タグ別アーカイブ: シビックプライド

第2回勉強会無事終了しました。

平成28年2月17日(水)18:30~

第2回目となるシビックプライド探求部の勉強会が終了しました。

12733416_950256915043192_6736028784005311519_n今回は和田高明氏著の「原域 岩見澤 郷土かるた」を、明治元年に炭層が見つかって線路が敷かれる過程から、昭和後期に近隣炭鉱の閉山、鉄道の廃止に至るまでを時系列毎にピックアップし、拙いながらも皆さんにご紹介させていただきました。

さすが北海道新聞に紹介していただけた事もあり、事前の参加申込者で定員をオーバーし大盛況。

また、初めてお目にかかる方も半数以上いらっしゃり、関心の高さを感じることができたと同時に、元々詳しい方が来ているのかと思うと、かなりのやりにくさを感じたのも事実(笑)

それでも会場とのやりとりなどを含めながら、楽しく約90分の勉強会を終了することができました。

その内容は、現在探求部仲間のHOKKAIDO JIJI-GRAPHICさんが編集作業をしてくれておりますので、出来次第公開させていただきたいと思います。(誤字や言い間違い配慮不足などの至らぬ点が多数あってお恥ずかしいのですが・・)


次回の勉強会は、今回の郷土かるたを整理している時に、つくづく凄さを認識することができた印象深い項目。

岩見沢生まれ岩見沢育ちで、父、直四郎の開拓日記をもとに小説「馬追原野」を著、第1回 樋口一葉賞を受賞した辻村もと子さん。この直四郎さんの志の高さと先見の明。また辻村もと子さんの小説の素晴らしさというものを再認識するに至りました。

そこで、10年ほど前にこの「馬追原野」を調査し、論文を書いたこともある若き歴史家、お米マイスターでも有名な前野雅彦氏に「馬追原野とその周辺」と題し、講演を行っていただきます。

詳細はこちらをご覧下さい。
http://civicpride.jimdo.com/

tujimuramotoko

tujimuranaosiro
*第2回勉強会で作成したパワーポイント72枚の内の2枚。

私達は、わずか130年程度前の地元の開拓の話を良くしらないのが実情です。この小説を通し、あらためて先人の苦労や凄さを感じることができると思います。講演内容がもの凄く楽しみです。

会場の都合上、先着30名で参加費として1000円頂戴いたします。
是非、お気軽にご参加ください。


0330civicpride

【第3回勉強会ご案内】

シビックプライド探求部 第2回勉強会のお知らせ

第2回目となる岩見沢CivicPride探求部の勉強会!

DSC_0264岩見沢の開拓からの歴史を調べる時に、とっても便利に使わせてもらっていた、「原域 岩見澤 郷土かるた」をつくった和田高明氏に講演をお願いしようと連絡を取ると・・。残念なことに岩見沢から離れ、遠い地にお住まいになられておりました。

大変残念だったのですが、この貴重な資料を埋もらせてしまうのも勿体なく、この本を教科書代わりにして私が案内人的に講師を行うのはどうですか?という提案に快く了承をいただき、今回の開催となりました。

まずは岩見澤開拓からの様々な「へぇ~!」というエピソードをどんどん紹介したいと思っています。

2017チラシ

2月17日までに、しっかり勉強して「聞いて良かった。」「面白かった!」と言ってもらえる内容にしたいと思っています。興味ある方は是非お気軽にご参加ください。

ちなみにこれはpreziというフリーソフトでつくった「第2回予告編」です。→をクリックしながら見てください。

 

本活動の詳細はシビックプライド探求部のwebサイトをご覧下さい。
http://civicpride.jimdo.com/

岩見沢Civic Pride探求部について

平成28年1月27日に第一回目となる勉強会を開催させていただきました。

FBページ等で告知をさせていただき、予想を上回る24名+αのご参加をいただきました。心より感謝申し上げます

第一回目となる勉強会は、岩見沢が誕生し、発展する最も大きな要素となった石炭と鉄道について、NPO法人炭鉱の記憶推進事業団の吉岡宏高理事長に講演いただきました。

知らないことがどんどんと出てきて、ご参加いただいた皆様も大いに感銘を受けた様です。アンケートの結果もとても良好で、今後に期待が持てるものでした。

12650867_938869319515285_1053572845847770969_n

このシビックプライド探求部の趣旨としては・・・

という感じです。(preziというフリーのプレゼンシステムを活用させていただきました。無料でここまでできるのも凄いですよね。)

 

できるだけ”ゆるく”都度モチベーションを上げながら楽しめる人だけ来てもらえれば良いかなと思っています。

DSC_0264という事で第2回目は、和田高明氏に力作である「原域 岩見澤 郷土かるた」をベースに、講演をいただこうと考えていたのですが、ご連絡してみると、すでに岩見沢には住んでいなく、本州のとある地域へ移住されておりました。

とても残念でありましたが、この郷土かるたを教科書とし、私が講演することで活用させていただきたい旨を伝えると、ありがたく快諾をしていただきました。

よって、次回の勉強会は、この郷土かるたを元に、年代順にエピソードを並べ替えてピックアップし、あまり知られていない岩見沢の「へぇ~」を共有できるようにしたいと考えています。

その予告編も第1回勉強会の最後に発表させていただきましたので、貼り付けておきます。

 

かなり面白そうな内容にできると思いますが、これから第2回勉強会の予定日である2月17日(水)までに、しっかり勉強して整理しておかなくてはなりません。とは言え、期待を裏切らないよう、しっかり努力させていただきますので、興味もたれましたら是非ご参加ください。

 


早速ですが、岩見沢Civic Pride探求部のwebサイトもつくってみました。

これまた無料のサイトですが、イマドキはこんなに簡単につくれるように進化しているのですね。あっという間に出来ました。

icpweb
http://civicpride.jimdo.com/

お時間ありましたら是非ご覧下さい。

岩見沢civic pride探求部スタートします。

これまで岩見沢のまちづくりに関わるにあたり、どうしても自分達に足りないもの。それが岩見沢というまちが、どうやって生まれ、発展してきたのかという正しい根拠でした。

色々と付け焼き刃で勉強したりしたことはありますが、あらためて色々なところで、”私たちはあまりにも自分たちの”まち”の事を知らなすぎる。”と感じることがあります。

そこで、まずはそんな岩見沢のことを少しでも知る手段がほしいという発想の下に、今回、このように《岩見沢Civic pride探求部》という勉強会を立ち上げることとしました。

目指すは、過去からの延長線上にある正常進化!

iwa_civicpride0127

とはいえ、やってみなければわからない!という感じで、最初はあまり堅苦しく考えることなく、ある程度のテーマに沿って講師等を依頼し、それらで得た情報を編集し、少しでもアウトプットして多くの方々と共有していけたらと考えています。

その様なことで、記念すべき第一回の勉強会は、やっぱり岩見沢が誕生したきっかけとなった石炭関連から始めたいと思い、NPO法人炭鉱の記憶推進事業団の吉岡理事長に依頼をさせていただきました。

石炭と鉄道がこの岩見沢の大きな軸であったことから、まずはその環境をひも解き、ゆくゆくは今現在と比較した中で、今後の岩見沢の方向性にまで導くことができたら・・・という期待の下のテーマです。

まずは第一回目が1月27日です。

何名の方に関心を持っていただけるかわかりませんが、ゆっくり着実に進めてみたいと思っています。

お申し込みは、私までメール(info@hiranoyoshifumi.jp)でいただけるか、FBページへのコメントやメッセージ。若しくはイワホへ直接ご連絡していただいても構いません。講師への謝礼等を受益者負担で行いたいと考えておりますので、参加費として1,000円(ワンドリンク付き)いただきたく思います。

滅多にあることではないと考えていますが、会場の都合上、定員を超えましたらお断りさせていただく事もありますので、その際はどうかご了承ください。

この岩見沢でも、民意によるまちづくり気運を高めていきたい。

先日(4月11、12日)、出張で東京に行った際、経費削減のためにLCCのバニラエア(何と片道6,500円です。)を使用したので発着は成田空港でした。帰り際、ちょっと時間が空いたので成田空港の一つ手前の駅、成田駅で降りて成田山新勝寺を訪ねてみました。

たまたま太鼓祭りの開催中ということもあり、表参道も人でびっちり!

clip_image001

外国人観光客や地元高校生のボランティアの姿がとても目につきました。

私は、地元を離れ、飛行機の時間に余裕があるときはできるだけ歴史を感じられる場所を散策します。一人で気ままに見て歩くのはリフレッシュにもなり、その地方地方の持つ特徴を地元の岩見沢に当てはめて考えてみたりすると、色々な思考が拡がります。

今回のこの成田山は初めて訪れたのですが、その雰囲気も良くかなり気に入りました。できればこのような賑わいの時ではなく、人の少ない静かな時にゆっくりと丸一日歩いてみたいと思えます。

中でも印象に残ったのが・・

続きを読む

まちづくり手法について考えるシンポジウム「シビックプライド」

平成26年3月15日 (土)

17:15分から、標記の通りのシンポジウムを「一般社団法人 ろのじ組」主催で開催します。

その冒頭の話題提供となる提案は、恐れ多くも私が行わせていただきます。

大変お恥ずかしながら、今やっとそのプレゼンの表紙(のみ)ができたところです・・(汗)

ronoji0315

頭の中のイメージを何とかあと2時間でパワーポイントに落とし込まなければなりません。

しかし、連日の議会準備等で頭がもの凄く疲れているようです・・。集中力がわき起こらず、表紙だけで現実逃避のPRブログを投稿したりしております(汗)

続きを読む