地域公共交通セミナー『室蘭線を学ぼう!』の開催について

《平成29年12月14日投稿》

12月20日(水)15時より

岩見沢市、栗山町、由仁町主催による【地域公共交通セミナー『室蘭線を学ぼう!』』が開催されます。

JR室蘭線に関する現状認識と、地域の公共交通に対する危機感を共有し、人流と物流の両面から、今後の利用促進等の取組に資すること等を目的としたセミナーとのことです。

murorannsen 
詳細はこちらのリンクをご覧ください。
http://www.city.iwamizawa.hokkaido.jp/content/detail/3104862/

 

■まったくの余談ですが、この室蘭線は幌内(三笠)-手宮(小樽)間の官営幌内鉄道が敷かれる前に、開拓使の顧問であったケプロンが、太平洋側から本州に航路を設けることができる室蘭港を開発し、幌内-室蘭間に鉄道を敷くことを提言したが、開拓使は費用と工期の関係で断念。最終的にライマン案の幌内-手宮を結ぶ官営幌内鉄道が敷かれた経緯があります。

その後、明治22年に幌内鉄道の払い下げがあり、当時の政界、財界等の圧倒的な支援を受けた北炭が民間活力にて、明治24年に砂川・歌志内に炭鉱を開発して鉄路を敷設、その翌年の明治25年に念願の岩見沢-室蘭間・追分-夕張間が開通し、石炭輸送を軸に日本の近代化を支えてきた路線です。

しかし時代の流れによる近郊の炭鉱閉山により、昭和55年に東北以北最大と言われた岩見沢の大操車場も廃止され、現在に至っています。

 

現在の室蘭線のあり方と将来の見通しに関しては、見る角度で様々に印象が異なると思います。そのためには、携わる方々もそうでない方々も、あらゆる角度から見てみて理解を深めることが重要ではないかと考えます。

大変都合のつけ難い時間帯での開催ではありますが、もしご都合がつけばご参加してみては如何でしょうか。