産炭地活性化フォーラム

私も理事をつとめさせていただいています、そらち炭鉱の記憶推進事業団が運営するマネジメントセンターからの情報です。

元URL http://yamasoratan.blog62.fc2.com/blog-entry-1840.html

 

*******以下転載**************

1月24日(土)、岩見沢で「産炭地活性化フォーラム」が開催されますいつもブログを見て頂いている皆さまに、この場で先行ご案内です!

サブタイトルは、
~産業革命遺産の世界遺産登録に向けた観光・まちづくりを学ぶ~

現在、世界文化遺産登録に向けて推薦されている、
「明治日本の産業革命遺産-九州・山口と関連地域」

本年6月開催のユネスコ世界遺産委員会で登録の可否が審議される事になっています。日本の近代化の飛躍的な発展の大きな原動力となった九州・山口地域。造船、製鉄・製鋼、石炭産業の極めて重要な遺産群が多くあります。大きくエリア分けされている中の、鹿児島を代表する方をお招きして、取り組みや事例を紹介して頂き、北海道産業遺産の活用の可能性を見出します!!

20150108170751787

続きを読む

鮭稚魚飼育 VOL.4

平成27年1月8日

本当はこのようなブログを投稿している余裕は全くないのですが、大きな動きがあったのでさらっとご報告。

前回の投稿後、いよいよ卵達も白く濁り、唯一孵化していた稚魚も背中が曲がったままピクリとも動かず・・。

これはもう駄目かもしれない。と覚悟を決め、その原因は低温過ぎたのか、はたまた時には極度の氷漬けの低温からある日突然ストーブがつき、10℃ぐらいまで水温が上がったりと、突発的な温度差が悪かったのか・・。思い起こせば、日陰をつくるための日除けが一日だけかけ忘れてしまって、直射日光があたっていたかも・・。

インターネットで調べてみると、水流も良くないらしい。我が家の酸素供給は水流が発生している。それも良くなかったか??等々、色々と反省が頭を過る。

そして、今日見て駄目なら、環境部へ行って「ゴメンナサイ!」をしてこなければと思っていたところ、午後、急に妻から電話があり。

「鮭が孵化してる!」とのこと。

つい先程、用事を終え見に行ってみると・・・。

DSC_0997

”6匹孵化している!”

しかし、全部横向いて寝ています。
果たしてこれであっているのでしょうか。
心配は募るばかり。。

そして、どうしようもなく白濁が進んでいまった卵と、唯一孵化していたが背中が曲がっていたものは、残念ながらお亡くなりになっているという確信のもと、現在、水槽の中は本日孵化した6匹と、何となく白濁が薄く、期待の持てる発眼卵一つがいるだけに。

これらももう少し我慢して様子を見たかったところですが、もし死んでいた場合は、その菌があっという間に感染すると書いてあったので泣く泣く諦めることにしました。

さて、どうなることか・・。
現在水温は4℃。。


○鮭の稚魚カテゴリーはこちらから