カテゴリー別アーカイブ: その他議員活動

会派視察その1

先週は建設常任委員会の他都市視察がありまして、来年、岩見沢バラ園で開催されるバラサミットやその後の公園管理、市民意識醸造等々のための情報収集・検討を目的とし、松山市のパークサポーター制度や善通寺市の花のまちづくりを視察してまいりました。

ただ、その情報を整理してブログに載せる時間が取れずじまいのまま、7日(水)より新政クラブの会派視察として海老名市の給食センターを視察しにきております。

今現在、8日(木)就寝前のひとときに少しだけ整理したいと思います。(本当は建設常任委員会の視察報告が先ですが、資料を置いてきてしまったために後日作成して投稿します。)


第1日目 11月7日(水)

朝、6時30分に岩見沢市役所に集合し一路千歳へ。

そこから道民の翼AIR DOで羽田に降り立ち、神奈川県海老名市へと直行 → 大急ぎで昼食を掻き込み13:30より視察開始。

DSC_0077

この視察は、岩見沢市においても準備が進められている給食センターについての先例を参考にすべく、新しい視点の中で建設され、始動まもない「海老名市食の創造館」が第一番目の目的地となりました。

この海老名市の給食センターは、老朽化が進んだ2施設の代替施設として計画され、それにプラスして食育を推進し、広く市民サービスを提供する市民開放型の多目的施設を目指し設置されています。

その開放とは、調理実習室や会議室を一般開放するほか、災害時の炊き出し、幼稚園給食や高齢者対象の配食なども視野にいれた活用を図ろうとしています。

それゆえ、学校給食センターではなく、「海老名市食の創造館」というこだわった名称がつけられております。

続きを読む

決算審査特別委員会終了

昨日をもちまして、私自身初となる決算審査特別委員会が終了いたしました。

感想としては色々とあるのですが、また機会を見つけてじっくりと私的総括として投稿しようと思っておりますので、少々お待ち下さい。(とは言え、以前にも書いたかと思うのですが、予算に対する決算審議ゆえ、あまり目立つような案件もなく特に懐疑的な部分は持っておりません。)

そして、今日と明日で企業会計の審査委員会が始まっております。

私の所属は一般会計の方の委員会のため、こちらへの参加義務はないのですが、勉強のためにオブザーバーとしての参加とさせていただきました。

本日は総括的な部分と市立病院の会計であり、この市立病院についてはこれまで知らなかった実情もあり、この部分だけで長文投稿できそうです。(後日投稿する予定です)

明日が委員会最終日。

またオブザーバー出席してくる予定です。

一般会計決算特別委員会に向けて

来週23日、24日と決算特別委員会が開催されます。

先日、それに向けてクラブ控え室にこもって決算資料をチェックさせていただきました(現在進行形)。

DSC_0048

通常の企業会計とは異なる文言等もあり、一部ネットで用語を調べながらのことも。また、資料の体裁も馴染みの無いパターンなので、なかなか理解するまでに時間がかかる。

また、決算書だけみても詳細は掴めないため、予算書や決算報告書等の別資料と行ったり来たりしつつの作業。まだまだ時間をかけなければ気がつかないところも多々あるのですが、何となくコツを掴んできた気もする今日この頃であります。

ただ、決算というのは予算に対しての考え方しかできないので、あまりにも予算と執行額に差があるモノ以外はそんなに目に付くこともなく、単なるチェックという要素が強いのも事実かと思います。(もう少し自身の知識がつけば違う見方もできるようになるかと思うのですが)

いずれにしても、もう少し内容をしっかりと確認させていただいた中で、委員会に臨ませていただこうと思っております。