まちなか大冒険 はじめてのおつかい inいわみざわ〈GOTO商店街〉

〈令和3年1月13日投稿〉

本来であれば、今週の土日に開催される予定であった〈まちなか大冒険 はじめてのおつかい inいわみざわ(GOTO商店街)〉(主催:合同会社ツナグマチいわみざわ)ですが、この度の緊急事態宣言の発出に伴い、国からの指示で延期となってしまったとのこと。

IMG_8997

準備をされていたスタッフの方々も、参加を予定されていたご家族にとっても残念な状況と思います。

この新型コロナウイルス感染症はまだまだわからない事だらけ。

コロナは単なる風邪。2類指定から5類へなどと言う方もいらっしゃいますが、現在インフルエンザが全く流行していないのは、国民の多くが感染症予防対策をされているからと考えることができ、逆に言えばインフルエンザは今の対策で封じ込めることができるのに、新型コロナウイルスはそれでも感染拡大が起きているということだと考えられます。

そうなると本当に2類指定を外した場合、どの様な爆発的感染が発生し、重傷者、死亡者数推移が激増していくであろうことは想像に難くないものと思います。

岩見沢市としても先日、新型コロナウイルスワクチン接種準備室が設置され、3月上旬には65歳以上の高齢者へ接種するためのクーポン券が発送され、3月下旬にはワクチン接種が始まる予定となっています。

これらで世相にどの様な変化が訪れるのか、注視していきたいと思います。

コロナ禍でいつもどおりにはいきませんね。

〈令和3年1月13日投稿〉

先日、地元の町会の定期総会が開催されました。

これもコロナの影響があり各家庭1名までの参加とする。恒例の懇親会は非開催。座席はソーシャルディスタンスなどなど、例年とは異なる状況での開催となりました。

IMG_9010

今回は会計年度の月を変更するなど、大きな案件があったため、役員さん達も大変な苦労があったと思いますし、コロナ対策を厳重にして開催されたことに敬意を表したいと思います。


また、炭鉄港などでもお世話になっているNPO法人 炭鉱の記憶推進事業団の理事会が開催されました。こちらは個々のスペースにアクリル板を挟んでのコロナ対応。

IMG_9013

議案内容も当初予定していたことがコロナ禍で達成できずとも、できる事、やるべき事を着実に推進した結果が現れておりました。この後、2月の総会に向けて準備が進められていきます。

炭鉄港においては、日本遺産認定後、いよいよ加速して物事が進められる年ではありましたが、残念ながら多くの変更、停滞を余儀なくされてしまった1年。今年もまだまだ先が心配ですが、やはり、、、出来ること、やるべきことをしっかりと進めていくしか無いのですよね。

青少年野球大会 第1回 World Baseball of Children 【NORTH FIGHT(ノースファイト)】 の開催に向けて

〈令和3年1月13日投稿〉

プレス空知さんの新年特別号の1面にて紹介していただきましたが、この度、日本商工会議所青年部の前会長でもある内田茂伸君の声掛けで、岩見沢で青少年の育成と交流、まちづくりの2本柱による〈少年野球大会〉を開催すべく、準備が始まっています。

プレス空知新年号

昨日は第2回目の実行委員会が阿弥陀寺さんで開催され、少しずつですが内容が固まりつつあります。

開催日は10月1日(金)~3日(日)を目標とし、開催の意義としては

(ア) 野球を通し心身の発育促進
① スポーツを通し発育促進
② 野球の底辺拡大

(イ) 文化的交流
① 子供たちが全国はもとより海外の子供らとの交流を持つ

(ウ) 経済の交流
① 全国各地及び海外などから岩見沢に目を向けてもらう
② 交流の第一歩を踏み出す

というのが主体となる予定ですが、このコロナ禍においてどのようになるかわかりませんが、現在、海外からは台湾チームの参加も予定されているものです。

詳細についてはまだまだこれからという状況ですが、必要に応じて随時ご案内させていただきたく存じます。

本年も宜しくお願い申し上げます。

〈令和3年1月8日投稿〉

昨年、大切な友人であり、私の後援会の役員もしてくれていた友人が急逝してしまったため、この場での新年のご挨拶は控えさせていただきます。

あらためて皆様には旧年中も大変お世話になりました。
微力ではありますが、本年も役割を全うできるように努力してまいります。

どうぞ宜しくお願い申し上げます。


さて、岩見沢近郊は9年前の豪雪を思い起こす大変な豪雪に見舞われています。

IMG_8963 (1)

皆様におかれましても、新型コロナウイルス感染症の影響にプラスして、日々の除雪、道路の狭さに辟易し、公共交通の運休等々に影響を受けるストレスフルな日々を過ごされていることと思います。

しかしながら、岩見沢市の除排雪能力は本当に優れており、尚且、従事する方々が連日疲労困憊の中で努力を続けてくれているお陰もあり、何とか幹線道路の拡幅なども遂行され、この豪雪にも関わらずそれなりの水準を保つことができていると思います。

それでもこの連日の大雪は、せっかく拡幅した道路もあっという間に狭くなってしまうイタチゴッコの様相を見せており、さらに一步幹線道路を外れると、生活道路は車両のすれ違いもできない大変な状況となっています。

大雪が続くとやはり通常通りにはいきません。もしこの大雪に対処できる体制を毎年維持しようとすれば、飲食店で例えると、滅多に来ない大規模な団体客のために、毎日団体客対応ができる店舗規模とスタッフを用意し続けることと同様であり、財源が限られている状況下において、市民の利益にはつながりません。

結果として、やはり住民側も我慢を強いられることとなってしまいます。

今季は私のところにも、排雪はどうなっているのか。ゴミステーションが埋まってしまって何とかならないのか?などの声が多数寄せられています。またその声は連日の疲れからか、感情的なものが増えつつあるような気もしています。

この様な状況において、やはり出来ること出来ないことがあり、豪雪地帯に住む私達は、助け合い譲り合いながら上手に雪と付き合っていく必要があると思います。是非、この〈冬のくらしガイドブック〉をご覧いただき、みんなで思いやりのある日々を過きたいと願います。

冬のくらしガイドブック

https://www.city.iwamizawa.hokkaido.jp/cassette_content/content_20201012_085824.pdf

■今後、年度が変わると上記リンクが切れる可能性がありますので、その際は【岩見沢市の雪に関する情報】を御覧ください。

岩見沢市_雪に関する情報

https://www.city.iwamizawa.hokkaido.jp//content/detail/1500326/