中学生による主権者教育(模擬議会)

〈令和元年11月27日投稿〉

本日、市内の中学校3年生による主権者教育としての模擬議会がありました。

これは16に別れたグループがそれぞれ日頃から考えている疑問や課題、より良くするためのアイデアなどを質問形式でぶつけていただき、それぞれに担当となった議員が答えるというものです。

今回は広報広聴委員会としての対応だったため、委員会メンバーで手分けして答弁をすることとしています。

IMG_4678-2

私は最後の答弁者となり、非常に簡略的に表現すると以下の様な3つのグループの質問に答弁をいたしました。

 

①若者や市外の人が長時間滞在できる大型のショッピングセンターにレジャー施設を併設して集客を高めることができるのではないか?

②イオンや大和タウンプラザへの集客を増やし、市内経済活性化を促すように無料循環バスなどを充実させては?

③小中校生が遊べる施設をつくってほしい。

 

というもの。

 

それに対し、まずは①と②に関して関連があるので合わせて大体下記の様な内容で答弁させていただきました。

『大きなレジャー施設等、そういうのができるとワクワクしますよね。現実としてはそれぞれのショッピングセンターやレジャー施設は経営的に成功するかどうかが出店のポイントとなります。現状では投資をしてもその回収が見込めないと判断せざるを得ないのが実態かと思います。それを度外視して行うとすれば、市の税金で実施することとなりますが、非常に厳しい財政状況の中で、他のものを諦めてそこに税金を投下することが多くの市民が望んでいるかというと、これはまた難しい問題と思います。

無料循環バスに関しても同様で、そういう意味では、皆さん方もこれから益々学んでいくと思いますが、”市場原理による費用対効果”が大事な指針になります。そこを打破できる良いアイデアを考え続けていきたい思っていますが、皆さんも良きアイデアがありましたら教えて下さい。ぜひ一緒に頑張っていきましょう。』

とした後、③への答弁として、

『直接的な娯楽施設ではなく、それらも含んだ「場」とか「環境」という解釈でいくと、私も全く同感です。低年齢の子どもが遊べる環境はできてきていますが、今、もう少し上の世代である小中高生などが思いっきり遊んだり、放課後に集まれるような場所が絶対的に不足していると感じています。「遊びは何よりも今後の人生を豊かにしれくれる礎となってくれるもの」です。なかなか簡単であはりませんが、是非そういった環境を作っていけるように、議員の1人として努力したいと思います。』

という感じです。

 

実は授業時間の関係で議員一人ひとりに与えられた答弁時間は計算上は1~2分程度。最大でも3分程度という申し合わせの中で、私は最大量である3つの質問に短時間で答えなければならなかったので、言葉足らずで非常にシンプルな内容になってしまいましたが、概ね伝わってくれていたら良いなと思っています。

IMG_8256

さてこの写真。

 

大変失礼なマスク姿ですが、実はここ1ヶ月ぐらい体調が優れず、微熱が出たり落ち着いたりを繰り返し、何となく調子の悪い日々を過ごしていたのですが、先週の金曜日にいきなり高熱に見舞われ(検査の結果インフル反応なし)、その後、金土日のスケジュールを全て欠席させていただいて床に臥しておりました。

日曜日に一度、それとなく熱は下がったのですが、また月曜から高熱、火曜日に点滴を打ってもらい何となく熱は引いての本日水曜日でした。

非常に情けない話ですが、子どもたちや周囲の方々に風邪を移してはいけないと思い、見た目より機能を優先させていただきましたことを申し添えさせていただきます。

 

ちなみに、忙しいのと体調がおかしかったのと合わさってしまい、1ヶ月以上本ブログの更新が滞ってしまっておりました。また改めて少しずつ更新していきたいと思いますので宜しくお願い申し上げます。

明日は桂沢水道企業団議会の議会があります。一般質問も通告していますので、そちらも終了次第ご報告させていただきたく考えています。

「中学生による主権者教育(模擬議会)」への2件のフィードバック

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください