カテゴリー別アーカイブ: 雑記

岩見沢青年会議所 専務予定者を励ます会

平成26年11月13日

毎年恒例となっている「専務予定者を励ます会」が開催されました。

青年会議所にとって、表の理事長、裏の専務と言われるぐらい大変な役職。理事長の意向を受け、組織内部を調整する役割で、役職の中では最も忙しく、そして最もキツイながらも全てを把握できる貴重な役職。

そんな大変な役職であり、また、長い歴史の中で、当然のことながら年に1名しか存在しないこともあり、毎年11月頃になると歴代の理事長、専務経験者が集まり、お披露目と、「来年1年頑張ってください」という励ましの会が開催されます。

DSC_0450

私も2006年に専務理事を経験したことから、これまでまともにお話したこともないような大先輩に激励していただき、本当に身の引き締まる思いをしたことを思い出します。

青年会議所で活動するというのは、仕事にも人生にも活きる最高の修練の場だったと今でも思っています。

是非、多くの活躍をしつつ、メンバーみんなが素敵な1年を送れることを祈念しています。

地域の繋がり

時は2008年、この時に始めた小さな事業が、今や町会の公式行事になっています。

事前に回覧板でおやつを用意してくれるご家庭を募り、その家々を町会の子ども達が20人以上仮装して練り歩くものです。

10424290_728970887171797_6275024041438934351_n

今年は町内を1周するのに1時間半ぐらいかかった模様。おかげで参加した子ども達同士、後からついていく保護者同士もどんどんと仲良くなるきっかけもつくれます。もちろん、おやつを用意してくれている家庭の方々も接点が拡がって、これを機に別の場所であっても挨拶する仲になれるわけで。。

さて、子ども達、それぞれに用意した袋は想像以上のお菓子をいただきパンパンに・・・。

用意する家庭でも、少しずつ回数を重ねてくると場所によっては同じものを一つずつくれるところ、くじ引きで違うものがあたるところ、ヒモくじで当たりが少し、あとは一律。。みたいな工夫が随所でみられます。

一番良くないのが、奮発してお金を大きく使ってしまうこと。

最初は良いけど、後が続きません。

続きを読む

平成26年度 東京農大校友会空知分会

11月8日(土)

出身校である東京農業大学校友会空知分会が岩見沢の地で開催されました。

されました・・。というか、実はここ10年来、私が幹事をしているために、「今年もやりましょう!」と代表幹事のY先輩から司令がきても、つい動けずに機を逃すを繰り返し、あっという間に4年のブランクが空いてしまいました。

本校友会は、空知管内一番の先輩は現在92歳のO先輩。

毎回参加してくれているのですが、今回は返信ハガキに「足が悪くなって歩けず欠席します。皆様に宜しくお伝えください」と書かれており、もしあと2年早く開催できていれば参加できたのかな・・。と思うと、申し訳ない気持ちで一杯です。

また2番目に年配のK先輩も耳には補聴器が付き、階段も自力では上がれず、さすがに歳をとった感が否めませんでしたが、それでも非常にお元気でおりました。

10689827_728567050545514_403087208258295343_n DSC_0422

3次会まで進み、最後はラーメン屋さんで締めて、あっという間に午前1時をまわる。

やはり大先輩達とそして少しずつ増え始めた後輩と、年齢を超えたお付き合いができるのは何より幸せなこと。

最後は、来年は網走の収穫祭に合わせてバスでみんなで行こう!という話で盛りあがる。

さて、幹事としてはどうなることやらではありますが、岩見沢JCの後輩が一人増えたことで、新幹事に任命させていただいたA氏と力を合わせつつ、何とか実現させたいと思う次第。

頑張らねばなりません。

ビボウロク的雑記ブログ。

今、もの凄く煮詰まってしまっていて、気分転換になんとなく溜まっている画像でブログ投稿。

①先日、義理の兄よりひょうんな事から妻用の車を譲ってもらう。

平成14年製、走行距離19万㎞オーバーの軽自動車ゆえ、「購入」というような金額でもありませんが・・。これまた、たまたま別件で札幌に行く用事があったので、自分で名義変更をしてみようと新川にある軽自動車検査協会へ。

インターネットで調べて準備した書類を持って、あとは窓口で聞きながら・・。と気軽に行ってみたところ、あっけなく完了。。所要時間30分。かかった費用は住民票代+申請書類代35円のみ。

思わず、お金かからないのですか?と窓口で聞いてしまったほど。まさか実費が35円で済むとは知りませんでした。

DSC_1845


②駅長様と打ち合わせがあり、岩見沢駅へ!

続きを読む

道央支部議員研修会及び林活議連研修会

平成26年8月22日(金)

正午から9月の第3定例会に向けたクラブ会議。

13時から表題のとおり、道央支部の議員研修会並びに林活議連の研修会がありました。

今年の議員研修会は美唄市で開催ということもあり、林活議連としては通り道の美唄市にある林業試験場で研修を受けました。

DSC_1712

この試験場の正面には見事なメタセコイアがありました。

しかも岩見沢駅舎前のとは異なり、なんと幹が二本で綺麗な姿を形成していました。

続きを読む

8月21日 今日の色々。。

平成26年8月21日(木)
午前10時より総務常任委員会があったのでオブザーバー参加してきました。

内容は「岩見沢市子ども・子育て会議」の経過報告について。

DSC_1715

これまでのアンケート等の集計結果や分析、それを踏まえた「子ども・子育て支援事業計画の骨子(案)」の提示がありました。

個人的には「市が独自に実施を想定する事項」に【①子どものあそび環境の整備】という項目が盛り込まれている部分を大きく評価すると共に、それを更に良きものにできるよう微力ながら協力していけたらと考えています。

DSC_17101 (2)


総務常任委員会終了後、11時より《北地域ふれあいネットワーク推進協議会」主催のふれあい昼食会にご招待いただき参加。

これは地域の独居高齢者や障がいを持つ方を対象とした昼食会です。

DSC_1710

こういった場を設けて楽しい時間を過ごしてもらうと共に、各々の横のつながりをつくれる場となっています。

もてなすのは町会役員の皆様。そして参加者と役員さんが一緒になってステージに上がり楽しんだりと和気あいあいなものです。

DSC_1713


そして今日はもうひとつ。

緑中学校の熱心な先生と礼儀正しいい学生さんお二人に壁新聞の取材を受けました。

テーマは「駅前通り」ということで、このように鋭い質問がズラリ・・・。

DSC_17101 (1)

ここは自分の考えを前面に出すのではなく、純粋に計画のお話を主にさせていただいた次第。

DSC_1716

ただ、その中でも話は脱線し、現在の日本の状況や各地方都市が陥っている状況など、非常に難しい時代であって、活性化に向けた簡単な解決策は存在しないということ。そしてそれを踏まえた上で、様々に考えを結集して魅力あるまちを作っていかなくてはならないことなどをお話しさせていただきました。

しかし、質問の答えに窮してしまうこともあり、何とも学生さん達には不完全燃焼気味の結果になってしまったかもしれません。というのも、個人的な意見ならいくらでも言えるのですが、今回の趣旨には沿わないと判断しました。特に民間に関わる部分においては、行政ではタッチできない領域があるため、結果としてこれまでの市の答弁をなぞるような形になってしまったかもしれませんが、公に壁新聞に記載する内容としては仕方のないこと。

自分の中でも、せめてもう少し「駅前通りが新しくなることで、こんなに凄いことが期待できるんだ!」と胸を張って言えるような状況になれるよう努力を続けていきたいと思います。


以上、今日の出来事でした。

プチプレーパーク「遊ぼう会」の準備

平成26年8月20日 18:30~

先日会場を下見させていただいた岩見沢でのプレイパーク実践準備として、今晩、阿弥陀寺さんをお借りして、最後のチェック&打ち合わせが行われました。

DSC_1708

新しい仲間も増えてきて嬉しい限り。。

まずは今週末、実験的開催として、「プレイパーク」というよりは「気軽な遊ぼう会」として、怪我と弁当自分持ちの趣旨に賛同する身内的規模で実施してみます。

どんな様子になるか楽しみです。

平成26年度 岩見沢市戦没者追悼式

8月20日(水)13時~

平成26年度 岩見沢市戦没者追悼式が執り行われました。

DSC_1704
(式典中に撮影するのが憚られるため、本画像は追悼式が始まる前に撮影したものです。よって、実際の様子とは照明の具合が異なります。)

DSC_1705

今から5年ほど前、岩見沢青年会議所の理事長だった時に参列させていただいた事がありますが、昨年度は別件と被ってしまったこともあり、議員になってからは初の参列となりました。

本日も厳かに追悼式が執り行われ、御霊に哀悼の意を捧げることができました。この国の平和が永久に続くことを祈るばかりです。

今年のお盆。

8月13日、14日は地元町会(北2条、北3条、JRアパート自治会合同)の盆踊り。

この地元の盆踊りには色々と思い入れがあります。

30歳そこそこの頃に初めて町会の役員として育成部長をしていたとき(まだ長男も生まれたばかりの赤ん坊)、その盆踊り実行委員会で「子どもも減ってきているし、来場者も少ないし、今年は開催しますか?それともやめますか??」という議論があり、私はその頃、たまたま青年会議所活動の一員として「まちの大盆踊り」の復活に携わり、成功を収めた経験をしたばかりだったため、子ども達にこの文化を残してあげることの大切さを発言させていただいたものです。

結果、開催場所を鉄北児童館の前から現在の鉄北地域振興センター前に移動して開催していただける事となり、それを機に、それまで大人が叩いていた太鼓を子ども達にバトンタッチし現在に至っています。

この太鼓も最初は誰に教えてもらえば良いか検討もつかないまま、高齢者福祉センターさんに太鼓を貸してもらう交渉を行い、それがうまくいったら「やりたい」という町内の子ども達を募り、岩民連の太鼓の先生のところへお願いして見学に行き、そのあまりのレベルの高さに腰が引け・・・。

結果、町内で太鼓を教えてくれるIさんという女性と巡り会うことができ、子ども達を指導してもらい・・。というドタバタから始まったのが、今や参加する子ども達も複数の世代交代を経て現在に至っています。

今年も大きくなった子ども達は卒業し、小さな子ども達が新顔で増えていました。

P1070454 P1070450

最初の頃は役員を降りてからも気負って太鼓の段取りをしていたものの、あっという間に育成部の面々が手分けして段取りをつけてくれるようになり、今ではすっかり私が始めた事を知らない人がほとんどになっていると感じています。それはある意味寂しい感覚もありつつ、完全に地域の文化として育ったことが誇らしく感じたりもするわけです。

続きを読む

岩切エミさんのワークショップご案内。

拙者も理事をさせていただいている炭鉱の記憶推進事業団のブログからそっくり拝借!
http://yamasoratan.blog62.fc2.com/blog-entry-1726.html


(以下炭鉱の記憶ブログをそっくり転載!)

8月24日(日)、当マネジメントセンターで、ファッションデザイナー岩切エミさんによる手作りワークショップが行われますよ~

1_20140803140850bd22_20140803140851b66

岩切エミさんは、ファッションデザイナー

car*g*mom(キャラ・ジー・モム)という独自ブランドを立ち上げ、日常を楽しく彩るハンドメイドの服や小物を発表しています。

ブランドのホームページを覗いてみましたが、かぎ編みアクセサリーなど、繊細でカラフルな作品が、すっごくかわいいんです

HPはこちら↓
http://car-g-mom.com/index.html

岩切さんは、東京にある自身のアトリエで「手仕事の時間」というものづくりのワークを毎月行っているそうですが、今回は北海道まで遠征!札幌と岩見沢でワークショップを行います♪

マネジメントセンターでは、午前と午後、2つのプログラムで開催します

定員があり、予約が必要ですので、ご注意ください

また、今日から8月23日まで、札幌のエコロジーショップ「アースカバー」で岩切さんの「car*g*mom」の展示販売も開催しているそう

ワークショップに参加される前に、こちらも覗いてみてはいかがでしょうか

-----------------

ファッションデザイナー岩切エミさん 手作りワークショップ
とき:2014年8月24日(日)
場所:そらち炭鉱の記憶マネジメントセンター
   (岩見沢市1条西4丁目3)
お問い合わせ・お申込み:來嶋(くるしま)さん 
TEL:090-1762-5588 mail:michikokurushima@gmail.com

①子どもと一緒に”カンカンデコレーション”
11:00~13:00
お菓子の缶に、布やボタンを貼ってかわいいデコレーションをしましょう。大人も子どもも楽しめます。
参加費:大人1000円、子ども500円
持ち物:お好みの缶

②カギ編みでつくる”お花のアクセサリー”
14:30~16:30
NHK「すてきにハンドメイド」でも紹介された、カギ編みでお花モチーフをつくります。
つなげるとアクセサリーになります!
参加費:大人2000円
持ち物:かぎ針4~6号(貸出もできます)


とのことです。

事前申し込みが必要とのことですので、興味のある方は是非上記にご連絡してみてはいかがでしょうか!