平成26年11月10日(月)18:30~
初の試みとなる「まちなか活性ワールドカフェ ~岩見沢まちなか未来会議~」の第一回が終了いたしました。
(前回の告知投稿はこちら)
参加者は約50名。
ワールドカフェの進行は、定評のある「アムリプラザ丸山氏(neco塾 ・ ソーシャル交流ミーティング)」が行います。
今回は第一回目という事もあり、まずは関心事が近い人同士でチームができるまでをワールドカフェスタイルで導き出しました。
平成26年11月10日(月)18:30~
初の試みとなる「まちなか活性ワールドカフェ ~岩見沢まちなか未来会議~」の第一回が終了いたしました。
(前回の告知投稿はこちら)
参加者は約50名。
ワールドカフェの進行は、定評のある「アムリプラザ丸山氏(neco塾 ・ ソーシャル交流ミーティング)」が行います。
今回は第一回目という事もあり、まずは関心事が近い人同士でチームができるまでをワールドカフェスタイルで導き出しました。
平成26年11月10日(月)18:30~20:30
岩見沢市商店街振興組合連合会が主催で「岩見沢まちなかみらい会議」というのが開催されます。
日本中、どこの地方都市も中心部の疲弊は進み、この岩見沢も例に漏れず、すっかり元気を失いつつあります。でも、それを嘆いているだけは何も生まれません。
であるなら、みんなの意見やアイデアを持ち寄り、少しでも前向きな空気が生まれるようなアクションを起こしましょう!という趣旨の事業です。
批判だけなら誰にでもできること!だったら自分たちでもしっかりと意見を持って、できること、やるべきことを考えていきましょう。というものです。
ディスカッションの形式はワールドカフェ。
その進行は定評のある丸山氏。
テーマである「”まちなか”のワクワクする未来をつむごう!」に則り、楽しく有意義な時間になること間違いなしだと思います。是非、多くの方々に参加していただきたい事業です。
もちろん私も参加します♪