岩見沢市役所新庁舎建設に関する私的中間整理

〈平成30年8月18日投稿〉

昨年10月に現庁舎敷地で建て替えることが決まり、本年2月に市役所新庁舎建て替えに関する基本計画が公表されました。

 

現在は新庁舎建設基本設計の概要についての中間報告がなされ、市民説明会が開催されたところです。


そこで、ここに至るまでに場所や機能に関する議論、合併特例債活用に向けた期限の厳しさに対する考え方等を検討してきたものを時系列で一度整理しておきたいと考えます。

1)(H29年1月)建替え検討に対するパブコメ等について
https://hiranoyoshifumi.jp/2017/05/01/8526

2)(平成29年5月)北地区振興協議会主催ワークショップ
https://hiranoyoshifumi.jp/2017/05/01/8520

3)(平成29年5月)検討に対する私感
https://hiranoyoshifumi.jp/2017/05/22/8542

4)(平成29年5月)中心市街地移転等への考え方
https://hiranoyoshifumi.jp/2017/05/22/8557

5)(平成29年6月)市民クラブによる市民アンケート開始
https://hiranoyoshifumi.jp/2017/06/21/8613

6)(平成29年8月)市民クラブによるシンポジウム
①アンケート結果(1)
https://hiranoyoshifumi.jp/2017/08/22/8803
②アンケート結果(2)
https://hiranoyoshifumi.jp/2017/08/22/8828
③庁舎に付与する機能
https://hiranoyoshifumi.jp/2017/08/22/8843
④ステージセッション
https://hiranoyoshifumi.jp/2017/08/22/8870

7)(平成29年9月)一般質問について
①質問原稿(意図・補足含む)
https://hiranoyoshifumi.jp/2017/09/05/9014
②議事録転載
https://hiranoyoshifumi.jp/2017/12/07/9341
③動画の紹介
https://www.youtube.com/watch?v=R7_Ce3O-CBM

続きを読む

〈余談〉市民に親しまれる市役所新庁舎案

〈平成30年8月18日投稿〉

【注】この投稿は私個人の考えであり、あくまで以前考えていた一つの考え方であり、あくまで余談であるということをご了承ください。


昨年10月に現庁舎敷地で庁舎を建て替えることに決定してしまったことから、自分なりに「では現庁舎敷地で建て替えるとしたら、どの様な庁舎が望ましいのか」を本年の正月に作成し、議会としての提案書を作成する前段階として、会派内で提案させていただいたものです。

今更この様なモノを出しても全く意味がありませんが、現在も継続している思いの中で、余談としてご紹介させていただきたく思います。

その作成にあたり、まずは3つの要素を考えてみました。

続きを読む

平成30年 岩見沢市戦没者追悼式

〈平成30年8月17日投稿〉

本日は午後1時から岩見沢市戦没者追悼式がありました。

39502892_1894572050586191_2082149936933109760_n

本年も遺族関係者、来賓、一般の方々が参列のもとで厳かに執り行われました。

夕方にはここのところ、連日雨続きだった天候も回復し、大きな虹がかかっておりました。

39404742_744059722608518_5496604089204604928_n

今年は天候が悪く、農作物への心配が募ります。
この心配が杞憂で終わることを祈るばかりです。

美流渡の炭鉱の記憶

〈平成30年8月17日投稿〉

先程、そらち炭鉱の記憶マネジメントセンターで「美流渡の炭鉱の記憶写真展」を見てきました。

39346956_1074500469365789_858953988450549760_n

また、たまたまこの写真展を企画していただいている山下栄光氏にお会いすることができ、様々にお話を聞かせていただきました。

山下栄光氏は「しころの沢」や「巖見澤という地名」という冊子を発行されている方で、この冊子は岩見沢シビックプライドでも資料として活用させていただいています。

39441989_2129080920694426_5989522831338110976_n

続きを読む

岩見沢市内の交通渋滞発生について

〈平成30年8月10日投稿〉

ずっと以前から気になっていて行動に移せていなかったことですが、岩見沢市内には朝夕の交通ラッシュ時に渋滞が発生する場所が幾つかあろうかと思います。

私が気になっているところでは4条西10丁目交差点で、朝の通勤時間において北側からアンダーパスを南下していく際、運悪く右折車両が後続の直進や左折車両を遮ってしまう様な状況が発生すると、信号が幾度か変わらないと通行できない時があります。


この場所は夏季でさえそうなので、冬季間の渋滞は著しいものとなってしまいます。

恐らく岩見沢市内にはいくつかその様な交差点が存在すると思われますが、その殆どが右折用矢印信号の追加(決して簡単ではありません)や、冬季間の除排雪で拡幅をする(これも排雪が絡むと手軽に実施できることではありません)などを実施することで、かなり渋滞が緩和される可能性があると考えています。

つきましては、前述の様に簡単に対処できるような性質のものではありませんが、まずはその様な箇所が市内にどれぐらいあるのか実態を把握してみたく情報を教えていただきたく思う所存です。

「この交差点も朝は結構な渋滞が発生するよ!」という様な場所がありましたら匿名で構いませんので、是非本コメント欄かメールででもお知らせいただければ幸いです。

メールアドレスは以下の通りです。
jimu@hiranoyoshifumi.jp(スパム対策として@を大文字にしていますので、小文字に変換していただければ幸いです)

こちらのFBページへのコメント及びメッセージでも構いません。

何卒宜しくお願い申し上げます。

第17回 上幌豊作祭り&赤電祭りのご紹介

〈平成30年8月7日投稿〉

今週の土曜日のことなので、直前の告知になってしまいますが・・。

11日(土)に毎年コアなファンが沢山訪れる、とても熱い地域のお祭り「上幌豊作祭り」が開催されます。

38213613_1196089500533980_2567048940037865472_n

この上幌地域は栗沢町上幌のこと。有名なものとしてファームレストラン大地のテラスがある辺りです。

尚、この上幌豊作祭りは、その大地のテラスから徒歩2分程度の近くにある上幌会館周辺を会場として行われます。

そして今回は、私が世話役代表を務めさせていただいている「岩見沢赤電保存会」も連携企画として「赤電祭り」を同時開催することに!

赤電祭りチラシ2

(↑)実は、あまりの忙しさに優先順位を誤り、今週末の開催なのに、やっと先ほど作ったやっつけチラシです。

実施内容としては、とても電車に詳しい世話役会員の方に赤電の構造等を含めたオモシロガイドをしていただくこととなりました。

例えば、、

DSC_0036 (1)

電車の下部には色々な装置がついてますが、その一つ一つには当然意味があるわけです。

中間連結器って何?どうして重りがついてるの??えっ、ここって空気の力で衝撃を吸収しているの?等々、とても貴重なお話が聞けると思います。

また、普段は施錠している運転席も開放します。

是非運転手気分になって記念写真など如何でしょうか(笑)

赤電に飽きたら・・(?)、歩いてすぐの上幌豊作祭りで全道一の長さの50mの流しソーメンや、若妻にぎりに上幌汁など飲食やイベントも盛りだくさん!

楽しい1日を栗沢町上幌で過ごすのも楽しいと思われます。

そして、、、

岩見沢赤電保存会では修繕、保守のためにかかる費用を捻出するため、心温かい寄付や、心身伴わずとも応援してくれる会員の皆様を募集しています。是非お力添えをお願いいたします。

https://iwamizawa711.com/

第34回研究会 園庭の研究会 in 岩見沢聖十字幼稚園

〈平成30年8月7日投稿〉

少し前に岩見沢プレーパーク研究会のお母さんのフェイスブックで教えていただいた研究会です。

以前から園庭の様子を見聞きしていて、とても気になっていたものの、なかなか接点がなく見学することができなかった岩見沢聖十字幼稚園で、この研究会が開かれるとのこと。

32935296_1034619653362165_8363090508372770816_n 32739196_1034619690028828_6182975489859125248_n

参加費は5,000円と結構な額ではありましたが、是非見てみたい。聞いてみたいとの思いで、当初のスケジュールを変更して参加してきました。

当日は午後1時より受付開始。

少し早めに行って、初めて園庭の様子を中から見させていただき、改めて理念を具現化した本物の雰囲気を感じさせていただきました。

DSC_0067 (1)

DSC_0071 (2)

これは山の頂上に地下水を組み上げる手動ポンプがあり、その水が小川を通って池に溜まる仕組みになっています。

画像の他にも既成の遊具とは異なる自然素材の遊び場が豊富にあります。

まさにプレーパークの理想であり、子ども達が本能で求める「キタナイアブナイウルサイ」ができる環境が整っていました。

ちなみに今回、聖十字幼稚園で開催された研究会には、宮崎県、奈良県、長野県等を始め、本州からも多数参加されており、スタッフも含めて約80名の参加とのこと。 続きを読む

第2回 北の夏祭りが無事終了しました。

〈平成30年8月6日投稿〉

後援会の皆様のご尽力により、北ふれあいセンターにて、7月29日(日)16:00より、第2回目となる「北の夏祭り」を開催していただけました。

*本事業の趣旨はこちら

DSCN0270

昨年、試験的に開催していただき、大変好評だったことから、本年度も準備を進めてくれていたものです。

続きを読む

駅前通りの看板意匠についての確認

〈2018年8月2日投稿〉

3月22日に開催された予算審査特別委員会において、駅前通りの看板が規定に違反しているのではないかとの観点から質疑を行いましたので議事禄を転載します。

○委員(平野義文君) 予算書293ページ、駅前通整備促進事業についてお伺いをさせていただきたいと思います。

 この駅前通りに関しては、現在も少しずつ進行して形になりつつあるところであります。その様子を見させていただきながら、行政も、そして駅前通りまちづくり運営委員会の方々もさまざまな事情において、理想と現実のはざまで大変苦労されながら遂行しているということを認識をして、改めて感謝と敬意を表するところではあるんですが、それを踏まえた中で、大変心苦しいながらも一つ確認させていただきたいと思います。

 現在、平成24年11月12日の中心市街地活性化特別委員会で配付をされた駅前通り地区まちづくり要領に変更がないかどうか、まずこれを確認をさせていただきたいと思います。

 次に、そのときともし変更がないとすれば、広告物等についてという項目の中で、看板など広告物は数量や表示面積を抑え、集約・縮小化に努めることとしますとあります。現在、色調や意匠に関しては、ご配慮いただいている面も見受けられるんですが、私の個人的な主観でいくと、この表示面積や集約、また縮小化という部分ではどうなのかなと。そこで改めて、現在の駅前通りは、この項目の内容にかなっているという解釈でよろしいのかどうか、これについて確認をさせてください。

○委員長(石黒武美君) 建設部長。

○建設部長(宮嶋哲也君) 平野委員のご質問にお答えをします。

 まず、まちづくり要領の内容が変更があったか否かというようなことからお話をいたします。これまで、変更はございません。

 それから、その次に、このまちづくり要領の中身と現実との整合性という観点でのお尋ねだと思います。駅前通りにつきましては、岩見沢市の玄関口にふさわしい町並み・景観というものの形成を図るために、地元組織である、今は駅前通りまちづくり会議と言っております、これ以前は駅前通り整備促進期成というような名称だったと思いますが、平成20年2月に、この会議において駅前通り地区まちづくり要領というのが定められております。このまちづくり要領に照らし合わせて、その後の立地、それから建築というものが行われておりますけれども、全てこのまちづくり要領に適合しているというようなことでございます。それに違反しているというようなことは、今、ございません。

 以上であります。

○委員長(石黒武美君) 平野委員。

○委員(平野義文君) わかりました。

 過去、一般質問でも、建物意匠等でもさせていただいたときに、そもそもが大枠の取り決めで、決まった数値とか基準とかいうのが定められていないがゆえに、その文言のとり方でいかようにもなるというような部分は認識をしているところであります。ただ、この広告物等においても、同じような結果であるということを、まず認識をしました。

 そこで改めて確認させていただきたいのですが、今後も新たな店舗の進出というのが当然あると、目指すということになると思うんですが、今回と同様の大きさ、また情報量の看板等が設置されることがあると考えてよいのかどうか、これだけ確認させてください。

○委員長(石黒武美君) 建設部長。

○建設部長(宮嶋哲也君) 平野委員の再質問にお答えをいたします。

 今後についても同様の事がなされるか否かというような、その可能性もあるというようなことだと思います。

 このまちづくり要領、あるいは地区計画、こういったものがございますけども、これに照らし合わせて、それに適合するか否かという審査は十分やっているということになります。しかし、最終的には原泉の例えばオーナーであったり、あるいは立地者であったり、そういった方々の意向と申しますか、考え方が反映されるというか、尊重されるべきなんであろうというふうに思います。したがいまして、今後もそういった可能性はあり得る、もちろんまちづくり会議、私どももまちづくり会議と連携をしながら、要請できる物に関しては、要請というか、お願いをしていきたいというふうに考えております。

 以上であります。

(「終わります」と呼ぶ者あり)

劇団どくんごを見てきました。

〈平成30年7月26日〉

ふと新聞で目にした自前のテント劇場で全国を旅している「劇団どくんご」が岩見沢駅東市民広場で公演を行うという記事。

それがどんな劇団かも全く予備知識がないまま、せっかく岩見沢に来てくれるのだから!と、予定が空いていたのですぐに予約してみました。

その公演は7月21日(土)の夜。

自分自身、その告知の何に惹かれたのかも良くわからず、でも心のどこかで演劇をしながら全国を旅して廻るということに強い憧れを感じたのも事実。見事な無いものねだりですが・・。

あっという間に当日を迎え、その日は妻と娘を誘って小雨が降る中、歩いて会場へ。

DSC_1665

駅から向かうと、すでに数人が並んでいる状況。

インターネットで事前に調べた情報では固定ファンが相当数いる模様。またその演劇は何か明確なストーリーがあるわけではなく、単発のショートステージがいくつもテンポよく展開されていくもの。

続きを読む