平成28年6月3日(金)18:00より
いわなび2階研修室にて、岩見沢シチズンの勉強会があります。
今回はあらためて「岩見沢市まちづくり基本条例」を読み解く内容となります。
これを機会に、是非触れてみては如何でしょうか。
どなたでもご参加可能です。お気軽にお越し下さい。
平成28年6月3日(金)18:00より
いわなび2階研修室にて、岩見沢シチズンの勉強会があります。
今回はあらためて「岩見沢市まちづくり基本条例」を読み解く内容となります。
これを機会に、是非触れてみては如何でしょうか。
どなたでもご参加可能です。お気軽にお越し下さい。
平成28年2月23日
「子どもの食育・大人の食育」と題して、岩見沢シチズンの勉強会が開催されました。
講師は、札幌市で初めての男性栄養士でもある須合幸司氏。岩見沢市出身で、私より一回り以上若くとても好印象な方です。
これまで決して多くは無いものの、食育に関する講演等を聞いたことはありますが、ここまで簡単にわかりやすく、そしてテンポよく楽しく聞けたのは初めて!内容も理論的でかなり腑に落ちるものでした。
よってせっかくなので、殴り書き程度にメモしたものを備忘録的に投稿しておきます。
とは言え、本当に興味深いところなどはつい聞き入ってしまいメモしてなかったりと至らぬ部分が多いですが・・。また、その場での雑なメモゆえ聞き間違い、メモ間違い等もあるかと思いますので、何卒ご容赦ください。
平成28年2月23日(火)18:30~
岩見沢シチズン主催の勉強会があります。
今回のテーマは「食育」です。
学校現場における食育で、どのようなことが行われているのか。岩見沢出身で、札幌市の栄養教諭として活躍されている須合幸司氏をお招きしての講演となります。
子どもに大してだけではなく、大人にも意外と知られていない栄養知識・栄養バランスの大切さなどについて、わかりやすくお話していただく予定です。
◇会場は岩見沢生涯学習センター[いわなび]2F 研修室1
◇参加費:シチズン会員・学生500円/一般1,000円
◇申込・問い合わせ先:岩見沢シチズン代表 松岡 090-8639-4422(E-mail iwamizawa_citizen@mbr.nifty.com)
もちろん、私、平野までご連絡いただいても構いません。
◇先着20名様限定(申込み締め切りは2月22日(月))
どうぞお気軽にご参加ください。
岩見沢シチズン(FBページ)における勉強会のお知らせです。
先日のブログでもご紹介をさせていただきましたが、岩見沢市役所組織横断型課題対策チーム(CFT)が2チームに分かれて「人口減少対策」と「地域経済活性化対策」の調査を行い、その中間報告が発表されました。
その内容は、非常によく調査分析され、今の岩見沢のことが”見える化”されています。素晴らしいチーム能力だと思います。是非中間報告書もご覧ください。
でも問題はこの後。
現状を把握した中で、では今後どうしていくべきか。という議論です。
それを踏まえて、今回は岩見沢シチズンの勉強会にCFTに2回にわたって解説をいただき、市民が考えるきっかけにしたいという企画です。
詳細の日時等は下画像をクリック拡大してご確認ください。
基本どなたでもご参加可能です。
多くのご来場を期待しております。
◆第一回目「人口減少対策チーム中間報告」
平成27年6月30日(火) 18時~
岩見沢市生涯学習センター いわなび2F
◆第二回目「地域経済活性化対策チーム中間報告」
平成27年7月6日(月)18時~
岩見沢市自治体ネットワークセンター3F
共に先着順です。
シチズン会員500円/回、非会員1,000円/日となります。
多くのご参加をお待ちいたしております。
今やこの岩見沢市も毎月約100人ずつ人口が減っていく状況に。
日本全国、どこの地方都市も似たような状況ではありますが、その中においても少しでも人口減少を食い止めようと地域住民が主体となり様々な活動をしている人たちが数多く存在します。
その中でも屈指のカリスマ的存在で、結果を出し続けている徳島県神山町のNPO法人グリーンバレー理事長の大南信也氏をお招きし、「想像的過疎 ~ヒトノミクスから考える地域の未来~」と題した講演をいただきます。
その後【第2部】として、力不足ではありますが拙者がコーディネーターとなって、大南信也氏、(一社)日本青年会議所北海道地区協議会副会長であり、赤平市議会議員、そしてNPO炭鉱の記憶副理事長やローカルビジネスなどで行動力溢れる植村真美氏 / 岩見沢市役所勤務でありながら、農業の当事者として、そして観光や地域活動にも詳しい長坂智幸氏をお招きしてのパネルディスカッションと相成ります。
岩見沢シチズンというのは、40代までを中心とし、互いに切磋琢磨しながら、地域の課題抽出やその解決に向けた議論や実践を行う政策団体で、先日も岩見沢市の除排雪への提案書を作成したりしています。
このように若手が集い、岩見沢の今後について考えることのできる団体です。是非関心のある方のご参加を期待しています。ちなみに、昨年の創立1周年の時はこのような記念事業を開催いたしました。
もちろん、今回のシンポジウムは会員以外も大歓迎で、老若男女問わずどなたでも歓迎いたします。参加費は1,000円かかってしまいますが、それ以上の価値のあるフォーラムになると考えています。
お一人でも友人お誘い合わせの上でも、ご自由にご参加ください。(お問い合わせ、申し込みは上記チラシ記載の松岡氏、もしくは私までいただければ幸いです。)
このシンポジウムに向けて、私も予習中です。
余力のある方は、事前に予習してくると、更に価値のあるシンポジウムになろうかと思います。
是非、お気軽にご参加ください。
9月30日(月)夜
岩見沢シチズンの役員会がありました。
その中の協議により、以前から追っているより良い岩見沢の除排雪に向けた勉強会を開催する運びとなりました。
そのための参考事例として、10月末にはシチズンのメンバー数人で札幌市で行われている市民との懇談会にオブザーバー参加させていただき、色々と先進的な事を進めている事例を肌で感じてくる予定です。
そんな事例とこれまでのまとめを含め、11月4日(月・祝日)に表題のような全員参加型の勉強会を開催する予定となりました。
【開催概要】
事業名:「市民の満足度・納得度を高める除排雪(仮)」
日時:11月4日(月・祝日)
18時より受付 18時15分開会 (予定)
場所:岩見沢市生涯学習センター【いわなび】2階
内容:岩見沢市の除排雪について、“私もあなたも周りの人も”〈納得〉できるような仕組みを作るには、どうすればよいのか。他市町村の取り組みを踏まえて、考えてみましょう。
会費:500円
対象:岩見沢シチズン会員並びに市民(オープン勉強会ですので、一切限定いたしません)
ということで、一般参加者大歓迎でありますので、自分たちのまちの除排雪をより良くしていきたいと感じておられる方は、是非とも参加してみていただけると嬉しいです。
詳細は決まり次第、追って報告させていただきますのでお気軽にご参加下さい。
来る3月30日(土)
[岩見沢シチズン]と[まzaらぼ]との合同企画で「発達障害~お困りサインをキャッチしよう~」が開催されます。
関係ないようでいて、実は身近な事でもある「発達障害」について、その〈お困りサイン〉を見逃さないよう基礎知識を学ぼうというものです。
講師は岩見沢市立総合病院小児科医である藤根美穂さんです。
場所はナカノタナⅡ大会議室。
参加費は資料コピー代として500円。
託児も別途500円で賜ります(3月27日までに要予約)
詳細は上チラシ画像を拡大してご覧下さい。
ちなみに、この日は「であえーるホール」にて私の所属する市議会 新政クラブ主催のまちづくりフォーラムもあります。こちらは今回はゴミの問題を発信してまいります。詳細はチラシが完成次第ご紹介させていただきます。