カテゴリー別アーカイブ: 除雪について

人手不足の記事から子育てのお話へ

-平成26年1月21日 (火)記載-

つい先日の北海道新聞で下記のような記事が掲載されておりました。

DSC_0357

重機のオペレーターが足りないという話しでありまして、これは建設業にとっては1年中を通しての話しとなりますが、特にこの除排雪に関しては深刻な問題でありまして、まず除雪従事者は雪が降っても降らなくても、連日「降る」と思って待機しなければなりません。よほどの確信がなければ、正月だからといって夜更かしてお酒を呑むこともできなければ、冬休みだから家族で一泊旅行でもしようか!という事すらできません。何より、シーズン中は実働時間以外も毎日が待機モードです。

しかし、多くの場合、その心配・拘束に関する対価は得られません。

請負業者の視点としても、路線除雪等では重機と燃料代を考慮すると人件費を上げることは不可能です。記事にもあるように日頃の「人間関係」のつてで、何とか人員を確保している状況かと思います。

これは今後、益々深刻になるでしょうし、夏場の仕事ですら職人不足でモノゴトが進まない時代になってしまっていますので、更に就業時間と休日がまったく予測の付かない冬期の除排雪業務となると、これまた更にハードルが上がることが予想されます。

ただ、不足すれば売り手市場になるのは現実かと思います。

続きを読む

札幌発:雪はねボランティア

昨年、このツアーがあることを小耳に挟み、現地合流にて美流渡の除雪ツアーに潜入体験をしてきました。(その時の様子はこちらからどうぞ。https://hiranoyoshifumi.jp/2013/02/04/1157

その雪はねボランティアツアーが今年も開催されています。

1497771_640267799370607_1697075810_n

ちなみに、本日のプレス空知さんの記事でも掲載されておりました。

続きを読む

除排雪費補正

平成26年1月18日(土)の北海道新聞朝刊にも掲載されておりましたが、1月24日に臨時議会があり、そこで除排雪費の増額に伴う補正予算案が提出される予定です。

DSC_0349

昨年の1月19日のブログでも似たような投稿をさせていただいていますが、やはりこの岩見沢は豪雪地帯でありまして、ここ数日は極寒ながらも雪のない楽な日を過ごさせていただいていますが、いつ大雪がやってくるかわかりません。

また、記事中にもありますが、今年は北海道や国との連携も早めに実施できているようで、関係各位の行動に敬意を表したいと思います。

この今回の補正予算の詳細については、まだ議案説明を受けておりませんので詳しくはわかりませんが、まずはやむを得ないものと認識している次第です。

それにしても、天候の状況如何でこのように多額のお金が動いてしまうことに脅威を感じますね。

地域除雪センターについて

平成26年1月18日(土)の北海道新聞にて「地域除雪センター」の記事が掲載されていました。

DSC_0348

これは地区協議会単位で町会役員と業者が拠点に詰めて、綿密な除排雪を推進するための取り組みで、岩見沢市においては緑が丘と上幌向地区の二箇所で実施されています。

当然、町会の役員さんも除雪業者さんも、どちらも余計な負担にはなると考えますが、それを差し引いても自分たちの地域の除雪体制をより現実に即したものにしていこうという崇高な取り組みと感じています。

ただ、お恥ずかしい話、まだこのセンターを見学にいった事がないので、ちょっと次回にでも降雪があったときにお邪魔してみようと思っています。この豪雪の岩見沢にとって、地域の役員の方々と業者さんが一体となって取り組む姿勢は、かならず良きモノに昇華すると期待しています。

 

そして、本当にこのシステムが効果的であるならば、やはりその普及に向けて舵をきっていかなければならないと思っておりますので、まずはその現実をしっかりと見てみたいと思っています。実際の話として、この地域除雪センターは上記2地区と、他にあと2地区が実施できそうな気配があるということで今年度の市の予算計上は4地域で行っていました。

当然、このようなシステムですから、地域が本当にやる気にならなければ、いくら行政が旗をふったところで実現は難しいものがあります。そういった面も含めて、色々と勉強してみたいと思います。

除排雪に関するご意見(1月17日)

このように議員としてwebサイトを活用していると検索エンジンで知っていただけるのか、面識の無い方々からも様々な情報が私の元に寄せられます。

先日はこのようなメッセージをいただきました。(公に届いたものでありましたので、お名前をわからなくした中でご紹介させていただきます)


○○より

岩見沢市の除雪について。はっきり言って今年の除排雪は全くと言っていいくらい対応されてませんね。市長さんが当初公言していた「冬場の渋滞を無くす。」「公共バスの運休を無くす。」は今や口だけの誇大な表現という哀れな感じにしかありません。情けない限りです。街の中はパトロールしてるのですか?今現在も駅前から国道に向かっての駅前通り。6条通りと7条通りはザクザクで埋まってる車も有りました。1週間近くこの状況が続いているのですが対応はしないのですか?バンパーの割れた車もある様です。何もしない岩見沢市。ぶちギレそうです。早急にガタガタ道路を直す様、要請します。


それを受け、早速市内の主要部分を車で走ってみると・・。

やはり状況はかなり悪いのが事実でした。(↓の画像はまだ良い方ですが、車高の低い車では完全に下部が擦る状況です)

P1060330

その苦情に関する、私の返答としては、

続きを読む

北4条通りの現状(1月15日現在)

昨年末に道路幅と除排雪の関係考察を投稿しましたが、その後を軽く紹介しておきます。

P1060106
(↑)これが雪が積もる前の状況で、住宅街の道路としては比較的広々とした道路です。

(↓)この道路もここ数日の大雪のせいで、一昨年に比べれば可愛いものですが、それでもこのような一車線がやっとの状況で車がすれ違う事はできません。
P1060305

続きを読む

道路幅と除排雪の関係考察

私の家の周辺には北3条通り、北4条通り、北5条通りという比較的大きな道路があります。その3本の道路を例に、雪の堆積状況、歩道の除雪に関して考えてみたいと思います。

[北3条通り]夏期はプラタナスの並木が美しい幹線道路です。(このプラタナスも色々と問題が顕著化してきていますが・・)

P1060110

続きを読む

岩見沢市の「冬のくらしガイドブック」

この度、表記の通りのガイドブックが発行されました。

これまで岩見沢市の除排雪環境に足りなかった要素の一つが、市民に理解を求める行動であったと感じていることから、大きな前進であろうと考えています。内容は概ね評価できるものであり、第一弾としてここまでのモノが作れたことに敬意を表したいと思います。

iwamizawayukigaido

このガイドブックは全戸配布されるとのことですが、上記リンクからもダウンロードできますので、是非じっくりとご覧下さい。

続きを読む

各地 除排雪への取り組み【後編】

前編より続く

次は11月11日(月)18:30~ 旭川市の事業ではなく、旭川市議会による「市民と議会の意見交換会」の「除排雪のあり方とマナーを考える」というテーマの回に田中議員の紹介で共にお邪魔してきました。

DSC_0088

旭川市議会では、議会条例に基き、このように市民との意見交換の場を設けており、今年は上図の通り5つのテーマに別れて実施していました。

続きを読む