもSNSとは何か?どんなものがあるのか。どのような活用ができるのか。そのメリットとデメリットは???等々を20分程度のプレゼンを作成して説明させていただきました。

IMG_2742

なぜSNSなどが必要なのか。

私はこの一言で説明ができると考えています。

スクリーンショット 2020-10-30 150716

これは私達一人ひとりに共通したことであり、自分自身を振り返ってもやはり同意せざるを得ないものです。

続きを読む

岩見沢シビックプライド探求部 第2回勉強会の様子

平成28年2月17日に開催した岩見沢シビックプライド探求部の第2回勉強会の模様です。

https://www.youtube.com/watch?v=FTIrfDWyZts

探求部の仲間であるHOKKAIDO JIJI-GRAPHICさんがyoutubeにUPロードしてくれました。

内容としては、和田高明氏がつくった「原域 岩見沢郷土かるた」を教科書として、私が案内人を務めるという設定です。

この郷土かるたは五十音順でエピソードが記載されているため、今回は岩見沢開拓の礎となった「石炭」と「鉄道」が発展して衰退するまでの明治元年から昭和62年までを追ってみました。

ただ、教科書は良いものの、私自身の記載ミスによる誤字や言い間違い等々、見れば見るほどボロが出るという、クオリティとしては大変心苦しいところでありますが、その辺りは何卒ご容赦いただき、大きな心でご覧いただければ幸いです。(もし次回似たような事があるならば、もう少しクオリティを上げられるように努力しなければならないことを痛感しました(汗))

尚、冒頭の案内人紹介のところで、私の役職が平野建設㈱専務取締役となっておりますが、昨年夏の段階で役職を辞任しておりますので、現在は違うことを申し添えさせていただきます。

◇岩見沢Civic Pride探求部のページはこちらです。
http://civicpride.jimdo.com/

子どもの食育・大人の食育 ~岩見沢シチズン勉強会~

平成28年2月23日(火)18:30~

岩見沢シチズン主催の勉強会があります。

今回のテーマは「食育」です。

学校現場における食育で、どのようなことが行われているのか。岩見沢出身で、札幌市の栄養教諭として活躍されている須合幸司氏をお招きしての講演となります。

子どもに大してだけではなく、大人にも意外と知られていない栄養知識・栄養バランスの大切さなどについて、わかりやすくお話していただく予定です。

0222シチズン

◇会場は岩見沢生涯学習センター[いわなび]2F 研修室1

◇参加費:シチズン会員・学生500円/一般1,000円

◇申込・問い合わせ先:岩見沢シチズン代表 松岡 090-8639-4422(E-mail iwamizawa_citizen@mbr.nifty.com)

もちろん、私、平野までご連絡いただいても構いません。

◇先着20名様限定(申込み締め切りは2月22日(月))
 


どうぞお気軽にご参加ください。

人口減少・地域経済活性化対策(CFT中間報告)勉強会のご案内。

岩見沢シチズン(FBページ)における勉強会のお知らせです。

先日のブログでもご紹介をさせていただきましたが、岩見沢市役所組織横断型課題対策チーム(CFT)が2チームに分かれて「人口減少対策」と「地域経済活性化対策」の調査を行い、その中間報告が発表されました。

その内容は、非常によく調査分析され、今の岩見沢のことが”見える化”されています。素晴らしいチーム能力だと思います。是非中間報告書もご覧ください。

でも問題はこの後。

現状を把握した中で、では今後どうしていくべきか。という議論です。

それを踏まえて、今回は岩見沢シチズンの勉強会にCFTに2回にわたって解説をいただき、市民が考えるきっかけにしたいという企画です。

詳細の日時等は下画像をクリック拡大してご確認ください。

基本どなたでもご参加可能です。
多くのご来場を期待しております。

11201164_1196111263767978_4548646570134633645_n

◆第一回目「人口減少対策チーム中間報告」

平成27年6月30日(火) 18時~
岩見沢市生涯学習センター いわなび2F

 

◆第二回目「地域経済活性化対策チーム中間報告」

平成27年7月6日(月)18時~
岩見沢市自治体ネットワークセンター3F

共に先着順です。
シチズン会員500円/回、非会員1,000円/日となります。

多くのご参加をお待ちいたしております。

岩見沢シチズン勉強会 《地方自治の本質》

平成27年1月28日(水)18:30~

「スコットランド独立住民投票と地方自治の本質」と題して、岩見沢シチズンの勉強会が開催されます。

スコットランドの独立住民投票といえば、ついこの前の出来事!
それらを通して地方自治の形、本質というものを勉強してみようという趣旨です。

チラシ141215_page0001

講師は北海道大学公共政策大学院長・教授の山崎幹根氏です。

とても貴重な勉強会になると思いますので、どなたでもお気軽にお気軽にご参加ください。
限定20名!ではありますが、もう少し枠があります。

場所は岩見沢生涯学習センター いわなび2F
参加料はシチズン会員は1,000円。会員以外の方は1,500円となります。
資料準備の都合上、事前にご連絡をいただけるとスムースに事が運ぶと思われます。

どうしようかな・・。と思ったときは行くべき時です。

是非、ご参加ください。

備忘録[5月16日-30日]

すっかりブログを更新する余裕がないもので、スマホの中に画像が残っているものだけでも備忘録代わりに投稿しておきます。

【5月16日(金)】午後1時~

DSC_1118

岩見沢地区安全運転管理者協会の監査&役員会。私はありがたい事に監事という役割を頂戴しています。画像は挨拶する津島会長(青年会議所の大先輩です)


同じく【5月16日(金)】16時~

少し前、2月に開催した会派シンポジウムを聞いてくれた方から、プレイパークをりやたいので相談にのってください。という前向きな電話がありました。そこで、同じ様な事を目指している私としては是非!との思いで、この日の16時から早速作戦会議。

詳細は別にさせていただくとして、6月24日の18時30分から「いわなび」で岩見沢でプレイパークを実現するための勉強会を開催することとなりました。是非成功させたいものです。


同じく【5月16日(金)】18時~

渡辺孝一代議士の拡大役員会に出席。終了後、慌てて移動した先は岩見沢の「ひ田まり」さん。

美唄市観光課の方々が音頭取りとなって、観光に携わる人々にお声掛けをいただき、意見交換的な楽しい会合を開いていただく。積極的な岩見沢市役所の商工観光課の方々や新聞社の方々も出席しており、とても良い時間になったと感じます。

DSC_1120 10291178_685504338182687_4336829659228944723_n

この日は久々に二次会まで盛り上がる。。

続きを読む

学校力について

昨晩、岩見沢シチズンの第10回勉強会が開催されました。

講師は北広島市立大曲小学校の教諭でありながら、学校力向上コーディネーターとして活躍されている山田洋一氏です。(多くの著書も出しておられますので、是非ご覧下さい。本勉強会案内の詳細はこちら

10346057_652453861514105_5048180884472401686_n
*上記画像は同じ市議会議員である田中和弘氏のFBより拝借・・

勉強内容としては、、(自身の備忘録的投稿になってしまいますが、、、。)

続きを読む

学校力と先生の力

来る5月26日(月)18:30~

岩見沢シチズンの第10回勉強会を開催します。

今回は小学校教諭でありながら、積極的な活動を展開されている凄い方です。

詳細は個人のwebサイトに譲りますが、学校力向上コーディネーターとしても活躍されている方です。子育て世代の方は勿論、教育全般に関心のある方は是非ご参加ください。

今回はシチズンメンバーのみならず、せっかくの貴重な機会ゆえ一般参加も賜ります。お一人様500円を頂戴いたしますが、必ず元は取れると思われます。

勿論、教育関係者のご参加も大歓迎です。

詳細はチラシをクリック拡大してご覧下さい。

 

シチズン

多くの皆様のご参加をお待ちいたしております。

北海道自治立志塾

平成26年2月14日

北海道自治立志塾という元恵庭市長の中島興世氏が主宰する勉強会に参加してきました。(前回参加の記事はこちら

この勉強会はあらゆる政党の方が集う、超党派の勉強会で、それぞれに自己研鑽を積むという意識が高いので大いに刺激になります。

E58C97E6B5B7E98193E887AAE6B2BBE7AB8BE5BF97E5A1BE

(上の画像は当日参加されていた蘭越町議で非常に先進的な取り組みをしている琵琶町議のブログから拝借)

今回の学習テーマは

①16:00~17:15 話題提供&質疑
「私の環境ビジネス戦略と障害者雇用」
環境開発工業(株)代表取締役 山田 太郎 氏
・産業廃棄物処理業にして環境関連の新製品&新サービス開発に注力。知的障害者雇用のモデル事業所の一つ。
・神戸出身の山田社長は、関西学院時代から日本トップレベルのサッカー選手。75歳の現在もシニアサッカーの北海道代表。

②17:15~18:15 話題提供&質疑
「農業分野での障害者雇用ーその意義・実際・課題」
酪農学園大学教授 義平 大樹 氏
・酪農学園大学農食環境学群「作物学」の教授としてはもとより、身内に障害者を抱えていることからより現実的なテーマ。
・江別市を中心に、関係者間で本テーマに関する「考える会」を組織すると共に、2年連続酪大で全国レベルのシンポ開催。


勉強会終了後、一部参加者にて懇親会。

995845_606345489421448_1670219224_n

今回は時節柄、大学生のインターン生もおり、見た目は賑やかな雰囲気。しかし、勉強会中はそれぞれの一般質問やテーマの発表を行い、それぞれに厳しい指摘や質問が飛ぶ研鑽の場であります。

今回も色々とヒントをいただいた次第です。

(仮称)市民の満足度・納得度を高める除排雪

9月30日(月)夜

岩見沢シチズンの役員会がありました。

その中の協議により、以前から追っているより良い岩見沢の除排雪に向けた勉強会を開催する運びとなりました。

そのための参考事例として、10月末にはシチズンのメンバー数人で札幌市で行われている市民との懇談会にオブザーバー参加させていただき、色々と先進的な事を進めている事例を肌で感じてくる予定です。

DSC_1289

そんな事例とこれまでのまとめを含め、11月4日(月・祝日)に表題のような全員参加型の勉強会を開催する予定となりました。

【開催概要】

事業名:「市民の満足度・納得度を高める除排雪(仮)」
日時:11月4日(月・祝日)
     18時より受付 18時15分開会 (予定)
場所:岩見沢市生涯学習センター【いわなび】2階
内容:岩見沢市の除排雪について、“私もあなたも周りの人も”〈納得〉できるような仕組みを作るには、どうすればよいのか。他市町村の取り組みを踏まえて、考えてみましょう。
会費:500円
対象:岩見沢シチズン会員並びに市民(オープン勉強会ですので、一切限定いたしません)


ということで、一般参加者大歓迎でありますので、自分たちのまちの除排雪をより良くしていきたいと感じておられる方は、是非とも参加してみていただけると嬉しいです。

詳細は決まり次第、追って報告させていただきますのでお気軽にご参加下さい。