しばらくブログの更新もできていなかったので、簡単に記録しておきます。
[6月9日(月)]
13時より議会開会。ちなみに本日20日で平成26年第2定例会が閉会します。
この日の晩は駅まるの役員会。9月14日、15日/20日、21日の開催に向け、色々と作戦を練る。
[6月13日(金)]
北2条北3条合同敬老会の実行委員会を開催。
初めての試みとして、70歳以下のみで実行委員会を構成!というのを目指したため、主催と主管の概念の共有もうまくいっていなく、この日の実行委員会の前のスタッフ会議で何とか意識の共有を図れた次第。来年に向けて大きな一歩となりました。お互いの理解が進めばあとは何とかなりそうです。
ふと気がつくと、会場である北ふれあいセンターの和室にこの様な椅子がありました。
それだけこの会場利用者の高齢化が進んでいるということの現れなのでしょう。
[6月16日(月)]
この日は私の一般質問登壇の日。
色々な事が重たくのしかかり、朝から何となく不調であったがやはりそういう時は質問も再質問も満足するようなレベルには達せず。種々反省を残した結果に。
その内容に関しては、機会をみて後日記載してみたいとも考えています。
一般質問終了後、本当は18時から大事な総会があり議長役を仰せつかっていたものの、関係各位のお心遣いをいただき、大学の後輩であり、ボードのレース仲間の通夜に参列するため道東の某市に向けて車を走らせる。あまりに切ない出来事。。
誰からも人気があって人なつっこくてイケメンで優しくて。
しばらく会っていなかったものの、もう二度と会えないのかと思うと残念でならない。この連絡を受けたのが土曜日。それから約1週間、何となくブログもFBも投稿できず、今に至っておりました。
右添付の画像はその仲間から先日送られてきた20代半ばの頃の懐かしい写真です。
心から冥福を祈ります。
[6月17日(火)]
一般質問最終日。
終了後、認知症サポーターの講習会。
僅かの時間でしたが、とても有意義な情報をいただきました。様々な危機感を持ってこれからの思考を固めて行かなくてはなりません。
******
夜は岩見沢シチズンの役員会。
7月26日に岩見沢シチズン2周年の記念事業を開催します。
今回も岩見沢市職員であるJ氏の貴重なツテで、「神山プロジェクト 未来の働き方を実験する」の本でも有名な神山町から大南信也氏をお招きしての基調講演&セッションの二本立てで開催する予定です。
詳細は近々案内できるかと思いますので、是非お越し戴ければと思います。
[6月18日(水)]
お昼休みを利用して、岩見沢緑陵高校の情報コミュニケーション科に行って、駅まるの事業についての打ち合わせをしてきました。高校生の斬新なアイデアがどう形になるかとても楽しみです。
THE足湯プロジェクト!この学生さん達のプレゼンは今月30日の夜に駅まるの例会で披露される予定です。
[6月19日(木)]
北海道教育大学岩見沢校と地域をつなぐ仕組み[i-masu]の立ち上げ準備。
大学と地域と行政が一緒になって岩見沢の優位性を高め、大いなる市民満足度を得られる豊かな地にするビジョンが見えつつあります。
この岩見沢に芸術とスポーツに特化した大学があることが、これほどまでにまちの優位性を高めることができるのか!と思うほど、これからのまちづくりの切り札になると確信を持てています。まずは20年構想からスタートです。
[6月20日(金)]
本日で平成26年第2定例会は閉会となります。
議会開催案内ポスターの効果が発揮されたのか、一般質問時の傍聴者もかなり増加したと感じます。この調子で少しでも議会が身近になるように更に取り組みを進めていきたいと思っています。
さて、今晩は『岩見沢市まちづくり基本条例』の最後の意見交換会が北村で開催されます。何とか参加できそうなので、議会終了後、私も会場に向かいたいと思います。