カテゴリー別アーカイブ: 選挙

御礼

平成27年4月27日(月)

昨晩の開票結果をもって、無事2期目へのステージに立つことができました。
得票数はお力添えをいただいた皆様のおかげで、上出来と言って良い結果になったと感じています。

選挙の難しさ、そしてあらためて多くの人に支えていただきましたことを痛感する次第です。
これからも一段と気を引き締めて努力してまいります。

どうかご今後とも指導ご鞭撻のほど宜しくお願い申し上げます。

 

11159484_813740188694866_5510172013476064232_n

本日は、10時よりクラブ会議。11時より当選証書授与式となります。

詳細はまた後日機会をみて投稿させていただきます。
まずは取り急ぎ御礼まで。

多大なるお力添えを賜りましたこと、心より感謝申し上げます。

選挙戦終了です。心から感謝申し上げます。

平成27年4月25日(土)

無事、この度の選挙戦が終了いたしました。
最後の街頭演説は19時10分のTSUTAYA前。

11195268_814970145244800_53671855_n

街頭演説終了後、事務所前の打上げ式に向かい、1週間の通算563回の辻立ち街頭演説が終わりました。

DSC_0188

このやり方が正しいかどうかは全くわかりません。しかし、やったからこそ得られた事が沢山あります。途中、本当にキツくて、何度休みたいと思ったことか・・。

しかし、常に同乗して私よりも声を枯らしながら背中を押してくれた内田会長。事務仕事と遊説の二足の草鞋を履きながら常に限界以上で向き合ってくれた和田幹事長と中谷事務局長。スポットで運転手や遊説応援に入ってくれた多くの仲間たち。さらに温かく後押ししてくれた北支部の面々、通りすがりや演説中に拍手や手を降ってくれた多くの方々。FBでコメントやメッセージをくれた皆様、etc.etc。。

そんな沢山の皆様に後押しされ、こんなに多くの街頭演説を行い様々な出会いに恵まれ、素晴らしくドラマティックな1週間を過ごすことができました。

この演説がどれだけの人の心に訴えられたかは全くの未知数で、一度も会えていない有権者の方がほとんどなんだろうとも思っています。正直結果が怖いところもあります。しかし、この1週間の行動に全く悔いはありません。本当に多くの人に支えられ、自身の能力以上を発揮できた事を感じています。物凄く幸せで、そして今後の活動に期待されていることを感じることで、途中で放り出して下車ができない重さも痛感しています。

あらためて、今回の選挙にて結果を出すことができれば、更に役割を全うすべく全力で努力をしてまいります。

明日の投票日、多くの有権者の方々がそれぞれに候補者を吟味して、信じた方に投票していただけると幸いです。それこそが岩見沢の未来を決めるということを感じていただきながら。

まずはこの準備期間から、選挙戦本番の1週間まで。この様に多くの方々に支えられた事に感謝申し上げるとともに、本当に多くの方々と同志として一致団結して戦えたことを誇りに思います。

最後に、この1週間、大変お騒がせをいたしましたことをお詫び申し上げ、感謝の活動報告とさせていただきます。本当にありがとうございました。

選挙6日目終了

平成27年4月24日(金)

無事、6日目が終了いたしました。
途中、雨にあたったものの、1日の演説回数の最高記録100回を更新し、通算も当初目標の500回を大きく超えました。

11064597_1030623830311572_7843866602492955682_n
(画像はまだ元気な時点のものです。)

明日は街頭の回数を重視するのではなく、これまで回りきれていなかったところや、重点的に行っておきたいところなどをまわりたいと思っています。

続きを読む

選挙5日目終了

平成27年4月23日(木)

画像2昨晩は街頭演説回数、1日の最高記録の100回を達成したせいか、非常に身体が重たく集中力に欠けた一日。演説にもどうしてもムラが出てしまいがちになったのと、午前中は住宅街が多かったので、街頭演説の的確な場所を探すのにも気疲れし、何となく調子の出ない1日。

(右画像は昨晩の100回目達成時の画像)

それでも仲間たちに後押しされ、休みたい気持ちをうまくコントロールしてもらい、1日80回をクリア。総数433回を数えるに至りました。

11148374_1030056007035021_2905776557651362805_n 11050761_1030056493701639_5660301415237888841_n


そして夜は若松会館での個人演説会。

続きを読む

選挙4日目終了

平成27年4月22日(水)

昨晩は大変多くの方々に個人演説会にお越しいただきました。

IMG_20150421_202751IMG_20150421_202746

元々狭い会場ということもありますが、開催前に用意した椅子が足りなくなり、途中でギチギチに前席との間を詰めていただき、後ろと通路にまで椅子を追加する満員御礼。全く予想をしていなかった展開に感激しました。そして、公職選挙法改正後、初めて使用するパワーポイントも好評で、全体を通して大いに盛り上がりました。

23日(木)18:30~は若松会館での個人演説会。どれぐらい来てくれるのか心配ですが、たとえ少数でも、来ていただけた人数でベストを尽くさせていただきます。


さて、選挙遊説も早いもので4日目が終了しました。前回の補欠選挙の時も徹底的に街頭演説をさせていただきましたが、今回はそれ以上の回数を実施。

実は前回、7日間で331回の街頭演説を実施させていただきましたが、今回は本日の1日100回の新記録を含め、トータルで352回を終了。休みたくても仲間たちが煽ってきて決して楽をさせてもらえません・・(汗)みんなも同じ様に辛いだろうにありがたいことです。

IMG_20150422_190708
*画像は1日100回を達成しての帰還後、事務所前での記念写真。みんな疲れてヘロヘロでした。この352回、それぞれの回にドラマがありました。何とか当初目標の500回は楽々クリアできそうな気配です。


現在、市内では多くの遊説車が走り回っています。

時折休憩時に他候補と偶然合流することもあります。初日はコンビニで先輩の峯候補車と。

車の大きさの違いがよくわかります。先日、見知らぬご婦人に「あら可愛いわねぇ、一体どうしちゃったの?」と心配されてしまいました。また、時折「えっ?1台なの?」と先導車も後続車もいないことを驚かれたり・・(笑)

どちらにしても、勝手に褒め言葉と捉えることにして頑張りたいと思います(汗)

DSC_0165

今日は自転車移動中の池島候補と偶然に遭遇。

10258986_1029429717097650_4236390534046220019_nDSC_0181

私が街頭演説を500回やるならば、「池島は期間中に500㎞走れ」と選対本部長に言われているらしいです(笑)お互いそれぞれのやり方でベストを尽くしていきたいと握手して別れました。


我々は、街頭演説をひたすら行うという作戦をとっているのですが、そのせいで通常の遊説のように重点的な地域は複数回入るということが出来ない状況です。時間の都合上、そのほとんどの地域が一期一会となり、期間中に2度は行けないことがほとんどで、一度も通らない道も多々発生します。

11109303_1028402573867031_2435060935329717405_nまた、いくら軽自動車だからといって、どこでも停まれるわけでもありません。スピーカーの方向等を含め、極力迷惑にならないように停車する場所を探すだけでも神経を使うし、停めたところで音量が気になる場合は極々シンプルに切り上げたり、環境が良かったり、熱心に聞いてくれていそうな状況だったら3分ぐらい話したりと、色々と工夫をしています。が、常に試行錯誤・・・。

そんな中でもたまたま聞いてくれた人に拍手をもらったり、握手したりすることも多く、色々と元気をもらっています。今日はつい気づかずに共産党さんの看板のある家の前でやってしまい、怒られるかと思いきや拍手をもらったり、意外なサプライズもあったりもします(笑)

11160345_818840988207192_1604624317_n反対に話し始めてふと「ここは保育園のすぐ近くでは???」などと脳裏をよぎり、慌てて演説を取りやめたり。学校の近くは夕方まで近寄らないようにルート設定するのに四苦八苦したり・・。今日は市役所付近で実施にするにも昼休み中の方が良いかな?等々。。何をするにも簡単な事はありません。。また、前回の補欠選挙の時は暑い盛り。多くの家の窓が開いていたのですが、今回は閉めきっている状態です。なかなか一箇所当りで何軒の家まで話が届いているのかも未知数ですが、これ以上音量を上げるのも憚られるので、じっと我慢です。

こんなに苦労して実施している街頭演説作戦でどれぐらい効果があるかはわかりませんが、名前を覚えてもらえなかったとしても、話した内容を覚えていてくれても嬉しいかな・・とか思いつつ、でも、名前も覚えていただけたら良いな・・とか迷いながらやっています。

こんな苦労も終わってみれば良き思い出になれるよう、まずはベストを尽くし、一人でも多くの共感者を得られるように頑張ります。

泣いても笑ってもあと3日間です。

個人演説会のご案内

①平成27年4月21日(火)18:30~  北ふれあいセンター
②平成27年4月23日(木)18:30~  若松会館

の二箇所にて個人演説会を開催させていただきます。
(本当は街なかかどこかで、一度やってみたいのですが、街頭演説の回数も減ってしまうし・・とちょっと迷っています。)


この個人演説会は「話を聞いてみたい」と思っていただける方に自然に集まっていただければ幸いと思っています。

尚、公職選挙法の改正により、実は個人演説会においてスライド等の使用が可能になっています。これまでは禁止だったのでスライド等は違法となり全く使用できず、口頭のみの演説でした。

eisyatou

したがって、よほど話が上手でなければ参加者が退屈になってしまう事などもあったかと思いますが、話す側にとってはかなり楽になり、聞いてくれる方々にとっても理解しやすい状況をつくることができます。

以前開催した活動報告会や、総決起集会でもパワーポイントを使ってスライドを使用させていただきましたが、年配の方々には特に大好評で、今回の個人演説会でも「使うんだろ?使った方が良い!」とリクエストをいただいています。

恐らく、公職選挙法が改正されて、個人演説会でスライドを使用するのは市内では私が初かも?と淡い想像をするところですが、環境の変化に柔軟に対応できるところをアピールすることも兼ねて、今晩の個人演説会でも早速使用させていただく予定です。

ただ、データをつくる余裕がなかったので、若干、これまでの焼き直し&若干の手直しぐらいで挑ませていただきますが・・(汗)

お時間のある方は、是非お気軽にご来場ください。

無事に選挙戦がスタートしました。

私の今回の選挙戦については、こちらの後援会FBページに逐一掲載してくれておりますので、是非ご覧いただけると幸いです。

今回も前回に引き続き、選挙カーを出しているものの、極力名前だけの連呼は避け、停車できる場所を見つけては辻立ち街頭演説を繰り返しています。

これもすぐ脇に住宅があると反響してご迷惑をかけるため、できるだけスピーカーが直接何かにぶつからない場所を見つけての実施になるので、場所探しに結構気を使います(それでもやりながら、この場所はちょっと不適切だったかな?というような反省も繰り返しつつ)。そのようなことから、しばらく無音で走行することになってしまうため、移動中は多少の連呼をさせていただいておりますが、その頻度は相当低いと自負しています。

前回の補欠選挙では1週間で331回の街頭演説を行わせていただきましたが、今回は500回を目標にしています。早速1日目は85回、二日目の今日は87回と、二日間の通算で172回の辻立ち街頭演説を実施することができました(時間は議員間の協定により初日と最終日を除き、9時~19時までとなります)。このペースで行けば500回は全く夢物語ではない状況です。

ただ、この様な短い時間で何を話すかがとても迷います。その場の雰囲気に合わせて極力変化させていきたいと思っておりますが、なかなかそこまで器用になりきれるものでもありませんし、集中力が切れてくると、あまり言葉が出てこないことも・・。

今回紹介する動画は、152回目に住宅街の一角の空地にスピーカーを向けて開催した街頭演説の様子です。撮影されると尚更上手に話せませんが、大体こんな感じで行っています。

どうしてもこの選挙期間中というのは、公職選挙法により選挙カー以外には不特定多数に合法的に思いを伝える手段がありません。よって、インターネットをあまり活用しない方々に対しては、この選挙カーが唯一の手段になってしまいます。

大変ご迷惑をおかけいたしますが、どうかご理解いただけると幸いです。

11109303_1028402573867031_2435060935329717405_n

それにしても、初の軽自動車は小回りが効いて最高です(製作に意外と費用がかかってしまいましたが)!唯一の問題は4人乗車しかできないので、男ばかり4人でむさ苦しくなるぐらいでしょうか(笑)

この様な手法をつかっていると、偶然通りかかった見知らぬ方が足を止めて聞いてくれたり、近隣の住宅の窓から聞いてくれていて、終わると拍手をしてくれたり・・。色々と元気をいただく事が訪れます。

そんな元気をもらいながら、明日以降もひたすら停まって話しをさせていただきます。