劇団どくんごを見てきました。

〈平成30年7月26日〉

ふと新聞で目にした自前のテント劇場で全国を旅している「劇団どくんご」が岩見沢駅東市民広場で公演を行うという記事。

それがどんな劇団かも全く予備知識がないまま、せっかく岩見沢に来てくれるのだから!と、予定が空いていたのですぐに予約してみました。

その公演は7月21日(土)の夜。

自分自身、その告知の何に惹かれたのかも良くわからず、でも心のどこかで演劇をしながら全国を旅して廻るということに強い憧れを感じたのも事実。見事な無いものねだりですが・・。

あっという間に当日を迎え、その日は妻と娘を誘って小雨が降る中、歩いて会場へ。

DSC_1665

駅から向かうと、すでに数人が並んでいる状況。

インターネットで事前に調べた情報では固定ファンが相当数いる模様。またその演劇は何か明確なストーリーがあるわけではなく、単発のショートステージがいくつもテンポよく展開されていくもの。

続きを読む

岩見沢駐屯地創立65周年記念行事・第12施設郡創隊43周年

〈平成30年7月26日投稿〉

7月21日(土)に表題の通り、記念行事があり来賓としてお招きいただき、式典に参加させていただきました。

DSC_1660

近年の災害等においても、改めて自衛隊の存在がクローズアップされており、先日の秩父別視察の帰り道では、もの凄く沢山の自衛隊車両が高速道路を走行しており、その横幕には「災害派遣」とありました。

続きを読む

秩父別町の遊び場施策~34年ぶりの人口増

〈平成30年7月26日投稿〉

7月9日に北海道自治立志塾の仲間で秩父別の『屋内遊戯場 キッズスクエアちっくる』と今年出来たばかりの『屋外遊戯場 キュービックコネクション』(ベルパークちっぷべつ~3世代公園)を視察してきました。

DSC_1569

その理由は、平成30年1月1日時点で秩父別町の人口は2,436人となり、前年同期と比べると3人の増加となったことの背景を知るため。

現在、地方のまちは急激な人口減少に歯止めがかからず、都市のベットタウン的な位置づけにある場所以外は、なかなか人口増になるまちは少ないのが現状です。

にもかかわらず、この秩父別町の平成29年中の人口社会増減は、転入が98名に対し転出が62名。また、転入者98名の内、約4割が20~30歳代となっており、新婚世帯・子育て世帯を対象にした家賃助成・引っ越し費用助成、町内就業者を対象とした定住促進家賃助成などを積極的に展開したことが大きいと思われます。

続きを読む

ジョインアライブでプレーパークから徒然に

〈平成30年7月26日投稿〉

7月14、15日で開催されたジョインアライブ

その一角でオルタナティブガーデンと称し、ちょっと趣の異なるエリアが設けられ、その更に一部として岩見沢プレーパーク研究会によるプレーパークが開催されました。

37243173_2067648456598843_59836805763039232_n
(上画像は岩見沢プレーパーク研究会のFBページより拝借)

私自身、両日たっぷりとその場にいることは叶わなかったのですが、朝の設営と最後の撤収を手伝わせていただきました。

DSC_1625

多くの協力者の下、天候の良かった1日目だけで200名を超える方々が遊んでいった様です。(二日目は大雨でしたが・・)


この岩見沢プレーパーク研究会は、2014年に当時の代表となった林さんに相談を受け、二人で勉強会を立ち上げ、それが基となって現在まで続いている活動です。

続きを読む

炭鉄港推進協議会の記事

〈平成30年7月17日投稿〉

プレス空知さんの7月18日(水)号が先程配達されておりました。

1面に炭鉄港推進協議会が開催されたことが掲載されていましたのでご紹介いたします。

300718

あらためて動きが活発化してきました。

この流れが停滞せぬよう、議員連盟としても何をすべきか検討していきたいと思っています。

第2回 北の夏祭り開催!

〈平成30年7月16日投稿〉

昨年初めて開催していただいた、平野よしふみ後援会主催『北の夏祭り』を今年も開催させていただきます。

natsumatsuri

日程は7月29日(日)で、昨年の反省を活かし、暑い昼間を避けて夕方から開催することとなりました。

北の夏祭りと銘打ってはおりますが、もちろんどの地域の方々でも大歓迎です。当日参加も可能ですが、事前にメール、メッセンジャー等々で参加表明していただけると抽選会で豪華賞品(?)が当たるチャンスがあります。

夏祭りの詳細は上の画像を拡大してご覧いただきたく存じますが、日曜日の夕方にふらりと気軽に立ち寄れる雰囲気で開催したいと思います。是非、日頃市政にあまり関心や繋がりの無い方々も、知人友人、ご家族皆様お誘い合わせの上、お気軽にご来場いただければ幸いです。

本夏祭りの開催趣旨は以下の通りです。

syushi0729

楽しい時間を過ごしながら、日頃市政にあまり接点がない方々も含め、是非、色々なお話を聞かせていただけると助かります。

〈概要としては〉

・大人2,000円/20歳未満500円(お子様は保護者同伴)
・参加費は当日受付にてお支払い
・時間は16時~18時半程度(入場受付17時まで)
・メニューは上記チラシの通りですが、状況により変更になる場合もあります。
・浴衣で来ると特典があります♪
・事前に参加表明をしていただけると抽選会があります。(ご連絡は23日までにメール、メッセンジャー、電話等何でもOKです)

となります。また、一同不慣れゆえ行き届かぬ点はどうかご容赦いただければ幸いです。

どうかお気軽にお越しください!


*本当は一緒に来てくださるお子様やお孫様の分ぐらいは無料にしたいところなのですが、公職選挙法で禁止されている寄付行為に当たるため叶いません。どうかお許しいただき、その分以上に楽しい時間にしたいと思います。政治ということで肩肘を張らずに、あくまで身近な“まちづくり”としてのお話などを気軽に話し合えるような場にしたいと考えています。どうぞ宜しくお願い申し上げます。

炭鉄港が日本遺産登録へ!

〈平成30年7月13日投稿〉

昨日、札幌で炭鉄港市町村議員連盟の三役会を開催しました。

37022818_1760556200679922_1712049005854195712_n

画像は左から順に、赤平市議の植村会長、室蘭市議の南川副会長、小樽市議の安斎副会長、そして幹事長の私というメンバーです。

本日の表題ですが、先日のプレス空知さんにも炭鉄港が日本遺産登録を視野に活動を活発化させる記事がありました。

tantetsuko0711

記事によると、来年1月に関係市町村の連名で日本遺産登録申請、順調に行けば4~5月頃に認定の見通しとのこと。

本日投稿されていた美唄市高橋市長のfacebookによると、今日、推進のエンジンとなる「炭鉄港推進協議会」が立ち上がり、会長に赤平氏の菊島市長、副会長に夕張市の鈴木市長が就任した様です。

この推進協議会が立ち上がったことで、これまで動きをリードしてきた空知総合振興局の動きを含め、今後、一気に活発化してくることが期待されます。

我々地方議員が集う炭鉄港市町村議員連盟としても、議員としてやるべきことは何か?ということを踏まえ、今年度の研修事業を企画することとなりました。

また、個人的に課題として感じているのは、現在は炭鉄港を的確に説明できるスキルも人それぞれのばらつきがあることから、できれば1分で説明する炭鉄港とか、5分で説明する炭鉄港等々、多くの人に関心を持ってもらうための「わかりやすさ」が必要ではないかと思っています。

その思いの背景には、炭鉄港とは幕末から近代までのストーリーが根幹にあり、人によってどこを切り取るかで随分と炭鉄港のイメージが変わります。その様な切り口ごとや地域ごとをテーマにした炭鉄港の”中”のエピソードも整理することができれば、より多くの人に魅力と感じてもらえるコンテンツになれるのだろうと思います。

その様なことを踏まえながら少しずつ間口を広め、ゆくゆくは地域全体がエコミュージアム的な展開になれば良いなと勝手に想像しています。

我々の空知地方が小樽、室蘭と連動しながらグッと魅力的な地域になれることを期待しています。

赤平市炭鉱遺産ガイダンス施設オープン

〈平成30年7月11日投稿〉

いよいよ7月14日(土)14:30より赤平市炭鉱遺産ガイダンス施設がオープンします。

SKMBT_C22418071119320

赤平の貴重な炭鉱遺産を見ることができる拠点施設。

SKMBT_C22418071119321

この施設は旧住友赤平鉱立坑櫓の前にあります。
立坑については過去の投稿を御覧ください。
https://hiranoyoshifumi.jp/2016/09/16/7779

いよいよ炭鉄港の日本遺産登録も現実のものとなりつつある今、是非多くの方にご覧頂きたい施設です。

*明日は北海道「炭鉄港」市町村議員連盟の三役会です。今年の研修をどうするか大枠を決定したいと思っています。夕張も赤平も昨年実施したのですが、共に博物館がオープンしたりガイダンス施設がオープンしたりとガラリと変化していますので悩みます。良い方向へ変化しているというのは、とても嬉しい悩みでもあります。

岩見沢市消防演習

〈平成30年7月10日投稿〉

7月7日(土)に約400名の参加のもとで岩見沢消防演習が行われました。

36877495_1757440940991448_536489020687908864_n

この消防演習には毎年参加させていただいておりますが、今年は異常な寒さ・・。例年だと暑くて熱中症の心配をしなければならないのに、今年は熱いお茶が振る舞われて、それでもカタカタ震えるほどの寒さ。

本当に異常な気候と感じます。

その様な中、消防団の皆様は日頃の訓練の成果を十二分に発揮されておりました。

36965822_1757441054324770_3060786719549816832_n

36968013_1757441004324775_4107291690614652928_n

万が一この岩見沢でも火災や災害が発生した場合、この消防団の方々にご尽力いただくこととなります。その尊い活動に心から敬意を表します。

また、近年はどの組織も似たような傾向ですが、高齢化と構成員の減少が上げられると思います。この消防団もやはり同様で、団員がなかなか集まらない状況とも聞きます。

これから益々希薄となるコミュニティの繫がりに関し、この様な活動を通した仲間づくりはとても大事で、人生における貴重な繫がりも得られることと思います。

興味がありましたら是非参加してみてはいかがでしょうか。

こちらのサイトも御覧ください。
http://www.hamanasu.com/syoubou/3-team.html

岩見沢複合駅舎の視察にてご案内

〈平成30年7月6日投稿〉

昨日まで総務常任委員会の他都市調査で愛媛県西予市と西条市にお伺いをさせていただいておりました。本当に素晴らしい先進事例で、この岩見沢でも取り入れて行くべきと感じる内容で、是非このブログでもご紹介したいと思っております。

が、、恐らく結構な時間がかかってしまうので、まとまった時間を作って投稿したいと考えています。(少し時間が経つと、ボリュームが大きい投稿は億劫になってしまうので、自分にプレッシャーをかけておきます)

なぜこういう前振りになったかというと、視察から戻ってきたのが昨晩の8時過ぎ、そして今朝の9時20分からは山形県置賜広域行政事務組合企画主幹視察研修の受け入れと、非常に珍しいことに一晩置いて正反対の立場を経験することとなりました。

この視察は前述のとおり、山形県の置賜(おきたま)地域において、行政事務組合を構成している市町の企画担当の課長級の視察となります。

36667918_1743661912382996_7678415551080693760_n

なぜ岩見沢に来たか?と言うと、当行政事務組合と連携している慶応大学SFCの担当教授が、岩見沢複合駅舎を設計した㈱ワークヴィジョンズの西村浩さんの取り組みを好事例として紹介し、なおかつ、岩見沢から地域活性化センターへ派遣していた若手職員も、その活動の中で置賜地域に深く関わっていたという縁がもとで実現したもの。

よって、私としても単なる駅舎のガイドではなく、設計者の西村さんの心意気や残していってくれたもの、また、建設当初から完成後に至るまでに発生した事象等を織り交ぜて、まちづくりの側面にふれさせていただいたつもりです。

3007062

満足のいくお話ができたかどうかはわかりませんが、若干でも西村さんの凄さは感じていただけたのではないかと思っています。

また、あらためてこの様な案内をさせていただきながら、2005年に西村さんと出会って駅に関わらせていただいたのが、私のまちづくりが深まるターニングポイントとなり、今現在の活動もこの出会いがなければ気づきもしなかったことばかりという事を思い出させてもらいました。

現在議員という立場でまちに関わらせていただく機会をいただいているのも駅を中心としたまちづくりが原点で、この様な出会いがなければきっと今とは違う人生を歩んでいたと思われます。

しかし残念ながら私自身力不足で、今なお10年前に考えていたことのひとつも実現できてはいませんが、「すぐに役にたつものは、すぐに役にたたなくなる」の言葉の通り、今、生みの苦しみを経ているものが実現すれば、一過性ではなく、今後長い間地域のために効果を発揮しつづけるはず!と信じて、焦らず腐らず諦めず、、、微速ながら前に進んでいきたいと願っております。

まずはこの様な機会を頂戴いたしましたこと、関係各位に感謝申し上げます。