ぷらぷら万字も無事終了しました。

〈令和4年10月17日投稿〉

10月15日(土)は最高の秋晴れの中で、NPO法人炭鉱の記憶推進事業団主催〈ぷらぷらまち歩き 万字”秋彩”ズリ山ハイク♪〉でガイドをさせていただきました。

定員30名のところ、スタッフ合わせて32名+ハチ吉1匹の参加で盛大に開催。

なんと半数以上が岩見沢市外からお越しいただきました。
その地域は札幌、旭川、千歳、江別、遠方は函館、室蘭、遠軽など!!
そして年齢構成も老若男女、多様性に満ちた素敵な構成。

日本遺産「炭鉄港」の構成文化財には含まれない万字炭鉱跡ですが、この地にこれだけの人が期待を持って訪れてくれることに改めて驚きます。

聞いてみると、当然のことながら万字ズリ山は初めてという方が多く、万字炭山森林公園の中にある炭鉱遺構を巡りつつ、休憩を取りながらズリ山山頂へ。

〈↓〉山頂では参加者全員で「やまびこ」にトライ。これまで経験したことの無い音圧で帰ってきて大盛りあがり。

続きを読む

新病院建設特別委員会が開催されました。

〈令和4年10月14日投稿〉

10月13日、新病院建設特別委員会が開催されました。

今回の内容としては

1)新病院建設基本計画(素案)に対するパブリックコメント等の結果について
2)新病院建設基本計画の策定について
3)基本設計業務委託について

となります。

【前回の新病院建設特別委員会に関する投稿は下記リンク先を参照ください】

今回の委員会では、前回の質疑からもう一歩進んで「概算事業費と財源内訳」についてと、「事業収支シミュレーション」について質問をさせていただきました。

その趣旨としては、今後の医療圏内における充実した医療体制の確保が不可欠であり、新病院は市民の方々からも期待されているが、その半面、今後ますます周辺人口の減少が予測される中、岩見沢市の財政規模で344億円(立体駐車場等は別途)を超える過去最大の一大プロジェクトとなり、中長期に関する財政的な影響を心配せずにはいられません。

続きを読む

議会のICT化が進行中です。

〈令和4年10月13日投稿〉

岩見沢市議会において、議会改革の一環で準備が進められてきたICT化について、この度、準備が整ったことから試験運用に入りました。その手始めとして12日(水)に、全議員を対象にタブレットの貸与があり研修会が行われました。

これまで会議等の開催連絡はFAX⇒Eメールとなってきておりましたが、これからはグループウエアのLINE worksで情報のやり取りをすることとなります。

そして、議会資料等の共有に関しては当面は移行期間として、ペーパーとデジタル資料が併用されますが、その後はデジタル配布によるタブレット閲覧一本へと進行していくことになります。

予定通り進行していけば、今後は膨大な印刷費が軽減されるのはもちろんのこと、よりスピーディーで整理しやすい環境が構築されます。私自身としては待ち望んでいたICT化となります。

ぜひしっかり活用していきたいと思っています。

修学旅行等の誘致を目指した炭鉄港の取り組み

〈令和4年10月7日投稿〉

炭鉄港推進協議会にて、炭鉄港と関連が深い鹿児島からの修学旅行等の誘致を図るべく、モニターツアーが開催されました。

https://www.hokkaido-np.co.jp/article/742562/

「炭鉄港地域周遊促進事業」の一環として、炭鉄港ストーリーで深い繋がりのある鹿児島県内から有識者一行が来道されており、教育旅行等をイメージした視察が実施されております。昨晩は、〈北海道「炭鉄港」市町村議員連盟〉の会長として北村温泉にての意見交換会に同席させていただき、炭鉄港を軸にして、岩見沢を始めとする北海道の当該地域と鹿児島の学生たちが、修学旅行等で相互に意識しあえる環境になることに期待を持たせていただきました。ぜひ北海道と言えば空知!となる様な展開を目指していきたいと思います。

岩見沢地区消防事務組合議会  令和4年第2回定例会が開催されました。

〈令和4年10月1日投稿〉

昨日、表題の通り消防議会が開催されました。

今回の定例会では令和3年度決算の認定が主となります。

私は議会選出の消防監査として毎月例月出納検査を行っていることから、この決算審査にて意見を述べるのは慣例としてもナンセンスということになります。よって決算における質問は無しです。

岩見沢地区消防組合議会は岩見沢市議会から7名、月形町議会から2名が選出されています。

一般の市議会と同じように、定例会では一般質問も行われます。

但し消防業務に関するものだけになるので、過去の例としてはよう下記リンク先の様な質問になります。ご参考まで!