〈令和2年7月10日投稿〉
昨日9日、表題の通り、桂沢水道企業団議会が開催されました。
各種報告案件の他、議案は3件。
その議案は、会計年度任用制度に伴い、職員の種類に応じて支給する給与の種類について明確化するための条例の一部改正改正、決算認定、補正予算(第1号)となります。
今回質問で確認させていただいたのは以下の部分となります。(要旨のみ記載)
〈令和2年7月10日投稿〉
昨日9日、表題の通り、桂沢水道企業団議会が開催されました。
各種報告案件の他、議案は3件。
その議案は、会計年度任用制度に伴い、職員の種類に応じて支給する給与の種類について明確化するための条例の一部改正改正、決算認定、補正予算(第1号)となります。
今回質問で確認させていただいたのは以下の部分となります。(要旨のみ記載)
〈令和2年7月9日投稿〉
昨日、国の第2次補正予算における新型コロナウイルス感染症に係る事業として、ひとり親世帯への支援、及び学校再開に伴う感染症予防対策、学習保障への支援を専決処分したと報告がありました。
(*前回、5月27日付の専決処分の内容はこちら)
専決処分とは、本来であれば議会の議決・決定を経なければならない事柄について、市長が地方自治法第180条に基づき、議会の議決・決定の前に自ずから処理することを言い、よりスピード感が必要とされる事態等で行われることとなります。
今回は臨時議会を招集する時間より、一刻も早い執行を優先したこととなろうかと思います。
この度の専決処分内容は以下のとおりです。
〈令和2年7月8日投稿〉
復路、沼田から深川までは高速道路料金が無料。
目指すはアルテピアッツァ美唄なので、美唄インターチェンジからも行きやすい距離となります。
そしてそのインターチェンジを降りてからの道中には、炭鉄港日本遺産構成文化財の一つである、美唄鉄道東明駅舎・4110形式十輪連結タンク機関車2号がありますので立ち寄ってみます。
この辺りは2019年10月に〈ぷらぷらまち歩き2019〈美唄編〉〉で案内いただいたことがありますが、地域の方々がとても大切に管理されています。
〈令和2年7月8日投稿〉
三笠からは道道452号線をゆったりと進みます。
旧頼城小学校と旧三井芦別鉄道炭山川橋梁です。
旧頼城小学校は現在は星槎大学のキャンパスとして活用されているので見学は叶いませんが、炭山川橋梁は道中で簡単に見ることができます。
なお、炭鉄港カードの配布場所は「道の駅 スタープラザ芦別」と「星の降る里百年記念館」で、共に向かい合わせの同じ敷地内となります。