〈令和4年9月6日投稿〉
表題の通り、昨日より9月議会が開会しました。
今回の議会では一般質問をさせていただくこととなり、早速質問通告書を提出してきました。
今回の質問内容は以下のとおりです。
1,スマート・デジタル自治体の更なる推進に向けた取り組みについて
(1)書かない窓口の評価と今後の展開について
①現時点でどの様な評価をいただいているか
②今後、さらなる拡大充実が図られていくのか
(2)市民協働のためのICT活用について
①LINE公式アカウントの登録状況及び推移と、今後の登録を促すPRについて
②市民と協働可能なシステムの導入に対する課題及び見込みについて
③イベントカレンダーの積極活用について
2,岩見沢市の有機農業の推進と学校給食への活用について
(1)有機農業推進に向けた取り組みについて
①現在の岩見沢市における有機農業の実施状況について
②市としてどの様な支援をしているかについて
③今後の推進に向けた考え方について
(2)有機農産物の学校給食への導入について
①庁内横断的に取り組む必要性について
②市内学校給食への有機無農薬野菜活用の事例と評価及び課題について
③オーガニック給食の推進に向けた教育長の考え方について
3,デジタル・シチズンシップ教育について
(1)デジタル・シチズンシップ教育の推進について
①現状の取り組みについて
②今後の展開について
読み原稿等に関しては、現在最終精査中ですので、もう少し進行したらあらためてご紹介させていただきます。
なお、今回の定例会中もいろいろなことがあります。
一部報道でもあったとおり、昨日、議員定数等検討委員会でとりまとめたものを議長に答申しています。
また、議会改革委員会においても、第2ワーキンググループ管轄の議会基本条例の素案についての協議が各会派で進み、昨日は第1ワーキンググループで一問一答方式の確認や、議会のICT化に向けたタブレットの詳細、BCPの策定について等々が話合われています。この議会改革委員会は本定例会中に委員会を開催して、各種確認作業が進行する予定です。
その他にも提出議案の調査など、議会開会中は色々と時間が取られます。
(議会日程や質問通告等)
更に会派幹事長としての各種調整がありますが、定例会ごとに意見書の提案があり、原則、各会派から提案されたものを幹事長会議に持ち寄って審査していきます。
議員としての仕事は、野球選手が試合に出場している時だけが仕事ではないように、目に見えない部分に時間とエネルギーが費やされます。いわば本会議や委員会はスポーツの試合本番みたいなもの。やはりそれ以外の目に見えない練習時間等にどれだけやれるかが活動の鍵となってきます。