HiranoYoshifumi のすべての投稿

岩見沢プレーパーク。益々パワフルに進化中です。

運営側のお母さん達のパワフルさのおかげで、岩見沢のプレーパークはどんどんと進化しています。

11406961_988149684548731_1489720689544022462_n

詳しくは研究会のFBページもご覧下さい。
https://www.facebook.com/iwamizawapp

かわら版vol.1(↓)もクリック拡大してご覧下さい。
ppkawara1
ppkawara2

次の日程は6月25日(木)14時~16時ぐらいで開催。場所は東山公園です。


その後の日程案も出てきました。

10464032_743656289090351_2562790648792583653_n

目玉は7月4日(土)に教育大岩見沢校で開催!

とうとう岩見沢プレーパーク研究会が教育大のあそびプロジェクトとコラボレーションします。

教育大の敷地の中で、ペンキ、木材、段ボール、穴堀OK、水どろんこOK、火は直火でなければOK!という子ども達のアブナイキタナイウルサイが目一杯体験できる環境になりそうです。


さて、そんなプレーパーク、これまで有志のメンバーが集まって、運営側の完全手弁当で開催をしてきました。

しかしながら、そろそろこんなチラシやポスターを作成する資金も底をついてきたため、協賛を募ることとなりました。一口1,000円からとなっておりますので、是非お力添えをいただければと思います。

kyousan

何をするにもちょこちょことお金がかかるのは宿命ではありますが、消耗品の補充もしたいけど出来ない・・。という状況を改善していきたいと考えております。


番外編ですが・・

本日発行されたプレス空知に利根別原生林の基本構想について掲載されておりました。
このワークショップも様々な提案により本プレーパーク研究会の代表の林さんがメンバーとして参加していました。

そのような事から、利根別原生林基本構想においてもプレーパークという言葉が記載されています。

tonebetu_pp

今、深刻な話題になりつつある、子ども達(大人もですが)のスマホやゲーム等の電子機器&インターネットによる依存傾向に対処するには、基本的な身体を動かすこと、自ら工夫すること、何より体感を通した楽しさを知ることが重要だと思っています。

できるだけ多感な幼児期において感受性を育めるこのような取り組みは、もっと拡がっていかなければならないと思っています。

主体は保護者であるべきですが、それを適切にバックアップできる行政でなければならないとも考えておりますので、そちらの方でも色々と試行錯誤していきたいと考えております。

まずは「プレーパークって何?」と興味をもっていただいた方は、是非現場に足を運んでみてください。運営メンバーはみんなオープンで間口の広いかたばかりです。

ただし、ケガと弁当は自分持ち。あくまで自己責任ということでお願いします♪

一般質問原稿

今回の一般質問の読み原稿(ラフ版)を投稿します。

主旨としては、まち・ひと・しごと創生法の第10条に基き、「市町村まち・ひと・しごと創生総合戦略」を今年度中に策定することが努力義務として求められており、その策定に伴い、重要と思われる観点を確認させていただくものです。

①総合戦略策定の課題と見通しについて
②公共施設マネジメントに関し、今後の立地集約や駒沢跡地の活用について
③固有の歴史文化をどう反映させるか。また、地域連携をどう考えているか

というのが骨子になります。
以下、ラフ原稿を記載します。

続きを読む

定例会一般質問準備中

今日は一日中市役所にカンズメとなっておりました。

10時からは議会運営委員会、11時から議案説明、終了後にクラブ会議。。

それからは一般質問の準備をしておりました。

DSC_0427

朧げなイメージがなかなか明確に表現できず・・・。

時間ばかりかかってしまっています。

質問もなんでもすれば良いというものではなく、ちゃんと的を絞った的確な質問にしなければ、双方にとって不毛な時間になってしまいます。

わかってはいるものの、まだまだ修行が足りません。
反省しなくて良いように、この週末でしっかり固めたいと思っております(汗)

人口減少・地域経済活性化対策(CFT中間報告)勉強会のご案内。

岩見沢シチズン(FBページ)における勉強会のお知らせです。

先日のブログでもご紹介をさせていただきましたが、岩見沢市役所組織横断型課題対策チーム(CFT)が2チームに分かれて「人口減少対策」と「地域経済活性化対策」の調査を行い、その中間報告が発表されました。

その内容は、非常によく調査分析され、今の岩見沢のことが”見える化”されています。素晴らしいチーム能力だと思います。是非中間報告書もご覧ください。

でも問題はこの後。

現状を把握した中で、では今後どうしていくべきか。という議論です。

それを踏まえて、今回は岩見沢シチズンの勉強会にCFTに2回にわたって解説をいただき、市民が考えるきっかけにしたいという企画です。

詳細の日時等は下画像をクリック拡大してご確認ください。

基本どなたでもご参加可能です。
多くのご来場を期待しております。

11201164_1196111263767978_4548646570134633645_n

◆第一回目「人口減少対策チーム中間報告」

平成27年6月30日(火) 18時~
岩見沢市生涯学習センター いわなび2F

 

◆第二回目「地域経済活性化対策チーム中間報告」

平成27年7月6日(月)18時~
岩見沢市自治体ネットワークセンター3F

共に先着順です。
シチズン会員500円/回、非会員1,000円/日となります。

多くのご参加をお待ちいたしております。

備忘録270608

◆5月27日(水)

14時~青少年問題協議会専門委員会
16時半~安全運転管理者協会総会


◆5月28日(木)

DSC_0318

岩見沢に出店した「お菓子のほんだ」さんの内覧会にご招待いただきました。写真は昨年よりお付き合いさせていただいている専務さんです。

シェフズラボというケーキ作りを教えていただける部屋があり、ちょっとしたパーティーまで出来るそうです。

□夜は自民党10区青年局の役員会。

DSC_0342

会議の後にNANAYAさんに移動して懇親会。その場で6月7日告示の美唄市議会議員選挙に初出馬する松山氏の決意表明。


◆5月30日(土)

半年以上前から治らない左足の魚の目・・・(汗)
選挙が終わったら病院に行ってみようとずっと思っていたことから、5月の頭に診察。

魚の目だと思っていたものが、実はウイルス性のイボだったことが判明し、それじゃ普通の魚の目の薬で治る訳がない・・。

この日に手術(?)という事で角質を取るパッチを3週間真面目に貼ってきましたが、残念ながら角質の方が強かった模様で、診断の結果、あと3週間、手術は延期となりました。

画像は割愛。


◆5月31日 (日)

朝から雨。
しかし町会の花植えは順調に開催されました。

DSC_0360

地域コミュニティーって本当に良いものだと感じています。この様な行事がなければ、どんどん関係性も希薄になってしまうし、面倒だったり大変だったりするものの、是非、小さなお子さんも一緒に参加するのが当たり前の空気になれば良いなぁ・・と思う次第。

□午後、イオン岩見沢店にてラムワイヤーのミニライブ。

しかし、残念なことにユーズさんの喉がまたもや不調。急遽筆談によるトークライブに変更(笑)また万全な体制で戻ってきていただける事を楽しみにしています。(新曲はとても良い曲ですね)

そのイオンにおいて、食料品を買って帰ろうとしたところ、後から”わいわいがやがや”と賑やかな声がする。そして娘の名前が呼ばれる。

ふりかえると10人近くの小学生グループと先生が一人。娘の同級生達でした。

聞くと、鉄道脇の防風林をずっと辿るとどこに出るか調査に来たとのこと。ず来た2条西20丁目を起点にずっと西の方へあるくと上幌向の踏切に出て、せっかくだからイオンまでアイスを食べに来たとのこと(笑)

帰りに娘も一緒にどう?と誘われ、「是非行っておいで!」と。。こういう。プチ冒険は大歓迎!引率してくれている先生には本当に頭が下がります。

夕方帰ってきた娘は、非常に楽しかった!と喜んでおりました。

DSC_0364

この画像は防風林のどこから入ったのだろう?と妻と二人で気になって探しにいったら発見。

かなりの長い距離を歩いて探検できて、子ども達には貴重な経験となったことでしょう。先生には本当に感謝です。


◆6月1日(月)10時~民生常任委員会開催


◆6月2日(火)10時~総務常任委員会開催

私は総務常任委員会の副委員長を仰せつかっています。とは言え、質問はできるだけしていきたいとの思いで、総務、企画、教育委員会と所管する3つの部門全てで質問をさせていただきました。

特段、質問するのが偉いわけでも何でもないかもしれませんが、より深く内容を知るために、ただ説明を聞くのではなく、質問を前提に資料等を読み解くというのはとても大事なことだと考えています。

夜は20時過ぎから駅まるの総会に合流。

組織というのは常に周囲の影響を受けて変化していくもの。この駅まるも現在様々な要因の中で大きな課題を抱えています。気がつくと同志として集まった者達が、サービスを受ける側と提供する側に分かれているようなおかしな感じに見えたり・・・。色々と見失ってしまっていることが盛りだくさん。

脱皮が必要です。


◆6月3日(水)

議会も近く、色々と時間が取れないことが増えてしまうので、今の内に溜まっている仕事に専念!と多くの打ち合わせが続いた1日。ただ夕方から強烈な雨。

道路の冠水した箇所もあり、市内の幌向南、美園、南町に避難準備情報が発令されました。

DSC_0373

天候も、地震も火山も、何やら心配な雰囲気が漂っています。

 

□19時半より岩見沢シチズン役員会

自治体学会の事業としてシチズンが運営する岩見沢大会の内容や、通常の勉強会に関しての協議。純粋に良い勉強ができる素晴らしい集まりだと思います。これらの詳細はまた後日ご案内させていただきます。


◆6月5日 (金)10時~経済建設常任委員会


◆6月6日 (土)娘の最後の運動会

11392846_831846910217527_7980107005595031993_n

天気には恵まれたものの、何せ寒かったです。

娘も色々と活躍してくれて(運動以外で(笑))いつもより見応えのある運動会で楽しませていただきました。

新しい校舎。新しいグラウンドで開催された初の運動会。ただ、スピーカーのシステムが非常に良くなく、何を言っているか聞き取れないという状況がとても残念で、運動会の醍醐味もちょっと半減。これって何とかならないものだろうか・・。せめてこれから工事する学校に関しては、この様な仕様で良いのか一度再確認してもらうことを教育委員会にも伝えておこうと思います。

 

□寒いながらも晴天だったため、顔も日焼けで真っ赤に。帰宅後着替えてJCの後輩の披露宴へ。

11063853_831917936877091_7623694938209314212_n

慣れない来賓挨拶をさせていただきました。
貴重な機会をいただき恐縮。末永くお幸せに♪


◆6月7日(日)

週末恒例(?)の会社のお客様との打ち合わせラッシュ。

その合間に当日告示となった美唄市市議会議員選挙の第一声応援演説にお呼びいただきました。

7112_832174806851404_4400841347732354701_n

この松山君はJCの元仲間。現在は自民党10区青年局の役員として活動している仲間です。

この出陣式&第一声にも、渡辺代議士、柿木道議がかけつけ、新人とは思えない繋がりの深さが見えました。その二人の後に同世代の仲間として応援演説の機会をいただき、なんとも恐縮。

それでも昨晩の披露宴の来賓挨拶に比べると、慣れている分気が楽だったかもしれません(笑)

この選挙カーは軽自動車。

そう、看板とスピーカーセットは私のものをお貸ししています。市内をくまなく回るために軽自動車が良い!と、恐らく美唄でも珍しい仕様ではないでしょうか(笑)是非良い結果を期待しているところです。

 

 

そして午後。

家族で出かけましょうか?と考えている時に訃報が届きました。

地域のことで色んな議論をしたりする仲で、前回の選挙の時にも一緒に選挙カーに乗って応援してくれ、昨年の町会の敬老会でも実行委員長を引き受けてくれ、バリバリと準備をしてくれた大事な方。

昨年ガンが発見され、抗ガン剤治療を続けていたものの効果がなく、転移が見つかり・・。

私の選挙前にもメールでやりとりしていて、今年の敬老会の事を心配しておりました。その中に「お願いしたいこと」があるので、一度打ち合わせを。と書いてあったのに、それが叶わず急な訃報となってしまいました。残念でならないのと申し訳ない気持ちで一杯です。

昨晩のお通夜には参列できたものの、今日の告別式には広報広聴委員会があるため参列叶いません。誠に残念です。

あらためて沢山お世話になったことが思い出されます。

岩見沢版総合戦略

〈平成27年6月4日投稿〉

国では「まち・ひと・しごと創生法」及び「地方再生方の一部を改正する法律」等が成立し、「長期ビジョン」「総合戦略」が出され、「地方創生」という言葉が益々存在感を増しているところです。

その国の施策とし、この岩見沢市においても、まち・ひと・しごと創生法の第10条に基づき「市町村まち・ひと・しごと創生総合戦略」を平成27年度中に策定することが〈努力義務〉として求められております。

その策定に向けて、いち早く動き出していたのが、昨年10月より市役所内の組織の枠を越えて構成されている「組織横断型課題対策チーム(以下CFT)」であり、人口減少対策チームと地域経済活性化対策チームの二つが設置されています。

その調査の結果として、今年の3月に中間発表がなされています。
(下記よりダウンロードできます。)

cft1 cft2

人口減少対策チーム中間報告
地域経済活性化対策中間報告


この中間報告の内容を見ると、非常に良くまとめられており、行政の調査能力の高さを感じることができます。ただ、問題は現状を分析把握した後に、どのような解決イメージを描くことができるかにかかってきます。

 

そのために市役所では、報道にもあったとおり、市長、両副市長、教育長、各部長級12名で構成する「人口減少問題対策本部」を5月に立ち上げ、「岩見沢版総合戦略」の策定を行います。また、他に外部組織として、総合戦略推進委員会も設置されます。これは産学官金労で構成される他、以下の様に市民の公募も行われています。(広報いわみざわ6月号参照

sougousenryaku

ただこの公募も、先日の総務常任委員会でも質問の中で触れさせていただきましたが、「平日午後の会議に参加出来る方」という括りがついてしまいます。この総合戦略を策定するにあたり、どの様な層の声を聞きたいのか?と考えた時に、本来であるならば、今、普通に仕事をしている人々の声と課題を集約していくことも重要だと思うのですが、市役所の会議の性質上、なかなかそこから脱却できない難しさがあります。

というのも、主に有識者で会議体が構成される場合、それぞれの組織・団体から代表者が集まってきます。その方々は通常の仕事の一環として来る場合が多いので、どうしても普通の勤務時間内が会議の時間となります。他には仕事の役職以外でも様々な団体の代表となると、これまた青年団体以外は、仕事をリタイアされ第二、第三の人生の中で関わっている団体として参加されるので、夜の会議より日中の会議の方が出やすいという意見がでます。

これは以前関わっていた、まちづくり基本条例等も同じ構図で、私たち世代は夜の会議の方が参加しやすいと意見を出しても、上記の様な理由でどうしても日中の開催になってしまう経緯があります。

であるならば、これまでのような構成の会議で十分という性質のものは良しとしつつも、今後の岩見沢の方向に大きな影響を与えるような会議に関しては、やはり現役世代の声をより多く集約できる環境作りが不可欠だろうとも感じています。そのあたりは行政の危機感も含め、今後に期待をしたいところです。(*話が少々脱線してしまいました。)


今後の総合戦略等策定までのスケジュールです。

cftskj

人口ビジョンに関しては7月。総合戦略に関しては、10月完成となっています。

総合戦略については、それぞれヒアリングやアンケート、はたまたワークショップ等も検討されています。是非、多くの声を聞き、〈集合知〉としての未来イメージを構築できれば理想です。ただ、そこに必要なのは何らかのリーダーシップか、的確な起草セクションの存在なのだろうとも感じています。

すでに多くの市町村で総合戦略が策定され、ちょっと検索するとズラリと出てきます。

その内容として、主にコンサルが作成し、各市町村名と概要のデータを打ち替えると、どこの市町村でも応用できるようなものになっては台無しです。

私は、この岩見沢が130年以上歩んできた歴史と文化の延長線上に未来の岩見沢を描くという行為がなにより重要だと感じています。そのことにおいても、仲間達と力を合わせつつ、自分の意見を明確につくってみたいと考えています。


さて、この「まち・ひと・しごと創生法」に関してですが、実は今年の選挙直前に参加した木村俊昭氏の合宿においても大いに話題になっておりました。(木村俊昭氏は、内閣官房まち・ひと・しごと創生本部の特別参与)

岩見沢が前例踏襲の居眠り自治体となるのか、先取り自治体となるのか。

この総合戦略がひとつの試金石になると感じています。

しかし、これは行政まかせにしていてはならないこと。私は勿論、多くの人々が自分たちのまちの未来に向け、様々に課題抽出とその解決、夢づくりについて思いを馳せなければならないとも考えています。

そういった考えのベースに至るものとして、先に紹介したCFTの中間報告も大いに意味のあるデータであると思います。是非、ご覧いただければ幸いです。

この様に、地方創生のかけ声の中で、半ば強制的に戦略を策定しなければならない状況。これを良きチャンスと捉えて、岩見沢の今後に向けた前向きなエネルギーをつくって行ければ良いですね。

目指すは”civic pride”(まちへの愛着・誇り)の醸成です。

”どりふぇす”のご紹介

昨年開催された岩見沢まちなか未来会議のワークショップでご一緒させていただいたお二人が主催している、とてもエネルギッシュなイベントです。

image

詳細はリンク先をご覧いただくとして、、

 

子連れのママが気兼ねなく参加できる、お子様同伴大歓迎のイベントとなってます。目指すは「三丁目の夕日」の世界。おせっかいを良しとする素敵な環境を目指して、できることから一歩ずつと賛同者を増やしながらイベント活動している皆さんです。

ちなみに5月30日(土)31日(日)の二日間、北村環境改善センターでイベント”どりふぇす”が開催されていますので、ご家族で出かけてみてはいかがでしょうか!

まずは公式webサイトをご紹介させていただきます。
とっても前向きな人たちがやってます。
http://dreamfestival.jimdo.com/

備忘録270526

すっかりブログを更新する余力を失っている今日この頃です。

広報広聴委員会の開催に向け、協議内容の叩き台とポスター掲示のデータを作らなければならないのですが、まだ頭の中に断片的にあるだけで、アウトプットする時間を作れずにいます。そろそろ急がねばなりません。


前回5月14日までの備忘録を記載したので、その続きを・・。とは言え、画像も撮り忘れているので、何とも半端ですが・・。主だったものだけ。。

◆5月15日(金)クラブ会議
実はこの日の夕方からは北海道自治立志塾があったのですが、議員活動の本流を優先するのが当然ということで、どうしても参加することが叶わずに欠席。選挙後初となる塾だったので、みんなにお会いしたかったのですが。

 

◆5月16日(土)
日中は溜まったタスクをクリアすべく、ドタバタと進行。夕方はご近所の方の焼き肉にお呼ばれしてご馳走になってきました。

この方は凄い人で、バイクの旧車のコレクター。日本各地からバイクで北海道を訪れた人に寝床を提供する活動もしておりまして、この日も近郊ではありましたが岩見沢以外の仲間の方8名でのBBQ。

DSC_0288 DSC_0289

寒くなってきたので、中に入って第2ラウンド。参加者に手打ちそばの名人の方がいて、10割そばをご馳走になりました。「え!これが10割?」という繊細さ。素晴らしく美味しかったです。

その後は日頃の疲れがドッとでたのか、コップ片手にうとうとと・・・。早々に帰宅と相成りました。

続きを読む