HiranoYoshifumi のすべての投稿

岩見沢青年会議所 専務予定者を励ます会

平成26年11月13日

毎年恒例となっている「専務予定者を励ます会」が開催されました。

青年会議所にとって、表の理事長、裏の専務と言われるぐらい大変な役職。理事長の意向を受け、組織内部を調整する役割で、役職の中では最も忙しく、そして最もキツイながらも全てを把握できる貴重な役職。

そんな大変な役職であり、また、長い歴史の中で、当然のことながら年に1名しか存在しないこともあり、毎年11月頃になると歴代の理事長、専務経験者が集まり、お披露目と、「来年1年頑張ってください」という励ましの会が開催されます。

DSC_0450

私も2006年に専務理事を経験したことから、これまでまともにお話したこともないような大先輩に激励していただき、本当に身の引き締まる思いをしたことを思い出します。

青年会議所で活動するというのは、仕事にも人生にも活きる最高の修練の場だったと今でも思っています。

是非、多くの活躍をしつつ、メンバーみんなが素敵な1年を送れることを祈念しています。

地域の繋がり

時は2008年、この時に始めた小さな事業が、今や町会の公式行事になっています。

事前に回覧板でおやつを用意してくれるご家庭を募り、その家々を町会の子ども達が20人以上仮装して練り歩くものです。

10424290_728970887171797_6275024041438934351_n

今年は町内を1周するのに1時間半ぐらいかかった模様。おかげで参加した子ども達同士、後からついていく保護者同士もどんどんと仲良くなるきっかけもつくれます。もちろん、おやつを用意してくれている家庭の方々も接点が拡がって、これを機に別の場所であっても挨拶する仲になれるわけで。。

さて、子ども達、それぞれに用意した袋は想像以上のお菓子をいただきパンパンに・・・。

用意する家庭でも、少しずつ回数を重ねてくると場所によっては同じものを一つずつくれるところ、くじ引きで違うものがあたるところ、ヒモくじで当たりが少し、あとは一律。。みたいな工夫が随所でみられます。

一番良くないのが、奮発してお金を大きく使ってしまうこと。

最初は良いけど、後が続きません。

続きを読む

平成26年度 東京農大校友会空知分会

11月8日(土)

出身校である東京農業大学校友会空知分会が岩見沢の地で開催されました。

されました・・。というか、実はここ10年来、私が幹事をしているために、「今年もやりましょう!」と代表幹事のY先輩から司令がきても、つい動けずに機を逃すを繰り返し、あっという間に4年のブランクが空いてしまいました。

本校友会は、空知管内一番の先輩は現在92歳のO先輩。

毎回参加してくれているのですが、今回は返信ハガキに「足が悪くなって歩けず欠席します。皆様に宜しくお伝えください」と書かれており、もしあと2年早く開催できていれば参加できたのかな・・。と思うと、申し訳ない気持ちで一杯です。

また2番目に年配のK先輩も耳には補聴器が付き、階段も自力では上がれず、さすがに歳をとった感が否めませんでしたが、それでも非常にお元気でおりました。

10689827_728567050545514_403087208258295343_n DSC_0422

3次会まで進み、最後はラーメン屋さんで締めて、あっという間に午前1時をまわる。

やはり大先輩達とそして少しずつ増え始めた後輩と、年齢を超えたお付き合いができるのは何より幸せなこと。

最後は、来年は網走の収穫祭に合わせてバスでみんなで行こう!という話で盛りあがる。

さて、幹事としてはどうなることやらではありますが、岩見沢JCの後輩が一人増えたことで、新幹事に任命させていただいたA氏と力を合わせつつ、何とか実現させたいと思う次第。

頑張らねばなりません。

第一回 「岩見沢まちなかみらい会議」終了

平成26年11月10日(月)18:30~

初の試みとなる「まちなか活性ワールドカフェ ~岩見沢まちなか未来会議~」の第一回が終了いたしました。
(前回の告知投稿はこちら

DSC_0434

参加者は約50名。

ワールドカフェの進行は、定評のある「アムリプラザ丸山氏(neco塾ソーシャル交流ミーティング)」が行います。

今回は第一回目という事もあり、まずは関心事が近い人同士でチームができるまでをワールドカフェスタイルで導き出しました。

続きを読む

北海道教育大学岩見沢校「地域プロジェクトⅠ」

平成26年11月10日(月)

北海道教育大学岩見沢校「地域プロジェクトⅠ」という授業の中で講義をさせていただく機会をいただきました。

これは昨年の11月にも同じ様な機会がありましたが、この時は選択科目で、ごく少数の生徒さんの前で講義をしました。しかし今回はスポーツから音楽、美術、ビジネスまでの全1年生約180人を対象とした授業でした。

私の前に

①岩見沢における文化イベントについて
②岩見沢の歴史について
③岩見沢の社会包摂について
④岩見沢、空知の炭鉱について

という授業があって、当初私に与えられたテーマは「鉄道」でありましたが、私は残念ながら生粋の「鉄道ファン」ではないため、そのネタで90分は無理すぎます。そこで、「岩見沢の生い立ちと鉄道からみるまちづくり」と題して準備をさせていただきました。

10698662_729471400455079_3933209531394983837_n

時間が迫り、ぞくぞくと集まってくる大勢の大学1年生のオーラに圧倒されつつ、アウェー感満載でスタートするものの、真剣な顔をして随分と熱心に聞いてくれる学生さんがチラホラ見受けられ、おのずとこちらもリラックスして行うことができました。

もちろん、私も学生当時はそうであったように、始まると同時に「今日は寝る!」と決めてくるような時もあるので、スポーツ専攻の一角では始まった瞬間に前傾姿勢に入る学生がチラホラ・・。しかも時間は午後1時の午睡を楽しむ良い時刻・・。

続きを読む

岩見沢市議会他都市調査報告

先ほど紹介したプレーパークの実施と被ってしまうのですが、、

平成26年11月16日 (日)14時~

議会改革推進の機運の一つとして、岩見沢市議会における4つの常任委員会(総務常任委員会、民生常任委員会、建設常任委員会、経済常任委員会)が実施した先進他都市調査の報告会を開催します。

tatosi1116

午後2時~5時までの限られた時間ゆえ、各委員会からの報告は30分間の中で代表的事例発表を行い、それに関する質疑応答を実施することとなります。

大まかな流れとして(記載時刻は正確な時刻ではありませんので、あくまで目安として捉えてください)。。

時刻

内 容

備 考

14:00 開 会  
14:10 総務常任委員会の報告 委員会交替時間含む
14:45 民生常任委員会の報告  
15:20 建設常任委員会の報告  
15:55 経済常任委員会の報告  
16:25 全体質疑  
17:00 閉 会  

という感じになると思います。ちなみに私が全体の進行を行わさせていただくと共に、ustreamでのLIVE配信を行う予定です。ちなみにこれも私が行うので、万全を期しますが、万が一失敗してしまったら申し訳ありません・・・(汗)

そのLIVE配信のURLはこちらです。

http://ustre.am/1j0ZX

どうぞお気軽にご来場下さい。


各委員会の内容は以下の通りです。(市議会webサイトより転載)

続きを読む

~高校生が考える岩見沢の未来~

平成26年11月22日(土)

14時より、緑陵高校の情報コミュニケーション科の生徒さん達が企画したシンポジウムが開催されます。
(基本情報は下画像をクリック拡大してご覧下さい)

ryokuryou1122

前段の基調講演として私が30分ほどお話をさせていただく事となりました。

その後、情報コミュニケーション科の3つの研究班を含めたパネルディスカッションが行われるとのこと。

 

今どきの高校生はもの凄く真剣に色々な事を考え、そして経験を積んでいます。当日もきっと堂々とプレゼンをしてくれることと思います。

会場は岩見沢複合駅舎のセンターホールということで、通りすがりの方でもどなたでもご覧になることができます。

是非、お気軽にお越し下さい♪

冒険遊び場 全国一斉開催 in 岩見沢のお知らせ!

11月16日 (日)
今週の日曜日ですが、冒険遊び場 全国一斉開催に合わせ、この岩見沢でもプレーパークが開催されます!

キタナイアブナイウルサイを子ども達が自分の意思で選択して実践するのが何より大事。そうする事で、自分の経験と価値観で物事を判断できる力を育む。それゆえ当然、怪我と弁当は自分持ち。。

大人は小さなリスクは子ども自らの判断で動くことを尊重し、本当に危険なハザードだけを取り除くことに注力する。

それは、現在著しく欠如してしまっていると言われる、大人の見守り力を一緒に育む場でもあります。

プレーパークはサービスを受ける側と与える側に別れては成り立ちません。参加者皆が運営者としての心意気を持って、子ども達を大人みんなで適度な距離感を持って見守る。これらの趣旨に賛同出来る方々にご参加いただけたらと思います。

 

10177511_864150313615336_5465898965559780895_n

また、この岩見沢プレーパーク研究会のFBページが立ち上がりました。

是非こちらもチェックしてみてください。

https://www.facebook.com/iwamizawapp

平成26年度 会派行政視察

平成26年11月5~7日

新しく新風会となって初の行政視察です。

総勢12名いるため6名ずつの2班に分かれての行動。これを合体させ情報共有ができれば2倍の効果が発揮される予定です。

我々の班は初日に仙台入りし、石巻市の復興まちづくりを調査した後、千葉県の流山市のかなり進んだ議会改革の状況を教えていただき、最後は国土交通省の担当の方よりコンパクトシティについてのレクチャーをいただくという行程。


①石巻市では復興に伴うまちづくりについて教えていただく。

私個人としては、特に今後居住できない地域を設定することによる強制移住のプロセスについて関心が高まり、色々と質問させていただきました。

この岩見沢においても、将来的に限界集落等の概念からコミュニティの移転が必要となってしまう事も視野にいれておかなければならないかもしれません。しかし、それは今回の東北の様な強制的な要素がなければ普通は不可能なこと。

これをいかに誘導し、みんなが納得した形、希望を感じる状況で実現できるのか?

DSC_0365

DSC_0368

そのあたりの考察は、またあらためて記載できたらと考えています。


次に新幹線で埼玉県大宮市まで移動。

続きを読む

平野よしふみ活動報告、無事終了しました。

平成26年11月3日 (月・祝)16時より

私の初となる議員活動の報告会を開催させていただきました。

特別な動員もせず、郵送した後援会便りの中に開催案内を同封したこと、また補足的にSNSを使用したぐらいだったので、果たして何名の方が会場まで足を運んでくれるのかが心配でなりませんでした。心の中では本当に5名ぐらいの車座になっても仕方ないと覚悟をきめつつ・・。

しかしいざ時間が近づくと、続々と人が集まってきてくれ、50部用意していた資料も若干追加するほどに。また、おっかなびっくり用意した座席も、後に少し追加するほどの嬉しい状況になりました。お越しいただいた皆様に心より感謝申し上げます。

他の議員の方々であれば、もっと多くの来場者が訪れるのでしょうが、純粋にお話を聞いていただくだけの設えであったこと、また私自身、新米の議員であることを含めると十分に及第点をいただけるものではないかと考えています。

10255497_602012659903823_7795051550379648316_n

何せ、初めて開催するということで、お話は30~40分程度で収めようとしていたものの、いざプレゼン資料をつくってみると話したいことが盛りだくさんすぎて90分ぐらいの尺に・・。これではきっと飽きられて間延びしてしまうのでは?という思いで、雰囲気をみながら調整していくことで本番を向かえました。

続きを読む