タグ別アーカイブ: 岩見沢市議会

会派シンポジウム無事終了いたしました。

〈平成29年2月9日投稿〉

2月5日に開催しました、所属会派市民クラブのまちづくりシンポジウムが約70名の参加者に恵まれ無事に終了いたしました。

当日は小樽商科大学ビジネススクールの内田准教授に基調講演をしていただき、「プレイス・ブランディング」という一見難しい言葉を、理論を踏まえつつとてもシンプルにわかりやすくお伝えいただけました。

16426073_1240429262692621_6607301292527198598_n

このシンポジウムは数年前より開催しており、基本的には議員一人あたり月に1万円支給される「政務活動費」を活用させていただいています。

私達市民クラブは、この政務活動費を先進地事例などの他都市調査に活用させていただき、残った活動費を、その年によりますがそれらの調査の延長線上において、成果共有や今後の視点強化などを目的に更なる勉強の機会を開催し、市民にも開放し意識共有を図るために公開シンポジウムを開催しています。

今回の視点は、まずはまちのアイデンティティを育んでいくことが、すべてのまちづくりの原点になるであろうという認識のもと、市内の資源を見つけ、磨き、発信することの重要性を学んだ次第です。

また、第2部においては、過去からの地域資源にスポットを当て、関連する地域連携を含めた「炭鉄港」の取組を実践している、炭鉱の記憶推進事業団の吉岡理事長によるショートプレゼンの後、岩見沢商工会議所 松浦会頭、岩見沢農民協議会 道下委員長をお招きし、岩見沢のブランディングを軸にした掘り下げを行うパネルディスカッションを実施しました。

16427441_1240429266025954_2536636587967913467_n

この進行役として、大変僭越ではありますが、日頃からシビックプライド等の活動を行っている私に役を与えていただき、非常に力不足ではありましたが、この難しいパネルディンスカッションを進行させていただきました。

あらためて浮き彫りになったのは、岩見沢のアイデンティティの希薄さでもあり、しかしそれをもって余りある地域資源としての可能性でもありました。

まだ来場者アンケートの正確な集計をみていませんのでわかりませんが、参加していただいた市民の方々も沢山の持ち帰りがあったものと期待しております。

私自身、これからの難しい時代を生き抜いていかなければならない世代に対し、しっかりと「まちの価値」を高めていけるように努力をしてかなくてはならないと認識しています。

平成28年度 岩見沢市議会 市民クラブ他都市調査(1)NPO法人 富山・イタズラ村・子ども遊ばせ隊

〈平成28年12月21日投稿〉

平成28年11月9日~11日の3日間、所属会派である市民クラブで他都市調査に行ってきました。

その内容を個人的な視点からご報告させていただきます。

《11月9日:1日目》

早朝5時半に自宅を出発。

富山に行くには都合の良い時間帯で直通便がなく貴重な1日を大きく失ってしまうのです。そこで羽田乗り換えで7:30千歳発の便としたのですが、実際にはそのもう一本後ろの便でも間に合うもの・・。しかし、この早朝便であれば一人約1万円程度航空運賃が安くなるという事を聞き、行政のチェック機関の役割を担うものとして経費削減はまずは自ら!との思いもあり、会派一致で早起きをすることに。。

飛行機は無事に到着し、そこからレンタカーを借りて富山市へ。

向かうはNPO法人 富山・イタズラ村・子ども遊ばせ隊です。

DSC_2571

なぜこのNPO法人を視察先に選定させていただいたのか。

それは現在の子どもたちを取り巻く遊び環境の悪化にあります。その悪化する遊び環境に対し、大人が如何に真摯に活動を展開していくかという視点において、非常に優れた視点と継続的な活動。また非常に悲しい出来事を乗り越えて今に至っているリアルな背景がありました。

このNPO法人を知ることとなったきっかけは、今年の4月にプライベートで参加した「こども環境学会全国大会・富山大会」の学会誌に掲載されていたものです。その時はスケジュールが合わずに参加ができなかったのですが、是非この度、志を同じくする会派のメンバーで調査に行きたいと考えたものです。

*************

続きを読む

岩見沢市議会他都市調査報告

先ほど紹介したプレーパークの実施と被ってしまうのですが、、

平成26年11月16日 (日)14時~

議会改革推進の機運の一つとして、岩見沢市議会における4つの常任委員会(総務常任委員会、民生常任委員会、建設常任委員会、経済常任委員会)が実施した先進他都市調査の報告会を開催します。

tatosi1116

午後2時~5時までの限られた時間ゆえ、各委員会からの報告は30分間の中で代表的事例発表を行い、それに関する質疑応答を実施することとなります。

大まかな流れとして(記載時刻は正確な時刻ではありませんので、あくまで目安として捉えてください)。。

時刻

内 容

備 考

14:00 開 会  
14:10 総務常任委員会の報告 委員会交替時間含む
14:45 民生常任委員会の報告  
15:20 建設常任委員会の報告  
15:55 経済常任委員会の報告  
16:25 全体質疑  
17:00 閉 会  

という感じになると思います。ちなみに私が全体の進行を行わさせていただくと共に、ustreamでのLIVE配信を行う予定です。ちなみにこれも私が行うので、万全を期しますが、万が一失敗してしまったら申し訳ありません・・・(汗)

そのLIVE配信のURLはこちらです。

http://ustre.am/1j0ZX

どうぞお気軽にご来場下さい。


各委員会の内容は以下の通りです。(市議会webサイトより転載)

続きを読む

岩見沢市議会開催ポスター

本日、議会改革特別委員会の第3部会作成による議会開催案内ポスターの掲示をお願いしてきました。

gikai201406

今回の作成部数は100部

本日6月2日より、第3部会のメンバーで手分けして、市内の公共施設ならびにそれに準ずるところで掲示のお願いをしています。

私は駅から北側の10箇所がノルマだったのですが、色々なありがたい縁をいただき、あっという間に倍の20箇所に貼っていただけることとなりました。

こういう流れは本当にありがたいです。

続きを読む

平成26年第一定例会閉会

平成26年3月25日

本日、平成26年度の第一定例会が閉会しました。

3月3日に開会した時はまだ冬の様相だったのですが、今はすでに春の気配です。

市長、教育長の年度方針から始まり、新年度の予算審査まである非常にボリュームの多い3月議会だけに、日程的にも長いと共に、事前に調査、準備することも膨大なため、いざ終わってみると結構疲労している自分に気がつきます。

振り返れば、初日の請願案件への反対討論をする機会を頂戴し、自分なりにも色々と悩んだことから始まり、膨大な予算書、参考資料との格闘、そして本日最終日には議員定数の定数変更決議、所属会派の合併と盛りだくさん。この期間中にも「ろのじ組」のシンポジウムの提案があったり、自民党青年局の準備と進行があったり、また、その直前から岩見沢シチズンの企画、JC例会パネリスト、会派シンポジウムと運営企画がハードな怒涛のスケジュールだったこともあり、ここに来てドッと疲れがでたのか、今日は朝から一日、風邪による鼻水でティッシュが手放せない状況です。すでに鼻が真っ赤っ赤・・

予算審査特別委員会の質問内容は後日詳しく記載させていただきたいと思います。

今回は本日の出来事である議員定数の確定、会派の合併について触れさせていただきます。

続きを読む

Thinkいわみざわ!! ~子育て環境を考える~ 【報告】

平成26年2月23日(日)に開催した、新政クラブ主催のシンポジウムの内容報告です。

当日はustreamでLIVE配信をしていましたので、それを3分割してyoutubeにアップロードしました。(元々がustreamのため、画像が粗いのはお許し下さい)


①新政クラブ会長挨拶・会派活動報告

 

②第一部 [基調講演]
       演題:川崎市子ども夢パークから見る可能性
       講師:所長 西野博之氏

*第一部の動画は子ども達のプライバシーの関係で公開する事ができません。非常に優れた内容だったこと、幸いに当画像品質が良くないことから、それほど影響ないと判断していただいた場合は公開させていただきます。(是非、一人でも多くの方に聞いていただきたい内容ですが・・。)

③第2部  [トークセッション]子どもを取り巻く現状と私たちがすべきこと

       ゲスト:西村博之氏/平野直己氏(プロフィール等はこちらから)

このトークセッションは進行役を私が務めさせていただきました。

非常に能力の高いお二人の邪魔をしないように!という程度の進行になり恐縮ですが、日頃から実践されてきているお二人のお話は来場した方々の心に大いに響いたことと思われます。

約60分ですが、是非ご覧いただきたく思います。

*冒頭の夢パークまつりの紹介動画は、マイクの音声が上手に拾えておりませんでしたので、こちらに元リンクを貼っておきます。こちらもご覧頂ければ幸いです。

夢パまつり

会派シンポジウム終了

平成26年2月23日(日)

岩見沢市議会 新政クラブ主催のシンポジウムを無事終了することができました。

会場には約30名ほどの参加者がいらしてくれ、岩見沢市議会関連としては恐らく初となったであろうustreamのLIVE配信も行い、その閲覧数は延べで50人弱という状況、、、恐らくじっくりとみていただいた方は一桁台であろうと想像しますが、色々と大事な一歩を踏み出せたと考えています。

内容としては、新聞社さんが取材にいらしてくれていた事もあり、その記事が出てからまとめてレポートできればと思っております。

また、ustreamもLIVE配信と共に録画もしております。

第一部の子ども夢パーク西野所長さんの講演は、子ども達の顔が沢山写っているため公にすることがためらわれます。したがって、残念ですが第一部の公開は控えさせていただきますが、第二部のトークセッションに関しては、後日youtubeにでもUPできるようにしたいと考えております。(ustreamからの取り込みの方法がわからず、現在若干苦労しております・・・)

DSC_0540

 

1655968_604690012957157_228009009_n

まずはご来場いただいた皆様、そしてustreamをご覧になっていただいた方々、誠にありがとうございました。

詳細はまた後日お伝えさせていただきたく存じます。

子ども達を取り巻く環境を考えるシンポジウム

平成26年2月23日(日)14:00~

Think いわみざわ!! まちづくりシンポジウム
~子ども達を取り巻く環境を考える~

と題して、岩見沢市議会 新政クラブ主催でシンポジウムを開催します。

thinkiwamizawah26

その開催動機は、今の子ども達を取り巻く環境に対する危機感からであり、子ども達の健全な成長に必要な開発の機会がことごとく失われつつある現在。それらは決して都会だけの話しではなく、この岩見沢においても非常に大きな危機感を伴って現れてきています。

そのような思いの中、いち早く実践を進めてきた川崎市子ども夢パークの事例や、そのマインドを多くの人に知っていただこうというのが第一部の西野博之所長の講演となります。この取り組みは本当に素晴らしいもので、今、著しく欠如している子ども達の育つ環境改善に向け、大きな可能性を秘めていますことを確信していただけると思います。

第二部では、その西野博之所長の講演を基に、これまた実践の第一人者である北海道教育大学札幌校准教授の平野直己氏をお迎えし、これまでの経験を通した見識で西野博之所長とのプラス方向の化学反応を目指します。この平野准教授は私が青年会議所時代にもお世話になった方で、岩見沢の教育にドップリと根を這わせており、実践を通した様々な想い、課題、そして解決に向けた案と覚悟を持っている方です。

予定では私が第二部のトークセッションの進行役をさせていただきますので、私自信が感じている課題、地域において懸念する事象等々、どんどんとお二人にぶつけていければと考えています。また、ご来場の方々ともトークセッションができる空気にしていきたいものです。

当日は託児施設も完備しています。是非とも実際の子育て世代の方々にも多く足を運んでもらえたらと思っています。

また、どうしても来場出来ない場合は、初の試みとなりますが、ustreamでの配信も計画しています。
http://www.ustream.tv/channel/iwamizawa

是非とも23日(日)はこれからの岩見沢の子ども達を取り巻く環境を考える場にしていただければ幸いです。

ご来場心よりお待ちいたしております。