カテゴリー別アーカイブ: まちづくり的雑記

まちなか大冒険 はじめてのおつかい inいわみざわ〈GOTO商店街〉

〈令和3年1月13日投稿〉

本来であれば、今週の土日に開催される予定であった〈まちなか大冒険 はじめてのおつかい inいわみざわ(GOTO商店街)〉(主催:合同会社ツナグマチいわみざわ)ですが、この度の緊急事態宣言の発出に伴い、国からの指示で延期となってしまったとのこと。

IMG_8997

準備をされていたスタッフの方々も、参加を予定されていたご家族にとっても残念な状況と思います。

この新型コロナウイルス感染症はまだまだわからない事だらけ。

コロナは単なる風邪。2類指定から5類へなどと言う方もいらっしゃいますが、現在インフルエンザが全く流行していないのは、国民の多くが感染症予防対策をされているからと考えることができ、逆に言えばインフルエンザは今の対策で封じ込めることができるのに、新型コロナウイルスはそれでも感染拡大が起きているということだと考えられます。

そうなると本当に2類指定を外した場合、どの様な爆発的感染が発生し、重傷者、死亡者数推移が激増していくであろうことは想像に難くないものと思います。

岩見沢市としても先日、新型コロナウイルスワクチン接種準備室が設置され、3月上旬には65歳以上の高齢者へ接種するためのクーポン券が発送され、3月下旬にはワクチン接種が始まる予定となっています。

これらで世相にどの様な変化が訪れるのか、注視していきたいと思います。

青少年野球大会 第1回 World Baseball of Children 【NORTH FIGHT(ノースファイト)】 の開催に向けて

〈令和3年1月13日投稿〉

プレス空知さんの新年特別号の1面にて紹介していただきましたが、この度、日本商工会議所青年部の前会長でもある内田茂伸君の声掛けで、岩見沢で青少年の育成と交流、まちづくりの2本柱による〈少年野球大会〉を開催すべく、準備が始まっています。

プレス空知新年号

昨日は第2回目の実行委員会が阿弥陀寺さんで開催され、少しずつですが内容が固まりつつあります。

開催日は10月1日(金)~3日(日)を目標とし、開催の意義としては

(ア) 野球を通し心身の発育促進
① スポーツを通し発育促進
② 野球の底辺拡大

(イ) 文化的交流
① 子供たちが全国はもとより海外の子供らとの交流を持つ

(ウ) 経済の交流
① 全国各地及び海外などから岩見沢に目を向けてもらう
② 交流の第一歩を踏み出す

というのが主体となる予定ですが、このコロナ禍においてどのようになるかわかりませんが、現在、海外からは台湾チームの参加も予定されているものです。

詳細についてはまだまだこれからという状況ですが、必要に応じて随時ご案内させていただきたく存じます。

小学校6年生とのフィールドワーク〈炭鉄港〉と時代の変化。

〈令和2年9月9日投稿〉

本日は、昨日の万字炭鉱ズリ山登山とは異なる学校の6年生の授業をお手伝いしてきました。

今回はコロナ禍によって大人数での行動が難しいため、2組に分けての実施。それゆえに一人では対応できず、様々に協力のお願いをした中で下記の様なプランとしました。

keikakujpg

まずは駅前のメタセコイアの下で全員で挨拶。その後は2組に別れて〈駅とレールセンター(担当:私)〉、〈岩見沢初期の市街地〈元町跨線橋〉(担当:JC嵯峨氏)〉、〈炭鉱の記憶マネジメントセンター石蔵(担当:北口事務局長)〉という3つを時間差で巡って、最後に駅前で合流し、全員でまとめの後にバスに乗車という流れです。

今回は特に各ポイント間の移動時間が心配でしたが、各所の移動も組ごとに時間管理をしながら誘導する青年会議所(JC)メンバー(北市氏、金野氏)が協力してくれたため、終わってみれば最後の締めと記念撮影以外は全てオンタイムでピッタリ。皆さん流石でした。

今回、全体の写真はまだ手元に来ていないので、私の時間が終わってから、チラリと見に行った炭鉱の記憶マネジメントセンター石蔵での講演の様子を紹介します。

IMG_7655
(↑画像)北口事務局長の授業は、子どもたちのツボを押さえた内容と、そのソフトな語り口が流石!風通しとソーシャルディスタンスもOK!)

最後の締めの中で担任の先生が子どもたちに話してくれた、「今まで知らなかった岩見沢のことを知れば岩見沢のことがもっと好きになる。好きになれば発信したくなる。大人など発信してくれている人もいるけれど、自分たちならではの目線で発信することがとっても大事。ぜひ今後につなげていこう!」という意味合いの言葉に共感。ぜひ今後に期待したいと思います。


さて、話は少し変わって・・

続きを読む

小学校5年生と万字炭鉱ズリ山登頂!

〈令和2年9月8日投稿〉

本日、某小学校の5年生23名を引率し、万字炭鉱のズリ山を登ってきました。

道中はバスの中にて、元町の話、岩見沢記碑(地名の由来)、坂市太郎、夕張道路の話、冷水遺跡、万字線の話、上志文駅、宇多田ヒカルのお母さんのお話(宇多田ヒカルをあまり知らないようで、ジェネレーションギャップ大でしたが)、日本遺産の朝日駅舎、美流渡の市街地、毛陽小学校の話等々、少しずつ解説を入れながら万字駅舎に到着。

DSC_6760

そしてこのホームに降りると、もの凄いタイミング良く、今月末の中学生の授業準備に向けて、ジンギスカン鍋博物館の溝口館長が草刈り作業中!せっかくの機会なので、当時の賑わいなどを子どもたちにお話してもらいました。

その後バスは進み、万字炭鉱の選炭場跡で下車、当時の画像と見比べて時間の流れを感じてもらう流れ。

続きを読む

万字炭山森林公園ズリ山に登ってきました。

〈令和2年8月17日投稿〉

今年は地域の盆踊りなどが中止となり、特段行事の入らない初めてのお盆休みとなりました。

少し寂しい反面、こんなにまとまった休みを経験するのは本当に久しぶり。早速、普段なかなか出来ないことを実施するお盆休みとさせていただきました。

■そのうちの一つが前投稿のこちら(①ルコチパークのBMX)。
https://hiranoyoshifumi.jp/2020/08/17/13012

■そしてもう一つが②炭鉄港カードの全コンプリートの旅。
https://hiranoyoshifumi.jp/2020/08/17/13040

と、今回投稿する③万字炭山森林公園の散策&調査と相成りました。

この万字は、近々実施を依頼されている市内某小学校の5年生を対象とした「総合的な学習の時間」のプログラムとして、子どもたちに地域の歴史を知ってもらうのに有効な内容を作れないだろうか?という観点で、8月11日にも視察

そこで得た情報をもとに、更にもう一歩深く知りたくて、昨日のお盆休み最終日にも行ってきました。

上記facebookの投稿にも記載していますが、万字炭山森林公園の管理棟の入り口には大きなホッパーの基礎があり、管理棟の裏を散策していくと、抗口らしきものやコンクリートの基礎など、様々な炭鉱遺構を目にすることができます。

続きを読む

ルコチパーク〈BMXパンプトラック〉誕生!

〈令和2年8月17日投稿〉

facebook等で目にする機会があり、とても楽しみにしていたルコチパーク。
パンプトラックという自転車のBMX等の走行するコースです。

私もお盆休みにチラリと家族で遊ばせてもらいました。

このプロジェクトのメインとなっているのが、地域づくり推進員の瀬尾氏。

続きを読む

イタリアのガルガッロに手づくりマスク等を送りました。

〈令和2年4月1日投稿〉

3月31日夜、イタリアのガルガッロに向けて国際小包を発送しました。


これは3月23日(月)、岩見沢プレーパーク研究会を共に立ち上げた林さんから連絡があり、イタリアが新型コロナウイルス感染症の拡大で大変な状況になっていることを受け、空知とサルデーニャを繋ぐ活動をしてくれているダビデ・ウッケドゥさんが故郷のことを心配して気を落としているから、何とか力になりたいのだけれど・・・。という相談から始まったものです。

その趣旨としては、ダビデさんの故郷であるガルガッロでは、医療機関ですらマスクや手袋が不足している状況。人口も1,600人ほどの街のため、物資の優先度も低い可能性がある。よって、手づくりのマスクや使い捨ての手袋などを何とか送ることができないだろうか。とのこと。

ダビデさんは私も友人であり、MIRTO会でも一緒に携わる仲です。そこでこのMIRTO会に関わりのある方などにも声掛けして、一気にプロジェクトが動き出しました。

(その趣旨は下の動画を御覧ください。スライドの絵は美流渡在住のデザイナーでもある來島さんが作ってくれました。)

現在の急を要する状況を考慮すると、一刻も早い行動を起こさなければならず、そのために締め切りは3月31日としました。

続きを読む

色々と感じること。

〈令和2年3月17日投稿〉

先日のアンケート集計状況もそうですが、自分だけの知識や目線だけでは気がつけないことが沢山あります。

今朝届いた20代の小樽の学生さんからの回答では、合同企業説明会の中止や、公務員模試の自宅受験への変更、大学講義の開始延長などに困っているとありました。

また、大学のサークル勧誘にも影響が・・などとあり、岩見沢近郊の求人情報提供を希望するという記載も!

なるほど、大学生にとっては就職活動に関する影響は最も深刻であり、報道でも内定取り消しなど、様々な動きが出てきている様です。

逆にこれまで求人を出しても募集が集まらなかった業界などは、環境改善等、的確なPRで新人を獲得できるチャンスということもできるのかもしれません。


また、ご近所の高齢の方も、これまで老人クラブなどでは麻雀やカラオケなどで楽しんでいたのも全て自粛。さらに感染が怖いので買い物すら行けないと言っておりました。

この買物に関しては、アンケートでも希望があったのですが、いち早く北広島市ではその情報を発信していましたのでご紹介いたします。

コメント 2020-03-17 085110

https://www.city.kitahiroshima.hokkaido.jp/hotnews/detail_sp/00135766.html?fbclid=IwAR2uP38iAsXE8NJ7vgrhGuOiQqgwVMrFbMH_18GPRUGd7K4y1ZMXyzgZ194

市役所が率先してこういう情報を調査し、公開しているのはとても役に立つと思われます。(高齢者の方はホームページを見れないという意見もあるかもしれませんが、情報があれば回り回って多くの方の耳に入るのは事実かと思います)

続きを読む

応援できそうな取り組みを探していきたいものです。

〈令和2年3月9日投稿〉

日経平均株価の下落、円安ドル高の進行など、本当に嫌な雰囲気になってきました。

ただでさえ厳しい状況におかれている業種においては、この行動規制や自粛の流れがいつまで続くのか心配でならないと思われます。

その様な中、市内の飲食業でも、デリバリーやテイクアウトなど、来店者や売上の減少を補うための取り組みを実施するお店が増えてきました。

その点について、小樽市有志においては #おうちでお店ごはん というハッシュタグとキャッチフレーズで、SNSを通して飲食店の打撃を支えていこうという動きが始まり、小樽市観光協会でも紹介がなされていました。

コメント 2020-03-09 163052

岩見沢においても、こういったハッシュタグに乗っかるのも良いですし、まずはどのお店がどのようなメニューで、持ち帰りができるのか、配達もしてくれるのか、それは何時から何時までなのか等々、一覧でわかるような情報があれば良いのですが・・・。さてどうしたものか。


また、札幌商工会議所では、道内食品関連企業が抱える過剰在庫の解消・販売促進の支援を目的に、在庫処分に困っている企業・店舗の情報や商品を公開し、購入希望の一般消費者や業者へ広く周知を行うための”特設掲示板”を、当所ホームページ上に開設しました。

続きを読む