9月27日13:00~
初の議会を経験しました。
通常は第一回定例会議で行われる市長の所信表明が、今回は選挙後初ということで第3回定例会の今回に行われました。その関係で、傍聴人席は立ち見がでるほどの人数だったようです。
私自身、開会前に初当選議員としての紹介を受け、身の引き締まる思いをいたしました。また、席位置についてのご承認をいただいた後、名前の書いてある木札をたてて正式にスタートを切らせていただいた次第です。
まずは取り急ぎご報告まで。
9月27日13:00~
初の議会を経験しました。
通常は第一回定例会議で行われる市長の所信表明が、今回は選挙後初ということで第3回定例会の今回に行われました。その関係で、傍聴人席は立ち見がでるほどの人数だったようです。
私自身、開会前に初当選議員としての紹介を受け、身の引き締まる思いをいたしました。また、席位置についてのご承認をいただいた後、名前の書いてある木札をたてて正式にスタートを切らせていただいた次第です。
まずは取り急ぎご報告まで。
9月26日(水)
本日はFMはまなすさんの「南空知 夢追人」という番組の収録がありました。
話題は昨年初開催し、今年も10月13日、14日で開催する《いわみざわ駅まる。》のことです。
左から「はまなすアート&ミュージックの竹内君(駅まる芸術部部長)」 「真ん中;私」 「右;パーソナリティーのえりりんさん」
30分番組ながら45分話しっぱなし(笑)
さて、どこがカットされるのでしょうか・・。
放送日は・・・
聞いてこなかったです(汗)
わかり次第お伝えします。
いわみざわ駅まる。にも参加してくれている北海道教育大学大学院の学生さんが企画しているイベントです。
小学生以下のお子さんがいる方は必見です♪
『ポップカラフル岩見沢!-巨大クレヨンアートに挑戦!-』
【内容】北海道教育大学の大学院生が主催となり、ビニールとクレヨンを使って大きなアートを作るワークショップを開催します。
岩見沢駅の大きな窓をたくさんの色でかざりつけてみませんか?
【日時】2012年10月27(土) 10:00~17:00
【会場】有明交流プラザ2階センターホール
岩見沢市有明町南1番地1番
【対象】小学生以下 ※当日の飛び入り参加も大歓迎です!
【問い合わせ/連絡先】Mail: kurekure_4@yahoo.co.jp
Phone:080-5561-1530 (田中千秋)
上記の通り、場所は岩見沢複合駅舎のセンターホールです。
優秀な学生さん達が頑張っておりますので、是非参加してみてください!
20日には初のクラブ会議があり、24日には所属させていただいた新政クラブの部屋にてクラブ会議がありました。
会議終了後、早速自分の机の中を整理しつつ、資料の確認と相成りました。
あと、27日からは初の議会が始まります。
まだまだ勝手がわからず、不安な要素もあります。
しかし、ピカピカの1年生とは言いつつも、市民の皆様から選んでいただいたという事実に変わりはなく、立候補をさせていただいた時の真摯な気持ちを大切に、目一杯頑張っていこうと思っております。
*議会の動きはこちらからご確認いただきます。
http://gikai.city.iwamizawa.hokkaido.jp/
先日の選挙終了後、牧田議員より「教育を考える市民の会」へのご案内をいただきました。
これは会派の垣根なく、様々な立場の市議会議員10名が準備委員会を立ち上げ、賛同していただける市民の方々と一緒になって様々な教育の問題を考えるというものであります。
これを機に、私も11人目の市議として関わらせていただく機会をいただきました。
第一回目は《いじめ問題を考える》というテーマのもと、
①岩見沢市教育委員会の綱渕室長より、「岩見沢市のいじめ問題への取り組みについて」
②北海道教育大学教職員大学教職大学院 福井雅英教授より「いじめ自殺問題から思春期の子育て・教育を考える」
という二本立てであります。
この度の洪水は自然の恐ろしさをあらためて思い知らせれる状況となりました。
岩見沢市では洪水をシミュレーションしたハザードマップを作成しております。
http://www.city.iwamizawa.hokkaido.jp/i/kakuka/bousai/DATA/guide/kokoroe/kokoroe6.html
しかし、南利根別川等の小さな河川では作成されておらず、今回の被害でその必要性も報道されておりました。
ただ、何をするにも予算がかかるのも事実。
この辺は市民の生活を守るのが最優先というのは当たり前でありますが、先を見据えた議論も必要となってくると思われます。
また、こういう緊急時には情報の欠如がありますが、今回もFMはなますさんや、岩見沢市のtwitter等では迅速な発信もなされていたと言っても良いと思われます。これを機にどんどんと情報発信に対する意識が増してくることを期待しています。
どちらにせよ、FMはおろかICTなんて全くわからないという方も多いかと思われますが、何だかんだ言っても迅速であり、費用も最小限で済むのがICTの良いところ。であるならば、その方面はもっともっと進化していく方向で考えていくべきだと思うし、そういうのが苦手な人々には、周辺の人がサポートしてあげられるようなコミュニティが確立されて来たらもっと不安も減りますね。
何より、そんな助け合える環境を取り戻していかなければならないと思っています。
本日、14時より当会議がありました。
まだまだ道のりは長いですが、これからの時代背景を考えるとしっかりとしたものを今作成しておく事が重要だと思っています。
詳細はこちらから!
http://www.city.iwamizawa.hokkaido.jp/i/etc/jiti/jyorei-seitei.htm
現行の公職選挙法においては、文書図画の頒布の制限規定に基づき、告示後のインターネット更新が違法となる可能性が高いことから、暫く更新作業を自粛させていただきます。
本来であれば、無尽蔵に印刷物を配布することのできる金権選挙を防止する法律のはずであり、ほとんどお金のかからないwebの更新を規正するのは本末転倒であると思うのですが・・・。
この辺りのことについては、その内ゆっくり書いてみたいと思っています。
8月30日(木)炭坑の記憶マネジメントセンターにて《いわみざわ駅まる実行委員会》開催!(今晩は私の疲労もピーク、頭の回転もいつもに増して鈍く残念(汗))
今年のいわみざわ駅まるは、会議の回数を重ねるごとに新メンバーが増えていき、最近は特に大学生の活躍が著しい状況。何より嬉しいことです。
今日も東京よりワークヴィジョンズの西村さん、田村さんの両名に来岩いただき、毎月恒例のwaoの時間で、新しい流れのまちづくり事例のレクチャーを受ける。
また、今年の《いわみざわ駅まる。》は10月13日、14日の2日間開催で、日曜日は何と!元カシオペアの向谷実さんがゲストでいらっしゃいます!まだ非公式ですが、会場は近代岩見沢初の快挙!!と言って良いぐらいの文化価値の高い建物の中であります。
内容についてもいよいよ詰まってきました。(詳細は後日)
このまちのアイデンティティーを育むための小さな一歩ではありますが、確実に進行中です。
また、いよいよ本番が近づき、今後のスケジュールもタイトになります。私自身、ちょっと身動きのとれない数日間が訪れますので、その間の職務代行者をS部長にお願いし、私はしばし駅まるを頭の隅に押しやります。
今、こうやってブログを書いていて気づきましたが、《駅まる。》と《みんなで教育を考える日》って2周連続だったんですね・・
頭と身体の切り替えが難しそうです(汗)