カテゴリー別アーカイブ: 雑記

2009年理事長会 5周年記念式典

平成26年5月19日

2009年度の(社)日本青年会議所北海道地区協議会道央エリアの15LOMの理事長会 5周年記念祝賀会が開催されました。この2009年理事長会は年に二度(時に3度? )ずつ開催されます。

青年会議所(JC)は40歳で卒業となります。卒業後、この様に頻繁に集まるというのは滅多にある話ではなく、もしや現役の頃よりも出席率が高いのでは?というおかしな状況になっています(笑)

これは永久(A級)幹事である千歳の高木さんが上手に仕切ってくれるから開催できる賜。。また、当時のエリア長でもあった松山氏の人柄によるとことも大きいのかもしれません。

今回は前回の北広島大会(次回開催地は立候補制で道央管内15箇所のマチで開催されます。)で、次回は5周年記念になるとのこと。だったら、一番最初に理事長予定者として一同に集まった札幌第一ホテルで盛大にやりましょう。というのが趣旨でありました。

時の地区協議会の坂本会長を始めとし、ご来賓の方々もお招きしての凄い会となりました。
(詳細は高木A級幹事のブログを参照。。)

10391371_659123960833102_7353061825147237910_n

卒業してもこうやってやりとりができるのが嬉しいと感じるとともに、何だかんだいっても、今の私の環境をつくってくれるきっかけになったのは、紛れもなくJCであります。そんな事をかみしめながら、良き仲間たちとこれからも切磋琢磨していければ良いなと思っています。

みなさん、ありがとうございました♪

トマト家ふたたび。

昨年の6月に、大好きなトマトの原種を探しに南米ペルーへ1年間のトマト留学へと旅立った、通称「冒険トマト家の中島君」が日本に帰ってきました。

平成26年5月18日 (日)18時~

その報告会を兼ねて、壮行会と同じ岩見沢市内のNANAYAさんでお帰りなさいパーティーが開かれました。

10256386_642540589148161_7589349905864203718_n

イイ感じにお酒が入ってから1年分の報告会。

やる気が出なかった時に、旅立つ前に行った保育園の生徒さん達からの激励の手紙が届き、「これじゃいかん!」とやる気スイッチが入ったこと。現地でバイクを買ってトマト探しの旅を続けたこと。最後にバイクを売るときに滅茶苦茶苦労したこと。。

帰国間際、目一杯治安の良いと思われる街のスタバで、わずか30秒目を離した隙に、貴重品を丸ごと取られたこと・・。そして大事な画像データやなんかもその中に入っていて紛失してしまったこと。実はこのせいで予定していた旅ができなくなり、ちょっと早い帰国になってしまったこと。。

でも、不幸中の幸いで、激励をしてくれた園児たちにお返しのつもりで郵送した封筒の中に、本当に大事な画像データがSDカードで残っていると思われること。。etc.・・

色々なドラマがあったようです。

残念ながら、これらのエピソードも、すっかり酔っぱらった私の朧気な記憶なので的確ではないかもしれません。。。

でも、そんな事をキラキラとした目で話されたら、とても羨ましくなってしまいました。

冒険って良いなぁ。。我が家の子ども達にそんな風に育ってくれたらいいなぁ。。と思いながら、この報告会へは家族で参加しました。

10372562_711478088898639_6384592439667784075_n
(私が写ってないのは、カメラマンだったせいです(笑))

また、素晴らしい人々に囲まれている中島君。。

きっとこれからも楽しいエピソードを増やしながら、近い将来、、自身の夢である究極のトマト農場をつくっていくのでしょう。

こんな真っ直ぐな人生って本当に素晴らしいと思います。

夢を追う人は周囲も明るくしてくれますね。

私も頑張らねば!!

中島君の公式webサイトはこちらです。
http://tomato-love.com/

更新ままならず。

色々なことが連日あります。

本当は紹介できること、そして自分の感覚を少しでも書き留めておきたいところですが、全くその時間が取れない状況です。

ちなみに今日は経済常任委員会の所管事務調査がありました。

画像はその中で視察した、新しい精米施設に伺った時のものです。非常に清潔な環境で素晴らしい機械が稼働しておりました。

DSC_1116

またあらためて備忘録集としてメモ書き程度に更新したいと思っております。が、、、さてどうなることか・・。

こども環境学会2014大会(番外編)

こども環境学会2014大会(4)より続く

ひと通り、目的のカリキュラムを終えた後、京都のぶらり一人旅を楽しんできました。とは言え、寺社等の見たいとことは全て時間外となっており、外から眺めるしかできません。

近くのお寺などは、思い切って翌日の早朝散歩にとっておいて、今回は一人でなければ出来ないプチ冒険的な地元交流をしてみようと思った次第(結構小心者としては勇気がいりますが(笑))。

目指すは昨晩周辺散歩で見つけていた銭湯。

DSC_0867

ホテルからタオルを借りて、颯爽と住宅街の銭湯へ。

続きを読む

庭師鳥(ニワシドリ)って知っていますか?

全然どうでも良い雑談なのですが・・(汗)

先日、ふとした事から目にした「ニワシドリ」という言葉。色々と調べてみると、自分が住むための「巣」ではなくて、プロポーズする時に立派な「あずま屋」的な建築をする鳥らしいです。(ニワシドリ画像検索

これは面白い!と急速に興味を持って見ている内に、4月に写真集が出ることを発見!思わずポチっと予約して、正式発売前の4月13日に本が届きました。

P1060562

 

開いてビックリ・・


続きを読む

新聞記事の著作権について

これまで私のブログには結構「新聞記事」の画像を引用してしまっておりました。

ふと、今日の昼休みにネット上で見掛けたのが、どうもそれはいくら出所を明確にしても著作権法上違法らしいです。これまで知らずにやっておりましたが、知ってしまった以上はそのルールを守らなければなりません。

早速、これまでの記事の画像を無くす作業を行わねばなりません。

いきなりすぐには時間が足りないので、せめて1週間ぐらいの間に完了させたいと思います。

あぁ、切ない世の中ですね。

無知というのは恥ずかしくもあり、何より怖いものです。

プレス空知のコラムから徒然に。。

平成26年4月9日(水)

本日、とても感銘を受けるコラムがありましたので、それから徒然に駄文をしたためたいと思います。


プレス空知の「川の流れに」という渡辺英一氏のコラムですが、いつも歯に衣を着せず、俗に言う世間一般的な目線ではなく、ちょっと別の角度からの視点を元に持論を展開し、毎回、ある意味「一般受け」はしないだろうなと感じるほど尖った文面で問題提起等が展開されます。。それゆえ、もしかしたら時に反発もあるのかもしれないと想像しつつも、逆にこのコラムを楽しみにしている方も多いと思います。

私自身、普段TVを見たりすることが少なく、PCで広く浅く情報を得ている身には大いに共感できるものが多々あり、毎度心の中で応援しつつ楽しみにしています。

*********コラムを要約すると**********

過去のミルグラム実験等の事例に基づく集団心理が、決して特別な洗脳やマインドコントロールを必要とするものではなく、教授や司会者などのちょっとした権威的な存在があり、尚かつ「みんなで」という集団という要素があれば、いとも簡単に通常の思考からはずれ、加害者側になることがあるというもので、現在の小保方さんや反北朝鮮、民主の圧勝、自公の大勝等々、判断が一つの方向に集中する傾向がある。やもすれば、自分だってそんな集団の一人に簡単になってしまうのだ。というような筋でありました(本当は記事画像を直接載せられれば良いのですが、どうも著作権法上許されない事をしりました。)

*******************************

今回の記事はそんな尖った様なものではなく、あくまで人としての本質と社会現象を相関しているのだろうと勝手に解釈しました。いい人ほどこういう周囲の空気に迎合する状況になりやすいのも事実であろうと感じます。

また、これまでの自分の経験の中で、この「大きな流れ」は大手マスメディアによる既得権益側の意向が働き、決していつも正しくニュートラルな情報が発信されているわけではないだろうということ。

続きを読む

熱中力の素晴らしさ。

-平成26年4月8日 (火)投稿-

4月4日の北海道新聞朝刊にスノーボード全日本技術選手権2連覇を達成し、新たにデモ認定された稲葉さんの記事が載っていました。数年前からストイックに練習に打ち込む姿を何度か目撃していて、今シーズン、我が家の子ども達がスノーボードに夢中になりはじめたのをきっかけに何度かお話するご縁をいただきました。

少しでも時間があれば山でトレーニングを積む姿はまさしく「熱中力」の持つ素晴らしさであると感じます。

ちょっと脱線すると、、私自身、幼い頃から勉強など全くできない、”ぼへーっ”とした子供時代でした。恥ずかしい話、小学校高学年ぐらいまでは、まともに日々の記憶がないほど、恐らく人間ではなく[植物の様に生きていた]のでは?と自分でも思うほど・・。

でも、それが自分の好きな事にだけは、異常な集中力を発揮するようになり、その人並み外れた熱中度のおかげで紆余曲折あり(実はプロフィールに記載している以外にも狂ったように夢中になっていたものがいくつかあります)つつ、今の自分が形成されています。

そのような事から、今の子ども達が五感を磨かず、ゲームなどのバーチャルな体験で時間を浪費することにとても大きな危惧を抱いていて、その危機感から様々な子育て環境の改善を大きな柱の一つとして活動をしています。

その甲斐あって、今年から我が家の子ども達(今春から中1、小5)もやっと身体を動かし、時に成功を喜び、時に痛い目にあって凹む、そんな実体験を繰り返しながらセンスを磨いていくことに目覚め始めていることに嬉しく思っています。(今更やっとというのは、親の怠慢以外の何物でもなく大いに反省するところですが・・)

だからこそ、今回の稲葉さんの様に、日々の努力が報われる。また、この努力を続けるにはキツイことも多々あれど、熱中できるということは自身が打ち込むべき価値(楽しさ、やり甲斐)があると信じられ、その熱中度の高い人々が集まる環境で切磋琢磨し、トップレベルにのぼることができるというのは何よりも素晴らしいことであると感じます。

願わくば、より多くの子ども達がスポーツでも勉強でも、研究でも、囲碁でもチェスでも絵画でもなんだって・・。自分が好きで、「コレ!」というものに真剣に打ち込み、色々なアップダウンを乗り越える経験を身につけて欲しいなと願っています。それを整えるのが周囲の大人の仕事であり、でも、わかっていても出来ないという人が多い現状の中で、ならば行政としても真剣にそんな方向性にも力を発揮していかなければならないのだろうと思っています(これに関しては、まだまだ私自身、具体的な切り込み先を見いだせておりませんが)。

何はともあれ、今回のこの稲葉さんの結果を見て、努力は報われるという確信と、そしてスポーツの素晴らしさを再認識した次第です。

「好きこそモノの上手なれ!」

自分もそうでありましたが、やっている時は努力を努力と感じず、そして苦労を苦労と感じずに、自分を信じて突き進むことのできる人生って何より大事なことだと思っています。

先日投稿したこの記事(是非ご覧いただきたいものです)も、そんなstudyではなくstudius(熱中)ということをもっと大事に考えていかなければというものでした。

そのような事を多くの子ども達へ伝えるために、、クールで斜に構えるのが格好良いのではなく、是非、そんな熱中する事がもっと評価される世の中になるように大人が背中を見せていかねばなりません。

と、あらためて思った次第です。。

稲葉さんには、今後、デモンストレーターとしてのご活躍を祈念いたしております。

JOIN ALIVE[ジョインアライブ]

平成26年4月7日の正午

JOIN LIVE2014の出演アーティスト第一弾の発表がありました。

joinalive2014

http://www.joinalive.jp/2014/

今年は岩見沢出身アーティストのユーズさんがボーカルを務めるRAM WIREも7月20日に登場!ということで、大いに楽しみですね。。

ちなみに今回は中学生以下が入場無料だそうです。
ちょうど音楽に興味を持ち始める年代でもありますので、とても喜ばれそうな企画ですね。

花粉症の季節が間もなく・・

数年前までは全然平気だったのに、ここ最近は見事に花粉症の症状に悩まされます。今年ももう間もなくかな?と思いきや、FBの友人からこんなサイトがある事を教えていただきました。

 

kafun

北海道立衛生研究所のサイトですが、過去3年間の岩見沢保健所の情報も出ています。その中から岩見沢の情報を見てみると・・

過去のデータによると、そろそろスギ花粉の季節がやってきそうです。

 

辛い花粉症の症状ですが、これを見ながら自己防衛していかねばなりませんね(汗)