〈平成28年12月8日投稿〉
平成28年第四回定例会一般質問の読み原稿(案)その2です。
その主旨は前々投稿をご覧ください。
************
2.子育て環境の整備について
(1)幼少期の遊び環境について
平成25年第三定例会や平成26年第二・第四定例会においても触れさせていただいている、子ども達を取り巻く環境に関連してお伺いいたします。
〈平成28年12月8日投稿〉
今回の定例会では、12月12日(月)の登壇となる見込みです。
その内容と他議員の通告はこちらを参照下さい。
https://hiranoyoshifumi.jp/2016/12/08/7962
私は今回は2項目について質問することとなりました。
1 岩見沢市指定文化財について
どんなまちにも良いところと悪いところがあると思います。
例えば、自家用車一つとっても、「この車、乗り心地は悪いけど走りの感覚がもの凄く好きなんです」とか「見た目はちょっと好みと違うけど、この燃費の良さは何物もに代え難い!ここは最高に気に入っている。」、「走りは二の次だけど、人数が一杯乗れるし乗り心地も凄く良い!」などなど、、それぞれに長短併せ持っていて、”気に入っているから愛着を持って乗り続ける”ということがあると思われます。
これをまちに当てはめると、「岩見沢は○○は残念だけど○○が良いよね!」など、人によって色々と感じるところが違うはず。
それは今現在、「岩見沢と言えば○○」という様な、まちのアイデンティティが確立されていない事にも起因すると思われます。
岩見沢ってどんなまち?と聞かれた時に、明確に○○なまち!とポジティブな言葉を口にすることができる人はどれぐらいいるでしょう?事実、私自身、明確に万人に理解されるような○○という言葉を持ち合わせていません。
しかし、良いところは沢山あるわけで、だからこそその良いところを市内外共有の言葉で表現できるようにできないだろうかと考え続けています。もの凄く難解な事ですが・・。
[平成28年7月15日投稿]
平成28年7月11日、北海道ホテルグリーンランドサンプラザさんにて、昨年の11月25日に開催以来約8ヶ月ぶりの活動報告会を開催させていただきました。
どなたでも思い立ったら気軽に参加していただける様、報告会は事前申込み制にしていないため、いざ蓋を開けてみなければ何名来てくれるかわからないドキドキの開催(とはいえ、終了後の交流会は準備の都合上、何名来ていただけるかは把握できているので、大体の予測はできておりますが・・。いつも不安一杯です(汗))。
今回も蓋を開けてみれば、予想を上回る104名という大勢の方にご来場いただきました。
本当にありがとうございます。
参議院選投票日翌日、彩花まつり終了良く日という多用な日程にもかかわらず足をお運びいただきました皆様に心から感謝申し上げます。
せっかくなので、その内容に関して簡単にご紹介させていただきます。
平成28年7月11日(月)18:30~
急なご案内ではありますが、昨年11月の開催に引き続き、第3回平野よしふみ活動報告会を開催させていただきます。
今の私に出来ることとして、一人でも多くの方が来やすい状況をつくりたく、事前申し込み不要、参加費無料で前段挨拶等を含め、約60分程度の時間、自身のベストを尽くして、出来るだけ中身のある報告会をさせていただいています。
その毎回の活動報告は、できるだけ「政治」≒「特殊なもの」ではなく、「政治」≒「まちづくり」という要素を重視して、決して難解なものではなく、身近なものとして捉えていただけるようなお話をしたいと心がけています。
前回開催時は、岩見沢市の中長期財政計画のデータを元に、今後の自治体経営の難しさに触れ、その上でどうやって地域を活性化していくか。その切り口の一つとして地域資源や観光の経済効果を現状と期待できる経済効果等に焦点を当ててお話をさせていただきました。
終了後のアンケートでは、「非常にわかりやすかった」「興味がわいた」「時間が短かった」等々、とてもありがたい感想をいただき、ほっと胸をなでおろしたところです。
今回はどこをメインの切り口にしようかまだ決めかねているところですが、基本的には財政や各種統計資料などを元にした現状の把握と、その上でどうやって今後の岩見沢の活力向上を目指していくか。という様な雰囲気で組み立てようかな?と考えているところです(ギリギリまで熟考するので、変更になった時はご容赦ください)。
◇報告会開催日時は平成28年7月11日 18:30より
◇会場はホテルサンプラザさんです。
◇報告会は事前申し込みは必要ありませんので冷かしで結構です!どうぞお気軽にお仕事帰りにでもお立ち寄りください。
********
尚、終了後に会費2,000円の自己負担にて、軽い飲食を伴う交流会も開催いたします。
こちらは準備の都合上、事前申し込みとさせていただきますので、ご参加していただける方は下記までメールかFAXでご連絡をいただければと思います。
◇e-mail jimu@hiranoyoshifumi.jp
◇FAX 0126-25-6512
何卒宜しくお願い申し上げます。
《平成27年12月2日投稿》
数日前からNPO法人ドットジェイピーの学生スタッフさんよりご連絡をいただき、議員インターンシップの受け入れについての説明の機会をいただきたい旨のお話をいただきました。
これまでも若手の議員仲間さんや、北海道自治立志塾等に参加する議員さんで、大学生のインターンシップの方々を連れて来ているのを見ていたので大体の様子はわかっていたつもりですが、いざ自分が受け入れるかどうかとなると、その細やかな対応をする時間をつくれる自信がなく、結果として来てくれる学生さんにも自分にもマイナスになってしまうんじゃないだろうか・・・。という心配もあって、これまで自分から受け入れる体制をつくることはできませんでした。
しかし、いざこうやってスタッフの学生さんが岩見沢まで来てくれて、一生懸命説明してくれると、自分が大学生の頃、その地域の大人の人たちに散々お世話になったことを思い出し、つい「普段やったことの無いことをやるのは自分にとっても良い事だ!」という考えが頭をもたげ、用紙にサインしてしまいました(笑)
早ければ来年2月からインターンシップの学生さんが来ることになりますが、もし来てくれるならば普段は経験できないような事を沢山させてあげられたらと思う一方、果たして希望者がいるのか?という事も思いつつ、お互いに後悔しないように努力しなければと思う次第です。
***********
さて、今日は第4回定例会の一般質問内容を作っていました。まだまだ勉強不足のところもあり、もう少し精度を上げられる様に努力していかなくてはなりません。
また、本日の15時からは、所属する市民憲章推進委員会で実施している小学校4年生を対象とした絵画作品の審査がありました。
最優秀賞に選ばれたのは、審査員の中で最も評価の高かったもの。綺麗な色使いでとても上手な作品でした。
この市民憲章というのは、なんとなく空気の様な存在にしてしまいがちですが、積極的な都市では、各章の文章に基づく市民委員会をつくり、その具現化のために活動を展開したりしています。非常にわかりやすい項目だけに、この岩見沢でもいずれそんな機運が高まれば良いなと思いつつ、青年会議所時代から始まり、市PTA連合会の代表として、現在は一市民として、この市民憲章推進委員会に参加する機会をいただいています。