カテゴリー別アーカイブ: その他議員活動

岩見沢市学校給食共同調理所について(平成28年5月11日現在)

岩見沢市立中央小学校移転についてと同時に、総務常任委員会で議題となったのがこの学校給食共同調理所についてです。

新しくなる調理所の進行スケジュールは以下の予定となっています。

gakkoukyuusyoku

順調にいけば、平成29年度の3学期(平成30年1月)より、新調理所からの給食が食べられる事となります。

最新鋭の設備になりますので、グッと安心感は高まるかと思います。

当然、省エネなどの環境への配慮、食育環境の整備、災害時の炊き出し機能等を備えたものです。

kyuusyokuhaichi

配置はこのような状況。

外観パースは以下の様なイメージです。

 

pa-sukyuusyoku

また何か情報が出てきたらご紹介させていただきたく思います。

岩見沢市立中央小学校移転について

平成28年5月11日午後より、総務常任委員会が開催されました。

その中で、岩見沢市立中央小学校の移転について、また、学校給食共同調理所の進捗について説明がなされました。

中央小学校に関しては、現在地ではなく約700mほど西側にある農地へ移転すること。

現在が農地であるがために、土地開発公社で農地転用手続きを行って取得するという流れとなり、現在測量調査に入っています。

この場所に移転する最も大きな要因は種々あるものの、最大の要因は人口重心の変化と供用開始までの期間になろうかと思います。

hikaku

画像2

これまでの西10丁目より東側の生徒の割合が減少し、むしろ西10丁目から西側と大和地区の伸びが大きく、今後も安定していることが予想されるため、この場所への移転が望ましいという結論に達しました。

尚、現在地の解体後の活用方法は決まっていません。

今後のスケジュールとしては、今年度中に設計等を行い、平成29年度から2カ年で校舎・屋内体育館を整備。グラウンドは平成30年度に整備予定。

平成31年1月より新校舎の供用を開始する予定で進行する予定です。

えみふる あそびの広場オープン

平成28年3月20日(日)

であえーる岩見沢3F「えみふる」にあそびの広場がオープンしました。記念式典は多くの来賓が参列し、賑やかに開催。

DSC_0764

この式典には第一小学校スクールバンドの演奏で華を添えていただく。私は前日の卒業式と連続で聞く機会に恵まれましたが、6年生が抜けてすぐとはいえ、みんな頑張っている様子を感じ取ることができました。

DSC_0763

また、式典終了後、〈こどもの「感性」を育む大人の役割〉と題したフォーラムが開催されました。ぜひ、ここでの発言を具現化できる施設になることを期待するばかりです。

12115715_968817136520503_472303400820984947_n


このあそびの広場は、以前の総務常任委員会でも投稿した事がありますが、色々と課題を感じるものの、小さな親子連れなどには非常に魅力的な施設になると期待をしています。

子ども達が純粋に遊んでみたい!と思えるような雰囲気と、それを後押ししてくれるスタッフ。また親が是非ここで遊ばせたいと思えるような環境が整っていると感じます。

そしてこの場所であそびを通しての出会いや、周辺に配置された子育て支援環境が、この岩見沢の直接的子育て支援に繋がっていくものとも感じます。ただ、あそびの広場自体は、まだ暖気転期間と言っても良い時期のため、スタッフ不足により安全確保が担保できないがゆえ、クライミングウォールが平日に使用できないとか、入場料の概念に対する懸念や、時間入れ替え制の可否、受け付け手間、大人時間等々、色々と検討、解決していくことはあると思いますが、それらも実働を通して徐々に理解、解消していけるものと考えていますので、まずは多くの皆様にご活用いただき、利用者の率直な声が反映され、より良い施設になることを期待しています。

であえーるの公式webサイトはこちらから。
http://www.iwa-deaeru.jp/

12801367_963323087069908_3825220342619782133_n

10345775_963322967069920_7250153143910789490_n


12813940_963321277070089_7389009454240963982_n
12801517_963321433736740_4784059323707548446_n
12814702_963321600403390_4657621422551086369_n

12821493_963321810403369_843000581713639580_n
1797622_963321920403358_4553607598389764869_n

12805666_963322093736674_7986195954063625336_n
12802753_963322327069984_5722668201633501964_n
12814622_963322633736620_3009418957546671147_n

12804888_963323187069898_1956868909981187467_n

久々更新!

3月1日より平成28年第一定例会が始まり、あっという間に今日は23日。

3日以降、一度も更新していないのは新記録かと思います。それぐらい余力がなく、一瞬で過ぎ去った3月の大半でありました。

議会は予算審査を含め、すべて原案通り可決。

私はこの度、初めて予算審査特別委員会第一分科会委員長という役を仰せつかりました。委員で居るときとは若干異なる視点での委員会運営で、非常に良い経験になりました。

明日24日は消防事務組合の第1回定例会があります。

気がつけば残雪も残り僅かとなってきました。

あらためて気を引き締め直していかねばなりません!

インターン生ご紹介。

2月から3月一杯まで、NPO法人ドットジェイピーより、1名インターン生が来てくれています。ここではK騎君と呼ばせていただいますが、某大学の2年生です。

DSC_0619

議会活動のみならず、色々と地域活動にも触れてもらえたらと目論んでおり、何とか非日常を味わってもらえるようにできたら良いなと思っています。(上の画像は第一回目のシビックプライド探求部勉強会の公開用レポート作成中の図)


一番最初の慣らし運転の日。

NPOドットジェイピー運営スタッフのSちゃんと一緒に来岩。

12742476_948697935199090_6199422773301097970_n

少ないながらも各所で名刺交換等を。。


2月17日は岩見沢CIVICPRIDE探求部の運営手伝いをしていただく。

終了後の懇親会でも周囲と上手く溶け込み、帰りのJRでもそこで出会った方と一緒に大人の乗り方(?)を教えてもらった模様。

12733416_950256915043192_6736028784005311519_n (1)

JRで一緒に帰った参加者の方に後日お会いしたところ、大変面白い人物だ!と褒めておりました♪


2月20日の午前中は、北海道教育大岩見沢校のあそびプロジェクトで実施した「プレーパーク」のお手伝い!

地元の大学生と共に、子ども達とわいわい活躍しておりました。

12745489_1123091091054589_7782841947101940562_n

そしてこの日の午後は、岩見沢市議会フォーラム 元気UP岩見沢を見学。

IMG_1101

午前中の楽しげな雰囲気から一転し、厳しい意見交換等のやりとりに驚いた模様。


26日(土)はIWAMIZAWAドカ雪まつりで開催した鉄道オモチャコーナーのお手伝い!

この日は.JPスタッフのAちゃん(着座左)も一緒にお手伝い。

DSC_0607

外は寒いせいもあるのか、親子連れが続々と遊びに立ち寄っていきます。

DSC_0606

K騎君はそこで車両の電池交換に追われ大忙し(笑)

DSC_0600

沢山の子ども達と触れあっておりました。。

DSC_0612

こちらはドカ雪まつり名物のキジ鍋!

YEGさんの粋な計らいで1000食分の釜に携わるチャンスをいただきました。なかなかこういう経験はできませんね♪


そして3月1日からは第1回定例会開会。

会派の皆様にも快く迎えていただき、すっかり溶け込みつつあります。コーヒーを淹れるのも少し上手くなりそうです(笑)

できるだけ各種会議や本会議等の傍聴を経験し、議会がどのように運営されているのかを感じてもらえると良いなと思っています。

3月一杯は行事があれば私の傍らにK騎君がおります。なかなか積極性のある若者です。是非かわいがってやってください。

岩見沢市議会フォーラム”元気UP岩見沢”終了報告

平成28年2月20日(土)

無事に岩見沢市議会フォーラム〈元気UP岩見沢〉が終了いたしました。

IMG_1101

前期(18期)から繋がる岩見沢市議会議会改革の流れにおいて、前年度に実施した第1回他都市調査報告会をベースに、どうしたらより良き市民との接点をつくっていけるかという議論を広報広聴委員会で繰り返し議論し、今回は下記の様な設定にさせていただきました。

①[第一部]議会活動の根幹といっても過言ではない常任委員会単位での報告、発表
②[第二部]広聴の機能を重視した質疑応答・意見交換

の2部構成です。

IMG_1112第一部の常任委員会報告は、本来であればそれぞれに掘り下げ、各委員会ごとにある程度の持ち時間にできれば、市民の方々もより関心を深めていただける内容になったかもしれませんが、そうなれば途中の入れ替え等の時間も考慮すると、報告だけで事業全体程度の時間を要し、全体に長丁場となってしまうため、それはそれで課題も残ります。そこで今回は、まずは全体の時間を約2時間と想定した中で、初めて開催する第2部の質疑応答・意見交換の時間をできるだけ長めに取るということを優先し、各委員会15分程度という設定にさせていただきました。

この評価については、回収させていただいたアンケートでも二分しており、テンポが良くてわかりやすかったという反応と、上辺だけで何が言いたいのか良くわからなかった的な感想が入り交じっている状況でありました。ただ、今回はあくまで話題提供的な位置づけで設定させていただいた事を冒頭の趣旨説明でも申し添えさせていただいた事から、それなりのご理解はいただけたものと想像をしています。

これらの手法等については、広報広聴委員会の中で次年度に向けた考え方を固めていきたいと思っています。

IMG_1147また今回、最も重要視していたのは、第2部において多様な意見を聴かせていただくという部分です。

と言うのも、これまで議会全体で市民の意見を聴く場というのは、少なくとも私が所属している年数では皆無であったと認識をしていますが、議員が個別で市民の意見を聞く機会というのは当然存在しているものの、その多くは自分の支援者的な位置づけの人からの意見が殆どであるという認識をしています。そこで議会全体として、あらゆる方向からの意見を議員全員で聴くという機会が何より重要で、今後の議会のレベルを向上させていくためにも不可欠なことであると認識をしています。

この第2部で出された意見は、他都市調査のあり方や議会活動の見えづらさ、中心市街地や人口減、空き家対策、市の財政に関する考え方等々、かなり厳しいご意見も頂戴しました。これらは、日頃議会としての情報発信が全く足りていないことを痛感すると共に、まだまだ市民の期待する活動レベルに議会が達していないことの表れだと真摯に受け止めることができました。

こういった意見交換を続けていく中で、個々の議員のスキルや議会全体のスキルも向上し、また市民の理解も進む中でより良い意思の疎通が可能となり、そこで本来の姿である真の市民代表という立場に近づけるのではないかと手応えを感じました。

いずれにせよ、今期、せっかく頂戴した広報広聴委員会の委員長という立場を無駄にすることなく、少しでも市民理解が進むよう、また、市民の意見を汲み取る事が出来るよう努力を続けていく所存です。

何卒宜しくお願い申し上げます。

*下画像は本事業を取材していただいたプレス空知さんの記事です。

280224プレス空知記事

トップページを一部変更しました。

ブログの投稿数も630を越え、まとまりがなくなってきていると感じているため、TOPページにまとめ的バナーを取り付けました。

特に、一般質問と子育て関連に関しては、目次的なページを頭にし、目的の内容に到達しやすいようにしたつもりですが、所詮素人作業でありまして、改良になっているのか改悪になっているかは微妙なところです。

top2

ただ、これまでスマホで見ると、ブログカテゴリーが一番最後にきて見にくかったこともあり、センターのバナーが一番最初の見やすい位置に来るようにしましたので、PCで見るよりはスマホで見たときの方が、見やすくなったという効果を実感できるのではないかと想像しているところです。

Screenshot_2016-01-22-10-02-55

 

また機会をみては、何とか親しみを持って活用していただけるようになることを目指して改良していきたいと想っておりますので、何卒宜しくお願いいたします。

岩見沢市議会フォーラム開催のお知らせ

平成28年2月20日(土)15時より

岩見沢市議会フォーラム ”元気UP岩見沢!”と称して広報広聴事業を開催いたします。

h280220gikai

事前申し込み不要、入場無料となっています。

昨年開催した他都市調査報告会で得た反省と検証を元に、今年は3常任委員会が日頃の所管の中から1委員会15分程度で簡潔に活動を報告。その後、第2部としてご来場いただいた市民の皆様と広範囲にわたる意見交換の時間を設けさせていただきます。

どうかお気軽にご来場いただけると幸いです。

地元の新年総会に参加

[平成28年1月14日投稿]

毎年恒例となりましたが、私の住む北3条町会、及びお隣の北2条町会は、新年総会の席に来賓としてお招きいただいています。

特に北3条町会の場合は私も会員のため、来賓という立場で参加するのは何とも心苦しいところでもあるのですが、総会終了後の懇親会の席において、色々なお話を聞く機会にも恵まれ、何ともありがたい機会を頂戴しています。

FB_IMG_1452516536850 (1)

北3条は約70名の参加。北2条は約60名の参加と言ったところです。

共に、全ての席を廻らせていただき、一部宿題をもらいながら次の活動に繋げていきたいと思っています。

DSC_0169

これらの町会の特徴として、北3条は小さな新興住宅団地や、空き地への新築物件が若干増えつつあり、比較的若い方の新規加入があり、それらの方々も町会活動に理解を示してくれており、役員構成も若い方が珍しくありません。

北2条は駅北周辺も含むため、これまで無かった市営住宅やアパート等の新規進出が目立ち、特に市営住宅の方々が積極的に町会活動にも関わることで、新しい気風が混ざりつつあるような気がします。特にこの駅北地域は、現在もアパートや住宅等の新築が進んでいるため、益々新しい住人の方が増えることとなり、会員数は増加傾向です。

その中で、どのように理解をいただき、町会に加入して活動していただけるかが大事なところ。

冒頭の来賓ご挨拶の機会をいただいた時にも、その様なお話をさせていただきました。

私の個人的な感覚としては、私と同世代ぐらいの方々の意識として、地域のために何かできるなら、自分もやります。という考え方を持っている人が多い気がしています。

ただ、お声がかからないので、その様な機会に恵まれないという状況も聞くことがあるため、是非、役員の皆さんには若い方々にも積極的に声をかけてみては如何でしょう?という思いです。

*********

いずれにせよ、町会に加入するメリットがわからない!という様な声があるのも事実。また、町会に入ると、全く余裕がないのに役割が廻ってきてしまって対応できない。それが心苦しいから入りたくない。などとも聞くことがありますが、やはり私たちが生活していく中では、まだまだ切っても切り離せない大事な地域組織です。

街路灯やゴミステーションだけでなく、防災や広報、子ども会や敬老事業等々、誰かがやってくれているから成り立っている事であるがゆえに、その”誰かが”に意識を向けて、少しずつでも力を合わせていくという事が大事なのだろうと感じています。

何より、助け合う中でお互いを知ることになり、それが地域の繋がりの強さにもなっていきます。

ある町会長さんが、「これまで通りで良いのか?」全ての事業、催しを行う中で、時代に合わせて変化していくための議論が必要となる。という様なお話をしておりましたが、そう考えている町会は、きっとより多くの賛同者も得ながら、より良い地域づくりをしていけるものと思います。

私も微力ながら、そんな繋がりが見直される様、努力していきたいと思っております。

新年も早半月が経過しました。

[平成28年1月14日投稿]

新年の大きな行事は、岩見沢市新年交礼会からスタートしました。

今年の交礼会は暦の都合もあり、1月4日(月)で若干早めの日程でした。

DSC_0130

この交礼会に参加すると、市内各界の主要な方々が大勢お集まりになられていることから、気が引き締まり、いよいよ新年の幕があけた事を実感します。

 

消防の出初め式は1月9日(土)でした。

家を出てしばらくは深々と大粒の雪が降り続く生憎の天候でしたが、いざ出初め式の開式時には雪も上がり一安心。約400名の団員の皆様の日頃の行いの良さが表れたのかもしれません。

DSC_0155

岩見沢消防の出初め式は、最初2条通りで整列し、その後、であえーる駐車場と牧病院さんのある通りを2条から4条の方向へ隊列行進を行います。

大勢の職員、団員の皆様の引き締まった行進は、見ていて気持ちが良いものです。

DSC_0158

その後、まなみーるの大ホールに場所を移し式典が開催されます。

DSC_0161

ここで、様々にこれまでの功績をたたえる褒章・表彰等を含め、厳粛な雰囲気で終了します。

消防職員の皆様の他に、別の仕事を持ちながら、地域のために、いざと言う時に駆けつける消防団員という役割にこんなに大勢の方々が参加し、日頃から鍛錬をされていることに心から敬意を表します。

私ももっと若い時からこの消防団の事を知っていたら、是非入って活動してみたかったと感じます。

本当に素晴らしい組織だと感じます。

来年の出初め式も楽しみです。