カテゴリー別アーカイブ: 炭鉄港

万字線朝日駅写真展

〈令和元年7月9日投稿〉

6月22日(日)に朝日駅で写真展が開催されました。

この駅舎は日本遺産構成文化財となりましたが、普段は中に入ることが叶わない施設。この度は元地域おこし協力隊の上井さんと、ホジャティさんご夫妻の手により、写真展が企画されました。

64904627_2255498437852360_4497735764355842048_o

生憎の雨模様にもかかわらず、朝10時から沢山の人がひっきりなしに訪れます。

11時からは地元の町会長さんによる昔の朝日駅周辺のお話会があり、当時の活気がイメージとして頭に浮かぶほど素晴らしいお話を聞かせていただきました。

65110606_2255498557852348_4578741433128714240_n

ここに集まったのは、様々に関心をもつ若い方から、地元の年配の方々、また昔この地に住まわれていて懐かしがって来た方など様々でした。

中でも、戦時中に男手が足りず、この駅舎で働いていたお婆さんがおりました。ポケットには当時の国鉄のバッチが入っており、大事そうに見せてくれました。

65112392_2255498504519020_8043889909028618240_n

この写真展を取材したニュースをNHK札幌放送局の〈炭鉄港を訪ねて〉というweb特集サイトで見ることができます。

是非御覧ください(私もさり気なく写ってます(笑))。

nhktantetsuko

https://www.nhk.or.jp/sapporo/articles/slug-n10d761f1d02c

 

【朝日駅のニュースはこちら】
https://www.nhk.or.jp/sapporo/articles/slug-n8cfbc0515e0d

安平の道の駅

〈令和元年7月8日投稿〉

民生常任委員会終了後、駆け足で「炭鉄港」日本遺産構成文化財のある栗山町と安平町へお伺いしてきました。

どちらも町議会事務局へお邪魔し、北海道「炭鉄港」市町村議員連盟に賛同し、加盟していただける方がいらっしゃれば是非!というご案内のお願いです。

その帰り、せっかくなので道の駅へ寄ってみました。

65024977_2262865227115681_7534167515371405312_n

ここには炭鉄港の日本遺産構成文化財45のうちの一つであるD51 320号機が展示されています。

65288169_2262865310449006_2461399981576159232_n

本日この目で見るまでは「D51なら日本中にもあるし、私たちの岩見沢にもあるけど何が違うのだろうか?」という興味を持っていました。 続きを読む

【祝】日本遺産認定「炭鉄港~日本遺産への歩み」 講演のご案内!

〈令和元年7月2日投稿〉

今週末の6日(土)ですが、表記の通り講演会を開催します。

これは〈北海道「炭鉄港」市町村議員連盟〉の定期総会後段で実施するもので、本来所属議員の研修の場として設定しているのですが、せっかくの貴重な機会でありますので、一般の皆様にも開放し、より炭鉄港への魅力を感じていただければと実施するものです。

炭鉄港議連010706

この5月に日本遺産と認定された「炭鉄港」。

岩見沢にも4つの構成文化財があり、この炭鉄港が認知されることは地域全体の価値の向上に繋がります。

炭鉄港に詳しい方も、全くご存じない方も、それぞれのレベルで楽しんでいただけることと思います。入場も無料となっておりますので、是非、お気軽にご参加いただければ幸いです。

 

【記】

■日  程  令和元年7 月6 日( 土)
■時  間  16:00 ~ 17:00
■場  所  夕張市石炭博物館1F BANホール
       夕張市髙松町7 番地 ℡0123-52-5500
■主  催  北海道「炭鉄港」市町村議員連盟
■入場無料 
*館内見学を行う場合は別途入館料がかかります
*館内有料見学は16:30 最終入場ですので事前の見学をお勧めいたします
尚、席に限りがありますので、場合によっては立ち見となってしまったり、入場できない場合がありますことをご了承ください。(受付は当日のみで事前申し込みはしておりません。)

以上

炭鉄港の気運が高まりつつあります。

〈令和元年6月17日投稿〉

この度、エネルギッシュな岩見沢青年会議所の後輩たちが頑張ってくれ、炭鉄港への関心も高まりつつあります。

6月11日は岩見沢青年会議所の例会日で、私に講演の依頼をいただきました。

64334092_1260768650739767_3104069196640681984_n

歴史に興味がないと面白くなかったかな?という内容としましたが、JCらしさを強調。「すぐに役に立つことは すぐに役に立たなくなる」の言葉と炭鉄港やJC活動に当てはめながら約1時間。

私にとっては楽しい時間となりました。


6月13日(木)はこれまた岩見沢青年会議所の委員会が年間を通して参画している中央小学校の総合学習の授業で講師をさせていただきました。

64250477_432342064265660_966257071961931776_n

まずは炭鉱の記憶マネジメントセンター奥の石蔵(日本遺産構成文化財)で6年生57名が集まって講義。

講義といっても明治維新等や産業革命などの理解も難しいのかな?と判断し、できるだけわかりやすく◯☓クイズ形式で炭鉄港や岩見沢の歴史を考えてもらいました。

その後、フィールドワークとして駅やレールセンターを視察。

64424005_818760198508695_540981346026127360_n

岩見沢が石炭産業を主体とした「鉄道の要衝」として栄えたこと、そのスケールの大きさなどをお話させていただきました。

また、レールセンターでは小樽や室蘭との繋がりを始め、薩摩の人たちとの関連を説明。ただできるだけやさしく伝えるのは本当に難しく、果たして何割伝えられたのかは不明ですが、それでも最後に沢山の生徒から的確な質問をいただけたのには驚きました。

やはり何かを感じてくれる様で、これをきっかけとして、地域の歴史や誇りにアンテナを張ってくれるようになれば良いなと願っています。

62557485_1262328937250405_8130344886277767168_o

最後にレールセンターをバックに記念撮影!

とても良い写真なのですが、私自身はこの場での掲載許可をいただいていないので勿体無いけどモザイク処理をさせていただきました。

とても元気で優秀な生徒さんたちでしたが、それも先生たちが素晴らしい土台をつくってくれているからこそ。

この様に子どもの頃から地域の歴史に慣れ親しむのは本当に良いことだと思います。是非、このような気運が高まることを期待しています。

祝!日本遺産!朝日駅写真展

〈令和元年6月17日投稿〉

6月10日(月)午前。

昨年、朝日駅舎を塗装補修した有志の中心人物であるHさんご夫妻さんと打合せ。色々と朝日駅への夢が溢れ、とても素敵な場所になりそうな予感も多々!

そんな朝日駅舎ですが、この度の補修の成果を含め6月22日(土)に写真展が開催されます。
https://www.facebook.com/events/2067548926884210/

62501632_2647794951914507_7248629366454747136_n

普段は施錠されている朝日駅舎ですが、この日は中に入ることが可能です。

そして中には炭鉱のピーク時に、活き活きとここで生活する人々の写真が展示されます。また、一角には塗装補修したときの有志の紹介も!

IMG_1567

あらためて日本遺産に認定されたこともあり、この朝日駅に注目が集まるのは必至。この日の打合せ中も平日の午前中にもかかわらず5組程度の見学者が立ち寄るなど、活用の仕方によっては非常に大きな可能性を秘めている場所だと感じた次第です。

是非、6月22日は様子を見にきていただけると幸いです!

むろらん100年建造物保存会主催「炭鉄港」日本遺産認定記念特別後援会&祝賀会

〈令和元年6月17日投稿〉

6月8日(土)は朝から第一小学校の運動会の開会式に参加させていただき、その足で室蘭へ移動となりました。

これは炭鉄港が日本遺産認定後、初となる事業で、(一社)むろらん100年建造物保存会が主催したものです。

その名も《祝!令和元年・北海道150年「日本遺産」認定特別記念講演会「炭鉄港・北海道の未来をつなぐ室蘭の誇り 2030年室蘭の近未来ビジョンを考えよう」というものです。

61984986_2231817063553831_5838460507891171328_o

室蘭市民のみならず、炭鉄港に関連する自治体からも多くの方々が参加されていました。

62200292_2231816990220505_1967774004357890048_o
(*日本遺産認定書のコピーを掲げて記念撮影!)

講演会後は祝賀会ということで、私は北海道「炭鉄港」市町村議員連盟の幹事長として出席。

非常に多くの貴重なご縁をいただけました。

その後、昨年室蘭で観させていただいた演劇のその後について関係者と協議。本演劇の次の展開として岩見沢でも何か面白いことが出来たら良いな。という思惑もあり、早速6月11日(火)には演劇主催である室蘭VOXの方々が岩見沢で打合せをしています。

その後がどうなるかは未定ですが、新たな情報があればお伝えさせていただきます。

〈祝〉炭鉄港が日本遺産認定決定〈祝〉

〈令和元年5月20日(月)〉

本日以降の報道等でも随時取り上げられると思いますが、本日、ー本邦国策を北海道に観よ!ー 北の産業革命「炭鉄港」日本遺産に認定されました。

この岩見沢市にも日本遺産構成資産として、岩見沢レールセンター、朝日駅舎、操車場跡、そらち炭鉱の記憶マネジメントセンターが使用している明治期の石蔵の4つが認定されました。

市内に日本遺産構成資産が出来たのは本当に誇らしいことです。

20190519092711214

さて、江戸末期から明治にかけてアジア諸国が欧米列強に侵略されていく中で、なぜ日本だけが侵略を免れ、独自の進化を遂げることができたのか?

この答えは明治日本の産業革命遺産-製鉄・製鋼、造船、石炭産業-に見ることができますが、それらとの深い繋がりの中で日本の経済成長を支えたのは、幕末期に薩摩の島津斉彬公の意思を礎とする北海道の産業革命であり、その中心は私たちの地域である空知の石炭、小樽の港、室蘭の港と製鋼、それらを繋いだ鉄道で構成する【炭鉄港】でした。

一見難しいその流れにおいて、世界遺産との正統な関係と、この炭鉄港が岩見沢にもたらす可能性等を「頭のあまり良くない私でもわかるように自分でまとめたセミナー」の動画がありますので、是非ご覧いただければ幸いです。

あまり上手には話せてないのですが、この動画を見ていただければきっと炭鉄港のイメージをつくれると思います。

tantesuko0325

https://www.youtube.com/watch?v=dtaAiQi99_0&feature=youtu.be

セミナー開催新聞記事のご紹介とプチ裏話

〈平成31年3月31日投稿〉

先日開催させていただいたセミナー「炭鉄港と岩見沢」の模様を北海道新聞様とプレス空知様が記事にしてくれました。

プレス空知0330

著作権の都合上、北海道新聞様の記事は掲載できませんが、実はそちらには私の名前や画像は一切出ること無く「吉岡宏高理事長らが、、」という表記になっています。

これがなぜかと言うと、統一地方選が近いから・・・。

続きを読む

目指せ日本遺産!応援セミナー「炭鉄港と岩見沢」が無事に終了いたしました。

〈平成31年3月26日投稿〉

3月25日(月)18:30より、岩見沢市生涯学習センターいわなびにて、表記セミナーを開催いたしました。

主催は岩見沢シビックプライドDAY実行委員会とし、共催としてNPO法人 炭鉱の記憶推進事業団にバックアップしていただいて実施することができました。

55554322_2310790255825238_5379514183974912000_n

本セミナーはサブタイトルに

~「炭鉄港」と世界文化遺産「明治日本の産業革命遺産」との繋がり~とし、先日、政務活動費を活用させていただいた視察報告を兼ねた内容とさせていただいています。

相変わらず告知PRに不安があったものの、結果として約60人の方々に参加いただきました。その内訳として約8割が岩見沢在住の方、2割が札幌、江別、栗山、由仁などの市外の方々でした。

前段の第一部では、私が先日視察に行った結果を反映させ、

1)そもそも「炭鉄港」って何?

2)世界文化遺産「明治日本の産業革命」との深い繋がり

3)それらが岩見沢にもたらす期待

という流れで約60分間のお話をさせていただき、その後、第二部として、NPO法人 炭鉱の記憶推進事業団の吉岡理事長に総評的まとめをいただきました。

55496011_2310790262491904_9062323085515948032_n

参加者アンケートの結果も、約8割の方が記載してくれ、その全数が1部、2部共にとてもわかりやすかったと評価いただきました。


【炭鉄港への期待】に関する自由記載抜粋

「観光地としての発展、それを活かした岩見沢市の経済成長に発展して、将来の岩見沢市が他の市より憧れられる町になるツールになってほしい(50代男性)」

「地域振興のエンジンとなることを期待。5月の日本遺産認定の結果が楽しみ(50代男性)」

「観光と結びつけたい(30代男性)」

「大変興味深い話題、広めてほしいです(50代男性)」

「地域の歴史を知ることにより、これからの生き方、暮らし方を考える上で大切だと思った(50代女性)」

「岩見沢の街がどう成り立ってきたのか。振り返りながら今後のあり方につながっていくと良いと思います。地域の中心的な存在として息を吹き返したいですね(50代女性)」

「炭鉄港をPRすることで岩見沢市もPRでき一石二鳥。岩見沢の歴史に興味を持てた(40代男性)」

「歴史を大事にすることは未来を大事にすることにつながる(80代男性)」

などなど、ここでは紹介しきれないほどのコメントを頂いています。


【本日のセミナーの感想は?】自由記述抜粋

「終始楽しく参加させていただきました(30代男性)」

「岩見沢がこれほど重要な場所であったことを、このセミナーを受講して初めて知りました。これを機会により深く知っていきたいと思いました(50代男性)」

「大変、為になる話でした。炭鉄港は岩見沢市にとって大きなチャンスだと思います。チャンスを活かすために何か協力出来たらと思います(50代男性)」

「素晴らしいです。従業員にも聞かせたい(30代男性)」

「お二人とも良かった。岩見沢愛、三笠愛が感じられた(50代男性)」

「歴史と産業の発展の面白さに興味を引かれました(50代女性)」

「炭鉄港を何となくしか理解していなかったので、より掘り下げた理解をすることができ、大変有意義でした(40代男性)」

「とてもわかりやすくてためになりました。政務活動費をこのような形で還元してくれるのは、とても良いことだと思います(40代男性)」

「次回が待ち遠しくなる程のセミナーでした(50代男性)」

などなど、こちらも一部だけの紹介ですが、このような嬉しい感想を沢山いただくことが出来ました。


あらためてこれらの内容については第一部のみですが、動画で上げさせていただきます。

今回は時節柄、私の準備不足も有り、なんとも歯切れの悪い部分もありますが、炭鉄港に関する多様な切り口の一つとして、楽しみながらご覧いただければ幸いです。

310325

https://youtu.be/dtaAiQi99_0


目指せ日本遺産!応援セミナー 《炭鉄港と岩見沢》~「炭鉄港」と世界文化遺産「明治日本の産業革命遺産」との繋がり

〈平成31年3月22日投稿〉

3月25日(月)18:30より

表題の通り、「炭鉄港と岩見沢」と題した目指せ日本遺産!認定応援セミナーを開催します。

tantetsuko2019

開催趣旨として、現在、日本遺産申請中(本年5月頃に可否見込み)の「炭鉄港」は、北海道開拓から現在までの私達の地域の歩みを再認識させてくれるもの。

そのルーツは幕末の薩摩藩(鹿児島)から。それらの繋がりを含め、そもそも「炭鉄港」とは何か?私達の地域に与える影響は?など「炭鉄港」を全く知らない人でも楽しめる、岩見沢に誇りや希望が持てるお話にしたいと考えています。


ポイントとして!

1)そもそも「炭鉄港」って何?

2)世界文化遺産「明治日本の産業革命」との深い繋がり

3)それらが岩見沢にもたらす効果?

4)総評的まとめ

という構成で、1)~3)までは私が行い、4)の総評的まとめでNPO法人 炭鉱の記憶推進事業団の吉岡宏高理事長にご登壇願う予定となっています。

是非、炭鉄港なんて言葉も聞いたことがない!という様な方にもご参加いただければ嬉しく存じます。


本セミナーは入場無料、どなたでもお気軽にご参加いただけます。(先着70名(この様な企画ゆえ満席になることはなかなか考えにくいですが・・))


私達の地域にある身近なものを通すと、、、

■岩見沢駅の北側にあるレールセンターの星のマークの由来は何?

image

■どうしてこれと似ているマークが鹿児島にあるの?

IMG_0215

という様な部分なども含め、できるだけわかりやすくお話したいと思っています。

そのお話のベースになるのが、この時の視察です。
https://hiranoyoshifumi.jp/2019/02/25/10841

当初はこの視察の報告会として開催予定でしたが、どうせやるなら「炭鉄港の日本遺産認定応援セミナー」として、一人でも多くの方に知っていただきたい思いでこの様な手法を取らせていただきます。

実際、選挙も近くてそれどころではない!という雰囲気もありますが、議員として目先の選挙に力を入れるよりも、本来やるべきことの「より岩見沢の未来につながること」に力を入れていくべきとの思いです。

是非、お気軽に知る楽しみを味わいにご参加いただければ幸いです。

何卒よろしくお願い申し上げます。


facebookのイベントページはこちらからご覧になれます。
https://www.facebook.com/events/301741760502599/