岩見沢 人口流出加速の記事

平成26年2月6日(木)

北海道新聞朝刊 空知版に大きく下記のような記事が掲載されていました。

この岩見沢の人口減少に関することは、1月11日にもブログで取り上げておりますので、是非こちらも読んで見てください。

DSC_0442

現在の人口流出傾向は、歯止めが利かないばかりか、更に加速しているような状況です。

これは豪雪による影響もあると思いますが、若者世代にとっては働く場が無いというのも大きな要素かと思います。常日頃言っていますが、単なる人口減少であれば、構造をコンパクト化していけば対応できるかもしれませんが、生産年齢世代の激減による年齢層の逆ピラミッド化が著しく進めば、社会保障を含め、経済縮小、社会資本の維持等々においても、大きな悪影響が及びます。

これを何とかするための起爆剤が必要で、そこは目先の対処療法ではならないはず。

明日も中心市街地活性化特別委員会がありますが、その資料の中でも「個性や強みのない地域は勝ち残れない」と明記されています。では、どうやってそれをつくっていくか。それがまだ誰にも見いだせていないのが現実です。

私には心に秘めたものがありますが、まだ多くの人に理解されるクオリティまでに至っていないのが歯がゆいところ。恐らくそんな事が多くの市民の方々にもあり、水面下に隠れていることと想像します。

それらを含め、多くの市民と情報を共有し、合意形成を行い、市民みんなで共有する岩見沢の魅力づくりを進めなければこの人口減少を抑える施策を実現することは難しいでしょう。

これまで種々行われた活性化の取り組みが、ピンポイントでは効果を発揮しつつあるものの、まち全体として効果を現すまでになるには、議論をリードする優秀な知恵と、多くの意見をコーディネートする能力が岩見沢には必要です。

明日の中心市街地活性化特別委員会では、そのことも訴えてきたいと思っています。

踏ん張りどころです。

[1月11日に投稿した岩見沢市の人口減少推移と考察]
https://hiranoyoshifumi.jp/2014/01/15/2373

「岩見沢 人口流出加速の記事」への4件のフィードバック

  1. この記事をfacebookで上げたところ、色々とコメントをいただきました。その内容をお名前だけわからないようにして、編集無しでご紹介いたします。

    *********

    N  雪に関するネガティブな情報は、行政も力いっぱいマスコミたいしては伝えていますが、平野市議のいう通り、そのリスク以上のメリットを感じる町にしていきたいですよね!!
    私もちょっとアイディアがあるので、いろいろ情報交換していきたいですね!!
    2月6日 13:43

    **

    平野 義文  Nさん、是非是非!みんなのちょっとしたアイデアを集約して昇華させる場が必要です。きっと他都市にもない事ですから、岩見沢でやりたいですね!市民のポジティブな想いを集約できるまちに!
    2月6日 13:45

    **

    T 根本的に何が原因だと思います?
    2月6日 13:48

    **

    S  駅前通り拡幅に伴った建物の立て替えで建て位置も含め何故にあんな一貫性の無い建築なんでしょうかね?あの素晴らしい駅舎がだいなしです。。。w 関係が無いようですがこの街を象徴しているように思えます。
    2月6日 13:48

    **

    平野 義文 Tさん、私は抜本的な要素は「シビックプライド」http://www.rs.noda.tus.ac.jp/~i-lab/project_civicpride.html
    にヒントがあるのではないかと感じています。それを岩見沢ならではのもので、どうやって市民のまちへの愛着を高めていけるかが勝負ではないかと。。まずはそれが根幹で、枝葉はそれからついてくるものであると考えています。

    伊藤香織・都市計画研究室
    http://www.rs.noda.tus.ac.jp
    2月6日 13:57

    **

    T  一般的に、人口減少や過疎化は直線のグラフで進行しているという認識が多いのではないかと危惧しています。数字の根拠まで出ませんが、実際には徐々に加速していて、転出&自然減が少しずつ増加している気配。
    ちょっと近所を見ても、空き家や取り壊されて更地になるところが年々増えています。市街地なのに過疎が進んでいます。
    過去10年とこれからの10年では減り具合が全然違うと思います。
    問題なのは、その時になってから「どうしよう」と思っても遅いってことなんですよね。
    2月6日 13:57

    **

    平野 義文 Sさん、手前味噌ですが駅前通りには様々に危惧しておりまして、その解決策も探っているところです。是非面倒かと思いますが、こちらも見てみてください。(当ブログ 駅前通りのカテゴリーへのリンク)
    2月6日 13:59 · いいね! · 3 · プレビューを削除

    **

    平野 義文  Tさん、強烈な出来事で、何年も前からわかっていても対応が追いついていないという事なんだろうと思います。それぞれに既得権益もあれば、都合の良いこと悪いことがある中で、まち全体としての「こっちへ進もう!」という旗印がなければそれぞれの判断基準は自己都合になるのは当然のことだと思います。だからこそ、何とかしなければならないのですが、言葉でいうのと大違いでとんでもなく難しいことです。
    2月6日 14:01

    **

    T  いや。確かに駅は立派になりました。しかし、これは北海道の過疎地域における共通の問題だと思います。道民は高齢化と、賃金の安さで札幌も含めて人口が減ってます。そこを弱者救済に目を向ければ日本の食料庫北海道はよみがえると思います。
    2月6日 14:03

    **

    Su  記事を見て思っていたのですが、
    人口流出の年齢比率を知りたいです。
    ここ数年、高齢者、特に独居の高齢者が流出しているのは仕事柄肌で感じています。もしそうでない年齢層がかなり流出しているのなら、データ以上にかなりの危機感を覚えます。
    2月6日 14:06

    **

    平野 義文  Tさんもご承知の通り、北海道のみならず、日本全国の地方都市共通の課題ですよね。弱者救済の観点は蔑ろにしてはならないところですね。その視点も勉強してみます。
    2月6日 14:06 · いいね! · 1

    **

    T 駅を立派にすること。これも確かに大事でしょうが、もっと苦しんでいる道民にその分のお金を使うべきなのです。
    2月6日 14:07

    **

    平野 義文 Suさん、そうですね!年齢層によるデータが欲しいですね。今度調べてみます。それにより新たな思考も出てくるでしょう。
    2月6日 14:07

    **

    平野 義文 Tさん、岩見沢駅に関しては賛否両論あるかと思いますが、私はこの疲弊した地方都市を再生するエネルギーとなりうる大事な財産だと認識しています。それは今後の結果で証明できるようにしていく覚悟です。
    2月6日 14:08

    **

    T  頑張ってください!!ぜひ。
    2月6日 14:09 · いいね!

    **

    平野 義文 ありがとうございます!
    2月6日 14:09 · いいね!

    **

    S  あ〜、、、同じ事を感じておられていたんですねw
    今まで市職員の直轄の業務だった施設等が民間の委託企業(によって管理されている事に驚いています。その金はどこへ行ってるんでしょうかね?まさか市民が納めている税金が市街へ多く流出してませんよねw
    以前、岩見沢公園奥の立派な施設の利用を考え問い合わせた時に市の施設のはずが民間の対応になっていて驚いたのと、大変憤りを覚えました。
    2月6日 14:12

    **

    平野 義文 Sさん、指定管理者制度のことですね。これは基本的に良いことではありますが、ご指摘の通り市外業者へ委託するとなると問題です。勿論、公正な審査手続きのもとに契約がなされますが、私も市内循環のセーフティーネット的な意識が重要だと思っています。そのあたりも改善されていかなければなりません。私も気をつけていきます。
    2月6日 14:18

    **

    O  私のような門外漢ですと、何ゆえに交流人口が増えれば定住人口が増えることになるのかといった、まちづくりに関する基本的な概念すら知りません。そういった事柄まで、広くお知らせいただくと、岩見沢の各種の祭りやイベントに対する市民の意識も、より積極的なものに変わってくるのではないでしょうか。ぜひ、これからも頑張ってください!
    2月6日 14:40

    **

    平野 義文 O様、ありがとうございます。簡潔に説明は難しいのですが、定住人口をいきなり増やすのは至難の業です。しかし、交流人口が増えるというのは人々の「行ってみたい」という気持ちを育むことができれば比較的容易に実現できることと捉えています。それはすなわち岩見沢の魅力だと思いますし、魅力はゆくゆくは「住んでみたい」に昇華できるものと考えます。非常に雑ぱくで言葉足らずですが・・(汗)

    私自身、能力不足で至らぬところばかりですが、何とか少しでも前に進むことができるよう努力していきます。
    2月6日 14:44

    **

    S  15年〜20年ほど前に手がけた施設や構造が未だ活かされないままいたずらに時間が過ぎてますね。岩見沢公園内の美しい植樹のアプローチから入るあの素晴らしいキャンンプ場の存在も岩見沢市職員の方でさえ存在を知らずにいたのに驚いた事もあります。ブレーンがないのか、スキルがないのか、やる気がないのか、、、すみません愚痴になってますwww
    ポジティブな事考えます!w
    2月6日 16:23

    **

    S  数年前から富良野市でアースライドと言う自転車サイクリングの全国的大会が開催されています。この大会のホスピタリティー、プランニングが素晴らしく年々参加者が増え昨年は道内、全国から800名位参加しています。
    自分も毛陽、上幌、栗沢などをロードバイクコースに走ってますが富良野に負けない景観ですね。
    旧競馬場でスノーモービルやモトクロスのレースをやるとかなんだかな〜。。。岩見沢ってなんでもあるのにな〜。。。!出来ない事をどうやったら出来るかを考えれないんですね。。。w
    2月6日 16:35

    **

    平野 義文 ネガティブ方向のご指摘は確かに存在する事象だと認識しています。私も責務としてしっかり考えて行かなくてはならない事だと思っています。ポジティブな話しは得意ですので、明るく話しますが・・(笑)仰るとおり、岩見沢には大体何でもあるのですよね。上幌、栗沢や宝水などの景観も素晴らしいですよね。でも、何を始めるにも、そして続けるにも「人」の存在が不可欠なんですよね・・。どこの成功例を見ても、最後はドップリと良い意味で「馬鹿」として中心になって汗をかく人がいるのが実情だろうと思います。そういった面で岩見沢は突出しにくいのかな?と想像することがあります。勿論、私もその汗をかかなければならない一人として覚悟をしておりますが、なかなか微力で上手くモノゴトは前進しません。sakamotoさんの言葉の通り、「出来ない事をどうやったら出来るか」を是非とも追求していきたいものです。そんな人が一人でも多く増えていき、横の繋がりが出来るのが最も地域の活性化に向けた可能性が高まると思うし、それを後押しするのが行政の大事な役割だと信じています。まだそんな環境をつくれていませんが・・。
    2月6日 17:49

    **

    Sh  今年、自転車乗りとしてはうれしいグランフォンドの動きが具体化しています。もちろん岩見沢を含む空知で行います。まだ具体的にはお知らせできませんが、マチの持つ魅力を活かせればいいですね。
    2月6日 17:58

    **

    平野 義文 Shさん、グランフォンドですか!楽しみですね。。空知の中核都市としての位置づけで何らかの魅力をつくれると良いですよね。
    2月6日 18:32

    **

    D  岩見沢もそんなに減少してしまってるんですね
    まぁ子供たちが公園や住宅街で遊んでるのもあまり見なくなりましたしね
    この豪雪はみんな疲れてしまいますし毎日の様に落雪事故などで悪いニュースばかり。
    でもそんな時ほどこの雪を生かしたドカ雪祭りなどみんなの結束力を高め困ってる市民助ける働く場所や除雪業者も人手不足だし農家人口も減って居るのでその分一軒あたりの面積が増えて負担になってると思うんで季節労働者の雇用もあると思います
    市長や各議員の方々や知事なども呼んで市民と一つになって明るい街にしたいですね。
    2月6日 19:12

    **

    平野 義文  Dくん!ホントだわ!みんなで明るいまちにしましょうね(笑)
    2月6日 19:15

    **

    M  離れていくのはどうしようもないですから・・・雪のこと、仕事のこと、一人ひとりの都合と条件はなかなか変えられません。移住推進作戦しましょ(~~V 北海道に住みたい方沢山居ますから・・・つかまえましょ?(~~ゞ わかってて来るのですから逃げません・・・たぶん(~~;
    私達より北海道の事情に詳しいですよ。移住考えてる方々は。
    移住したくなる町ってのは自ずと住んでみたい町ですから原住民も喜ぶ町?だったりして・・・・そういう観点で考えていくのも、一つの考え方かも?(~~ゞ
    2月6日 19:23

    **

    S  おおっ、グランフォンド良いですね〜!
    昨年の新聞にもありましたが、台湾からの視察が入っているのとツアーの企画が具現化する話もありようですね。
    とにかくオサレにやらないと人は集まってくれませんね!・・・もっと見る
    2月6日 19:21

    **

    平野 義文  Mさん、さすが前向きですねー!確かに移住条件としても札幌という都会に近く、それでいて程よい田舎具合で、尚且つ北海道ならではの豪雪地というのは絶妙ですね!全体的視野で費用対効果などもシミュレーションしたら、意外と結果を出せるような気もします。
    2月7日 8:03

    **

    平野 義文 Sさん、オサレ大事ですよね!とっても!!
    頑張ります(笑)
    2月7日 8:04

    **

    S  岩見沢のイベントに一番欠けてるのがオサレかも知れませんねw 昔N市長さんが東山公園でやったガーデンパーティーはそれはもう驚きと感動でした!岩見沢もやっとここまで来たかと喜んだのもその日で終わってしまいました。。。w とても残念です。やりましょうよまた!!!
    2月7日 8:24

    **

    H  昨日はありがとうございました。私も出来るところから頑張ります(^_^)vって何が出来るのか微妙なんですが・・・
    2月7日 8:51

    **

    平野 義文  Hさん、やりましょうやりましょう(笑)
    2月7日 11:33

    **

    I  何ができるか、みんなで考えたいし、できるところから始めていこうと思います。
    2月7日 12:54

    **

    On  こちとら板橋区、近隣でマンションや戸建てがバカスカ建って即完売。これから通勤ラッシュがおもいやられるわ。お互いに何とかならないのかねー。
    2月7日 13:34

    **

    平野 義文  Iさん、みんなで考える土俵づくりをしたいと思っています。せっかくなら楽しくやりたいものです(笑)
    2月7日 13:45

    **

    平野 義文  Oさま、本当ですね・・・。何事バランスが大事なのですが。。昨年、板橋の大山商店街に行ったときに、狭い商圏での人口数を聞いてアゴが外れそうになりました。都市圏からかえってくると、私達はいかに魚のいない釣り堀で糸を垂らしているのか・・。といつもガクッときます(汗)
    2月7日 13:47

    **

    F  人口流出しているのに、出生数は微増です。その心はなんでしょう?親元で生んで、育ったら出ていく?あるいは、出生数にはならないけど、入籍して生んだけど別れて母一人で戻ってくるとか。生んで出ていくと出生数にはなるけど人口は減りますね。生んで一人で戻ってくればたいていの場合税収にはならず福祉の対象になるので持ち出しになるでしょうね。悩ましい状況です。
    2月7日 14:54

    **

    平野 義文  Fさん、ホントに悩ましいですね。でも私自身、その正確な年齢構成等の推移を把握できていないので、その辺りも勉強してみようと思っています。それによってこれまで見えなかったものが見えてくるような気がします。。
    2月7日 17:20

    **

    To  亀レスですが、下記の記事が少しは参考になりそうです。
    日本の総体人口が急激に減っていますから、悲しいかな、結局は「人」というパイの取り合いなのでしょう。その中でアドバンテージを得たいと考えるなら、指を咥えて地団駄せずに、攻めるべきかと感じます。
    今金町のように、メディア・エージェントを駆使して特番やCMを打つ、出版で特集企画を練る、というソフト(広告的)対策的な方法も必要かと。。。
    先に理想や大きな構想を掲げて、それを追いかけさせる構図もアリではないかと、無責任に妄想しております。・・・あ、でも夕張みたいではダメですよ。実際に永く住んでもらわなければね!
    http://www.yomiuri.co.jp/nat・・・/news/20140210-OYT1T00617.htm
    18時間前

    平野 義文 Toさん、まさにそれです!
    「人」というパイの取り合いというのが地方都市にとって重要なことだと考えています。(当面は・・。という条件付きですが)そのためのアドバンテージをどう取るかという部分を全力で取り組むべきと考え、中心市街地活性化の「まちの将来像」と同時に考えるべきだと思って準備を進めています。さすがに成功するかどうかわからないけど、試しにやってみよう!という状況にするわけには行きませんので、腰を据えて正攻法で攻めてみたいと夢見ています。。
    8時間前

    **

    A  生意気ですが僕は競争が大事だと思います。競争は無我夢中になり生き甲斐にもなり時に素晴らしい偶然を生み出すからです。
    6時間前

    **

    平野 義文 Aさん、個人的な感覚からいけば私も全く同感です。No.1を目指す過程でOnly1が生まれてくると信じています。そんな思いを軸にしながら、それでも競争できない、ならないものにも目を向けられる様な自分になれれば良いなと思ってます。
    6時間前 · いいね!

    **

    U  何となくこれでいいんじゃないの、これでいいことにしようっていう今の岩見沢の雰囲気を変えていかなければだめですね。昔、都市論学をカナダで聞いたとき、自己完結型のコミュニティーを中心地から発展させることだといっていました。銭湯みたいな町でほのぼのとしたいです。日本の町は城下町型都市です。町にシンボルがありそこから発展していく。今一度しっかりとした中心部形成を行うべきですね。
    5分前

    **

    平野 義文 U君、その通りですね。シンボル=合意形成に基づく「幹」をつくるのが重要だと思っています。対処療法は避けなくてはなりません。

    **************

    facebookでのやりとりは基本的に本名なので、この場ではイニシャル等に修正させていただきました。

    この様に、様々な意見を聞くことができるのも文明の利器のありがたさであります。

  2. 平野様
    いつもご苦労様です。そしてお世話になっています。
    facebookで色々感じ、そこにコメントを。。とも思ったのですが。。
    何の才能も無く岩見沢の未来に対していいアイディアも行動力もない身なのに立派な事も言えないのですが、この地で事業を行っているからには(祖父が起したものですが)しっかりと継続し・雇用を維持し(願わくば増やし)、たくさん給料払って地元での消費を促し、地元にしっかり納税する事が企業人として最大の義務だと思っています(地産地消)。地方の経済なんて都会に比べて遥かにスケールの小さいから、地域の中でお金が循環しないで外部に流失していく事は致命的で、こんな簡単な理屈さえ分からずに、岩見沢の事ではなく自分の保身ばかり考えている役人が多いのが一番の問題点では?
    もう一つ、学校の教育レベルの向上がきちんと考えられていないのでは?子供が受験なんで改めて知ったんだけど、母校の事をあまり言いたくないのですが酷いレベルダウンを感じてます。良い教育環境を求めて札幌に!と言う話はよく聞いているし人口減の原因ではないでしょうかね?一流の教師が揃う街であれば生徒も自然に増えてくるのでは?

    すいません、普段ほとんど口に出して話したりしていないのにダラダラとコメントしてしまいました。。

    1. オカモト先輩!
      コメントありがとうございます。
      仰る通りです。経済は地域内循環が必要で、そのためのセーフティーネットは行政の責務だと信じています。そして、積極的に市外から外貨を稼ぐという施策を取るべきだとも。

      あと、教育は深刻です。札幌に住む崇高な職業の方々で岩見沢に通勤している方がたくさんいます。その理由を聞くと子どもの教育を考えると札幌を離れられないと言われます。今後の人口減少を抑える切り札は子育て世代にとって、いかに魅力的な地域になれるかだと思ってます。そのためにどんな夢を掲げ、どんな優先順位で進めていくか。

      私もまだまだ勉強しなければなりません。また以前と同じく色々と教えてください!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください